【学生限定】ハンズオン_Blockchainを使ってBitcoinを実装してみよう

2019/02/15(金)19:00 〜 21:30 開催
ブックマーク
参加枠申込形式参加費 参加者
学生限定の募集となります
抽選制 無料 0人 / 定員10人

※ 抽選結果は、2019/02/13 以降にメールおよびイベント詳細ページで通知されます。

イベント内容

イベント概要

32年の歴史のあるセラクはたくさんのご縁をいただき多様な企業様とお取引実績がございます。

今回、お取引先企業の一つであり、機械学習やBlockchainを始め先端技術やWeb技術などを組み合わせソリューションを提供している技術者集団が集う株式会社Queue様にご登壇いただき、セミナー開催致します。

#

仮想通貨の流行によってBlockchainを始めとした分散台帳という方式が注目を集めています。 現状では仮想通貨以外のアプリケーションが出てきていません。

技術的にも仮想通貨に特化した技術要素が多く、一般アプリケーションに 利用するハードルは高いです。

本ハンズオンではBlockchainをアプリケーションに組み込むための最新のフレームワークを用いて、 基礎実装であるBitcoinの実装を行います。ハンズオンを通じてBlockchainに馴染みがなくとも Blockchainの技術の理解と開発の簡易化方法、ソフトウェアの理解ができる内容となっています。

国内でも他ではなかなか経験できなハンズオンとなりますので奮ってご参加ください。

以下 講義概略

  • TendermintというBlockchainのフレームを使用してBitcoinを実装します。

  • 時間があれば、ブラウザ拡張型のsubstrateという技術を使用して同じ要領でBitcoinの実装をします。

※ Tendermintは、BlockchainのコンセンサスアルゴリズムとP2Pネットワークをパッケージングしたフレームワークであり、今後仮想通貨以外の領域でBlockchainが使用されていくにあたって非常に注目されている技術です。

何を持って帰れるのか

  • Blockchain技術の理解と開発の簡易化方法
  • ソフトウェア(Tendermint)の理解
  • 今後のBlockchainの動向と見通し
  • ビットコインの仕組みと成り立ちの知識

タイムテーブル

  • 受付時間は18:45~19:30になります。
  • 6F会場の受付で受講セミナー名とお名前をスタッフにお伝えください。

| 時間 | 内容 |

  • 19:00~20:30 | 講義 / ハンズオン
  • 20:30~21:30 | 懇親会     

参加費

  • 無料

事前準備/必要な機材等

  • GOとTendermintの環境構築をしたPCをお持ちください。
  • 必要機材・・・PC (OSは、OSX/Ubuntu/Linuxを推奨) Windows PCの場合はLinux環境を構築推奨
  • 事前準備・・・Goの環境構築 (できればRustの環境構築まで)

インストールについて、推奨のインストール方法は以下になります。 依存関係の管理は、depで行います。

Goインストール

  • http://golang.jp/install
  • dep: https://qiita.com/Azizjan/items/66564b5dc7597717932b

Tendermintインストール

  • Tendermint Install: https://tendermint.com/docs/introduction/install.html

こんな人を主な対象としています

  • 最新テクノロジーに興味のある大学生・大学院生
  • 開発領域でのキャリアを望んでいる大学生・大学院生

必須経験

  • 環境構築ができる程度の開発経験のある方

推奨経験

  • 必須ではありませんがGo/Java/Javascript/Rustのいずれかの開発経験があるとより理解を深めることができます。

登壇者紹介

株式会社Queue 代表 柴田直人

―略歴―

愛知県岡崎市生まれの24歳。 大学ではソフトロボティクスと機械学習を専門として研究。 東京大学浅見・川原研究室では、ソフトロボット及びセンサー開発を行い国内学会で発表も行った。 東京大学松尾研究室では、共同研究員として国内大手マーケティング会社及びシンガポールのマーケティング会社と提携し深層学習を用いたオンライン広告の最適化エンジンを開発した。

大学1年時からフリーのエンジニアとして10件以上のアプリケーション開発に従事。その後、研究と並行し1年ほどのGunosyデータ分析部でのインターン, スタートアップへの参画やSlush Asia 2016の技術責任者などを経て、2016年にQueueを創業。現在、会社設立3年目。(http://queue-inc.com)

Queueでは、ほぼ全てのプロジェクトのデータ・インフラ・サーバーサイド設計に参加、大規模プロジェクトのサーバーサイド開発の経験を持つ。DeepLearnig等の専門技術を組み込んだアプリケーション開発も経験があり、最新技術のプロダクト化を得意としている。

また、研究領域では2018年にNature Scientific Report誌に掲載された論文 “Development of a deep residual learning algorithm to diagnose glaucoma from fundus photography” のファーストオーサーである。 当研究では、複数手法について国際会議登壇/論文採択経験を持つ。

QueueでのResearchチームのリードも務めており、AI/Blockchain/Data Scienceなどの領域において最先端の学術研究のリサーチ及び実装をしている。

開催場所

株式会社セラク 東京本社 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿プライムスクエア6F

お問い合わせ

運営事務局:d_media@seraku.co.jp

関連するイベント