シリコンバレー流、スタートアップの経営とプロダクトマネジメント

2019/11/11(月)16:00 〜 18:30 開催
ブックマーク

イベント内容

スケールし続けるプロダクト作りや、そのための最適な組織作りについて学びたいプレシードからシリーズAのスタートアップ経営者orプロダクトマネージャーの方向けのイベントを開催します。

プレシードからシリーズAのスタートアップにおいては、CEOがプロダクトマネージャーを兼務したり、プロダクトマネージャーがエンジニアやカスタマーサクセスなど様々な職種を兼務しており、プロダクトが最もグロースしやすい組織作りやコミュニケーション方法について悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そこで、今回は、全世界180ヶ国で4,000万ユーザーを抱えるアプリ”Smule”のPricipal Product Managerである曽根原氏の来日のタイミングに合わせて、シリコンバレー流スタートアップの経営とプロダクトマネジメントについて学ぶ機会を設けました。

米国在住歴13年以上であり、また、様々なスタートアップのプロダクトマネジメント顧問も務める同氏が実際に経験されてきた事例を伺いながら、皆さんの会社のケースについてもカジュアルに相談できる場とできればと考えています。

当日の内容

1、勉強会「シリコンバレー流、スタートアップの経営とプロダクトマネジメント」(Speaker:曽根原 春樹 氏)
以下の内容について、「経営者」そして「プロダクトマネージャー」両方の方に向けてお話いただきます。
- スタートアップにおけるCEOとPMの分け方
- スタートアップにおけるPMとCSやエンジニアとの分け方
- スタートアップがPMを新規採用するタイミング
- PMに必要な具体的スキルと採用する際にみるポイント
- PMと経営者/エンジニアとのコミュニケーション
- コミュニケーションで注意していることや、ポイント
- 事例研究(特定のスタートアップの組織図を見ながら、経営者/PM/エンジニア/カスタマーサクセスなど、それぞれの役割分担と意図について解説いただきます ※組織図についてはお写真やSNS等での外部発信をお控えください)

2、質疑応答
  勉強会の内容についてはもちろん、シリコンバレーで注目のビジネスや渡米生活についてなど、何でもご質問ください。

3、懇親会
  曽根原さんと個別で交流いただいたり、参加者同士で交流いただくお時間です。

登壇者

曽根原 春樹 氏 Head of Product Management in Music & AI @smule
2001年中央大学総合政策学部卒。文系だったものの新卒でエンジニアとしてCisco Systemsに入社。のちに転職した企業がJuniper Networksに買収され、2006年にUS本社転籍を機に渡米。その後プロダクトマネージャーに転身。Viavi、Ooyalaなどシリコンバレーのスタートアップ企業を経て、現在はソーシャル音楽アプリSmuleにて、Principal Product Managerとしてグローバルにプロダクト開発を指揮している。また、Chatwork社のプロダクトマネジメント顧問として同社の上場もサポートしている。

対象

プレシード期からシリーズAまでのスタートアップの、以下のいずれかに該当する方
・経営者
・プロダクトマネージャー
・プロダクトマネジメントに業務上関わりのある方
・その他、イベントに興味のある方

参加費

無料

スケジュール

・インキュベイトファンド投資先企業に属する方
先着順とさせていただきます。

・その他、イベントに興味をお持ちの方
応募者多数の場合、抽選とさせていただきます。
その場合、11/6(水)に抽選結果をご連絡させていただきます。

注意事項

・イベント当日の遅れてのご参加はご遠慮ください。やむを得ず10分以上の遅刻をされる場合はご連絡ください。
・当日に無断でキャンセルをされた場合、次回以降インキュベイトファンドが開催するイベントへのご参加をお断りする場合がございます。何卒ご了承ください。
・当日のイベント風景や内容は、レポート記事やSNSなどで掲載される場合があるほか、外部メディアが撮影、取材し、公開される場合がございます。あらかじめご了承ください。

メディアの方へ 当日の取材希望の方は下記までお願いいたします。
インキュベイトファンド 清水夕稀
メール:shimizu@incubatefund.com
携帯 :080-4608-9895

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント