イベント内容
ガンガンコードを書く・学ぶ
1人だと勉強をサボりそうなオーガナイザーが 強制的に ストイックにプログラミングする ための時間を作ることを目的に毎週開催されているもくもく会です。
参加するプログラマーはそれぞれ GithubのPull Reqest を出して 取り組むテーマを宣言 し、その成果を発表 します。
GCPもしくはAWSアカウントを持つことを参加資格 とします。
相談事などはぜひshinjuku-mokumoku (登録はこちら)をご利用ください
check-in : 自己紹介と今日取り組むことの発表
template をもとに、Pull Request を shinjuku-mokumoku にお出しください。
check-out: 成果発表
作成したプロダクト、ツール、blogやスライド(参考) を使って、何かしらの方法で成果を発表します。
タイムテーブル
- 遅刻される方はIntroductionを確認ください。
- 途中退出される場合は、今日の成果をPull-Requestでお出しください
時間 | 内容 |
---|---|
10:45 | 開場 |
11:00 | check-in: 自己紹介と今日取り組むことの発表 |
11:30 | もくもく |
13:00 | 有志でランチ |
14:00 | もくもく |
15:30 | coffee break! |
15:40 | もくもく |
17:00 | check-out: 取り組んだことの発表 |
17:30 | 振り返り(KPT) |
17:40 | 片付け・解散 |
会場
Repro株式会社
- JR線「新宿駅」南口から徒歩10分
- JR線・都営地下鉄大江戸線「代々木駅」北口から徒歩1分
こちらの建物の6Fです
エレベーターから降りて左に進み、会場にお入りください
留意事項
- 本イベントはアンチハラスメントポリシーに守ります点、ご協力ください
- どなたでもblogなどにあげられるよう写真撮影を許可していますので、その点ご了承ください
- 質問・疑問などは、slackの shinjuku-mokumoku もしくは、twitterにて
#shinjukumokumoku
付きtweetでご連絡ください - スクレイピングされる方へ 会場のIPがblacklistに入ってしまう恐れがあるので、実施の際はこちらを参考に配慮をお願いします
FAQ
相談・質問したいです。どうしたらよいですか?
slackの shinjuku-mokumoku (登録はこちら) にて回ごとにチャネルが設けられます。
そちらで気軽に質問もしくはお声がけください。
slack statusに教えても良いことを入れるのをおすすめしています
chromecastの使い方がわかりません。
Cast a Chrome tab on your TV をお読みください。
desktopもしくはtabをプロジェクターに投影することが出来ます。
Pull-Requestとはなんですか?どうしたら出せますか?
以下をお読みください。
発表資料を作るおすすめはありますか?
会場に迷っていましいました
shinjuku-mokumoku (登録はこちら) もしくは、 #shinjukumokumoku
hash付きでご連絡ください
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
博多無料【オンラインでも会場でも!】ゼロからはじめるPython入門講座(テックジム・オープン講座)
福岡県福岡市博多区博多駅前2-11-22 オンラインorライオンズマンションJOY博多 405号室
19:00 〜21:30
【関東/東京】女性限定!1/23 ドローン勉強会♪
※会場につきましては参加者のみ個別連絡致します※ 東京都内
14:30 〜15:45
博多無料【オンラインでも会場でも!】ゼロからはじめるPython入門講座(テックジム・オープン講座)
福岡県福岡市博多区博多駅前2-11-22 オンラインorライオンズマンションJOY博多 405号室
19:00 〜21:30
【日曜少人数eLV】ICTを支える「考え方」シリーズ:S08 論理学の考え方(根拠を説明する技術)(おかげさまで,シリーズ通算46回目!)
東京都千代田区平河町1-4-3 平河町伏見ビル 2F CO-CreationLABO
12:30 〜17:30
Doorkeeper
【開催中止】ICTを支える「考え方」シリーズ:S08 論理学の考え方(根拠を説明する技術)
102-0093 東京都千代田区平河町1-4-3 (平河町伏見ビル 2F) Co-CreationLABO
12:30 〜17:30
connpass