発売記念!「おとなも学びたいプログラミング Scratch入門」勉強会

2018/10/07(日)14:00 〜 15:30 開催
ブックマーク

イベント内容

ファブラボ関内で活動をされている 東京藝術大学・明星大学非常勤講師の横川 耕二さんの著書「おとなも学びたいプログラミング Scratch入門」が2018年9月27日に発売になります。

本の発売を記念して、ファブラボ関内会員と一般の方を対象にした著者によるScratch勉強会を行います。本書に掲載されたプログラムの中から、著者が選んだプログラムについて自ら解説を行います。

持ち物

  • 本書をお持ちの方はご持参ください。(会場での販売も行います)
  • パソコンをお持ち頂ければ、解説の際に一緒に検証することが出来ます。(貸し出しはありません) 

関連企画

ラボ図書環オーサートークvol.45「おとなも学びたいプログラミング Scratch入門」著者の横川耕二さんをお招きして

内容紹介

おとなも学びたいプログラミング Scratch入門」の第2部で紹介しているScratchの実践例を実際にプログラムを組みながら解説します。

本の内容

2020年から全国の小学校でプログラミング教育が一斉に実施されます。現在は子どもを含めて誰でもプログラミングを簡単に始められるプログラミング環境がいくつか作られていますが、その中でも「Scratch」は、その使いやすさと世界に広がる多様な利用者と人数、さらに背景にある教育思想への信頼によって、「プログラミング教育」に適した子ども向けプログラミング環境として注目されています。本書は、これからプログラミング教育を受けるお子さんの保護者や教育関係者、その他の大人に向けて書かれたScratch入門書です。初心者の大人がScratchを理解し、実際にScratchを使って様々なプログラミングをできるようになるために書かれています。第1部では、プログラミング教育の背景とその内容、Scratchが開発された背景とその目指すもの、Scratchを構成する技術と使い方を解説しています。第2部では、Scratchの作例21種を紹介。作例はScratchでできることをなるべく広範囲に渡って紹介できるように選んでいます。作例のデータは、出版社のサイトおよびScratchの公式サイトからダウンロードできます。

Scratchスタジオ - おとなScratch実践サンプル

目次

【第1部 プログラミング学習とScratch】

Chapter 1 なぜみんながプログラミングを学ぶ必要があるのか?

  • Sec01 ICTによる現代社会の変化
  • Sec02 ICT活用を目指した学習指導要領
  • Sec03 プログラミング教育は実現できるのか?

Chapter 2 Scratchとは

  • Sec04 Scratchの概要
  • Sec05 Scratchのしくみ

【第2部 Scratchを使う】

Chapter 1 最初の準備

  • Sec01 アカウントを作る
  • Sec02 初めてのプロジェクト *〈アクティビティ図の見方〉

Chapter 2 Scratch実践 アニメーション

  • Case01 フレームアニメーション
  • Case02 ストーリーテリング
  • Case03 マスゲーム

Chapter 3 Scratch実践 インタラクション

  • Case04 花を育てる
  • Case05 ビデオモーション
  • Case06 紙ひこうき
  • Case07 インタラクティブな案内図

Chapter 4 Scratch実践 図形&空間表現

  • Case08 角度を測る
  • Case09 横スクロール
  • Case10 3Dフライトシミュレーター

Chapter 5 Scratch実践 数値&時間

  • Case11 日数の計算
  • Case12 東京ドーム数何個分?
  • Case13 タイマーを使った時間計測
  • Case14 時計

Chapter 6 Scratch実践 サウンド

  • Case15 サンプリング・オルゴール
  • Case16 自動作曲

Chapter 7 Scratch実践 文字

  • Case17 さかさ言葉
  • Case18 文字コード変換

Chapter 8 Scratch実践 グラフ

  • Case19 折れ線グラフ
  • Case20 棒グラフ
  • Case21 投票

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント