【増枠】[日本初]Startup Weekend Tokyo Sleeptech@100BANCH

2020/02/07(金)18:00 〜 2020/02/09(日)21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

睡眠からスタートアップを!!!

私たち、人間にとって欠かせない”睡眠”。今回スタートアップウィークエンドでは、睡眠をテーマに開催します。あなたが普段から感じている、睡眠に対する想いやアイデアを実現してみませんか?

こんな方にオススメです

・睡眠に興味がある方
・自分の作ったものを多くの人に見て欲しい方
・自分の作ったもので世界を変えてみたいと思う方
・起業を検討中の方
・仲間と新しい何かを作り上げたい方
・新製品企画・新規事業担当の方
・エンジニアリングを実践されたい方
・睡眠に関わる製品/サービスの分野でUI・UXを実践されたい方
...etc

ビジネスの経験や睡眠に関する知識がなくても問題ありません。
”睡眠”や”スタートアップ”に少しでも興味がある方はぜひご参加ください!

"Sleep"で扱う領域って?

・睡眠の質を向上するための音楽サービス
・睡眠習慣を定着するためのアプリケーション
・高精度な睡眠計測デバイス
・ホームIoTと連動した家庭用睡眠改善サービス
・時差ぼけ調整アプリ
・長時間眠れるようになる布団
・睡眠中の脳活動を利用して創造性を向上させるデバイス
・個人の睡眠傾向に合わせた枕
...etc

「Sleep」に関わるものであればどんなアイデアでも大歓迎です!
こんなものが欲しい!こんなものがあったらいいな!そんな想いをお持ちの方をお待ちしています!

コーチ Coach

スタートアップのコーチを担ってくださる皆様のご紹介です(敬称略・順不同)

熊谷 孝幸

ティーエスアイ株式会社
取締役 東京事務所長
kumagaya.png

大阪大学大学院修了。博士(工学)。専門分野は光学・物性物理。独立行政法人日本学術振興会特別研究員(DC1)として研究を行う傍ら、大学在学中から複数の大学発ベンチャーの立ち上げに関与。研究開発機器の専門商社でのマーケティング・営業を経て、ティーエスアイ株式会社にてベンチャー投資及びハンズオン支援を行いながら、大手企業とベンチャー企業のマッチングを手掛けている。複数のインキュベーション施設でコミュニティ育成・起業支援に携わっているほか、JSTの事業であるSTARTでは大学の研究成果の事業化支援を行っている。投資先にて取締役を兼務し、会社を立ち上げた経験も複数。現在は国境を跨いだ事業支援に注力している。

小林 孝徳

ニューロスペース代表取締役社長
kobayashi-sama_(1).jpg

自身の睡眠障害の経験をきっかけに、この社会問題を解決すべく2013年にニューロスペースを設立。企業向け睡眠改善プログラムで健康経営や働き方改革を推進する70社以上の企業と1万人以上のビジネスパーソンの睡眠改善をサポート。同時に高精度の睡眠計測、解析技術そして睡眠改善ソリューションのコアテクノロジーを基にパートナー企業と協業しSleepTechビジネスを創出している。睡眠は食事と同じ人間の根源的な欲求であり、多くの人々は食事を選び楽しんでいる、それと同じ様に睡眠も一人ひとりが楽しめて更にはデザインできるそんな世界をテクノロジーの力で実現します。

齊藤 淨一

Futonto株式会社 代表取締役社長
saito-sama_(1).png

1973年 神奈川県生まれ。大手寝具メーカー販売員を経て2011年株式会社大和屋ふとんを創業。同年オーダーメイドまくらの専門店「まくらぼ」1号店を開店。2018年にはベストベンチャー100に選出。『人財ビジネス』『理念経営』を主軸とし、「まくらぼ」は2019年11月時点で全国のショピングモールに29店舗を展開。創業から8年で売上1400%、年商17億を達成。今後のIPOやグローバル展開を視野に入れ、2019年Futonto株式会社へ社名を変更する。「日本を朝から元気にする」そして、Futonと共に「世界を朝から元気にし、世界の体温を上げる」ことを使命とし、スリープマイスターとして自ら睡眠学の講演や人財育成に注力している。また、睡眠の可視化、いびきの測定ができる無料の携帯アプリケーション「Dr.Sleeping」を開発し、オーダーメイド枕や寝具だけに留まらず睡眠の質向上を目的とした活動の幅を広げている。

水野 勇望

FumiLay 代表
mizuno-sama_(1).jpg

1995年生まれ東京理科大学工学部。世の中の睡眠不足をなくすため、2017年FumiLayを立ち上げ。人類の睡眠環境を拡張するために睡眠系プロダクトの企画・開発・販売までを行う。2018年電車での快眠を目的とした「まどまくら」販売。ANA Wonder FLY受賞,NHK総合「眠れない日本人」出演,tvk「カナフルTV」出演 現在仮眠時の睡眠脳派測定データを分析し睡眠効率を高める新プロダクトを開発中。

審査員 Judge

スタートアップのジャッジを担ってくださる皆様のご紹介です(敬称略・順不同)

岩佐琢磨

Product Founder & Engineer
iwasa-sama_(1).jpg

1978年生まれ、立命館大学大学院理工学研究科修了。2003年からパナソニックにてネット接続型家電の商品企画に従事。2008年より、ネットワーク接続型家電の開発・販売を行なう株式会社Cerevoを立ち上げ、20種を超える自社開発IoT製品を世界70の国と地域に届けた。2018年4月、新たにハードウェアを開発・製造・販売する株式会社Shiftallを設立し、代表取締役CEOに就任。くらしの統合プラットフォーム「HomeX」、集中力を高めるウェアラブル端末「WEARSPACE」などパナソニックの新規事業に協力。2019年1月に自社の独自ブランドとして、残量の自動計測機能を備えた専用冷蔵庫によるクラフトビールの自動補充サービス「DrinkShift」を発表、2019年度内にサービス開始予定

柳沢 正史

筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構(IIIS)機構長
テキサス大学サウスウェスタン医学センター教授
yanagisawa-sama_(1).jpg

「ねむけとは何か」という現代脳神経科学最大のブラックボックスに挑む。2017年、㈱S'UIMINを創業。そして2019年度に文化の向上発達に関し特に功績顕著な者として文化功労者に選出される。

出展)Nature
https://www.natureasia.com/ja-jp/nature/interview/contents/15

吹野美和

パナソニック株式会社 ビジネスイノベーション本部 AIソリューションセンター
データ分析ソリューション部 主幹技師
fukino-sama_(1).jpg

Panasonic Laboratory TokyoのNapLabで,昼寝を始めとした機能性音楽の研究開発に従事.脳のメカニズムのモデル化に興味があり,聴覚野の階層性に着想を得た非線形音楽解析技術に取り組んでいる.パナソニック(旧松下電器)に入社以来,国家プロFRIEND21での3次元UI用音響フィードバックの研究,3DO/DVD-Video/DVD-Audioの世界初のデビュータイトル制作,Panasonic Spin Up Fundによる米国西海岸でのハイレゾ自動マスタリング技術の社内ベンチャートライアル,社内北米部隊と連携したアンビエントビューワプロジェクト,名古屋大学COIでのfMRIによる懐かしさのメカニズム研究などを担当.世の中に無い物を創る時は,信じ合える人が大切と近年痛感.現在東京とフランスを行き来しながら研究を進めている.博士 (情報理工学,東京大学)

スタートアップウィークエンドについて

スタートアップウィークエンド(以下、SW)とは、新しいカタチを創る「スタートアップ体験イベント」です。週末だけであなたは、アイデアをカタチにするための方法論を学び、スタートアップをリアルに経験することができます。

SWは初日の夜にみんながアイデアを発表するピッチから始まります。そしてハスラー・ハッカー・デザイナーでチームを組み、最終日の17時までにユーザーエクスペリエンスに沿った、必要最小限のビジネスモデルを一気に作り上げます。ハスラーはマネジメントと顧客開発、ハッカーは機能の開発、デザイナーは使いやすいデザインを担当します。

特定の知識・スキルがなくとも、アイデアがあれば問題ありません。勿論、アイデアがなくともエンジニア・デザイン・マーケティングなどのスキルがあれば、チームで活躍することやプロダクトを作成、スタートアップをリアルに体験することができます!実は過半数の方が一人で初めて参加する方々です。初めてでも心配はいりません。

会場 Venue

100BANCH@渋谷

100banch_floor.png

スケジュール Time schedule

2月7日 (金) 2月8日 (土) 2月9日 (日)
18:00 開場 09:30 2日目開場 09:30 3日目開場
18:30 懇親会 12:00 昼食 12:00 昼食
19:00 ファシリテーター挨拶 14:00 コーチング開始 14:30 テックチェック
20:15 1分ピッチ 16:00 コーチング終了 16:00 発表&審査
21:00 話し合いと投票 18:00 夕食 19:00 結果発表
21:30 チーム作り 21:00 2日目終了 19:30 パーティー
22:00 1日目終了&帰宅 21:00 3日目終了&帰宅!

※遅刻連絡は必要ございません。初日にピッチをされたい場合は20:15まで会場にお越しください。
※最終日見学&懇親会参加チケットの方は15:30から会場にお入りいただけます。

Sponsors

Panasonic 様


panasama_(1).jpg

100BANCH 様


100banch_(1).png

《日本全国・通年スポンサー》弥生株式会社 様


yayoi.png

ファシリテーター

中本 卓利(Nakamoto Takuto)


takuto.jpg

神戸大学発達科学部卒業後、教育法人などでファシリテーションに従事。その後に起業家のためのコワーキングスペース運営やインキュベーション施設のディレクターを経てStartupWeekendに参画。現在は北海道から沖縄まで全国にて起業家育成、また自治体や企業の人材育成や新規事業開発を手掛けている。加えてスタートアップを切り口に中国深圳やフィリピンセブ島やベトナムハノイやホーチミンなど、アジアを中心とした海外進出支援にも取り組んでいる。

オーガナイザー Organizer

中野 教子(Noriko Nakano)

nakano-sama.jpg

株式会社ジャパン・ダイレクト・リサーチ代表取締役。プロクター・アンド・ギャンブル・ファー・イースト・インク(現P&Gジャパン)にて、主に開発製品の消費者調査に従事。日本ロレアルリサーチ&イノベーションセンターでは、消費者評価等を担う製品評価部を統括。2018年より現職にて、リサーチコンサルティング業務と並行して、主に新規事業やスタートアップ向けに顧客リサーチの支援を行っている。大阪市立大学生活科学部卒業、ダラム大学ビジネススクール経営学修士。Startup Weekend Tokyoに過去2回参加。2018年のStartup Weekend深センで優勝。

柳沢 美竣(Michika Yanagisawa)

michika-sama_(1).jpg

中国内モンゴル出身。東京外国語大学ラオス語科卒。SWには2015年からご縁があり、2019年にオーガナイザーとして初参加。現在は、ベンチャービルダーにて産業のマーケットリーダになる起業家のハンズオンサポートに携わっております!スリープテックのテーマで様々な起業家の皆様とお会いできることが楽しみです!自身も非常に興味があるテーマです!

齋藤 信(Makoto Saitoh)

saito-sama_(1).jpg

アメリカの大学で起業科を専攻。スタートアップについて学ぶ。在学中に大学が主催したSWで初参加。日本では2019年の春のSW白浜に参加。現在は都内のIT会社でコンサルタントとして従事している。自身のスタートアップもですが、スタートアップの支援にもとても興味がありオーガナイザーとして今回参画させていただきました。そして寝ることが大好きです!スリープテックのテーマは本当にワクワクします!

加戸 宗光(Munemitsu Kado)

kado-sama_(1).jpg

アメリカの大学では地理学、主に地理情報システム(G I S)を専攻。卒業後は都内不動産会社にてホテル事業に従事。大学の同窓会でStartup Weekendの存在を知り、 2019年のSW白浜に参加。その後起業家育成に興味が湧き、オーガナイザーとして参画。初めて参加する人、本気で起業家目指す人を応援していきたいと思います。一緒に世の中を面白くしましょう!

益田 綾子(Ayako Masuda)

masudasan-e1525109533504.jpg

大学で専攻した心理学をものづくりに生かしたく、本田技術研究所にて研究開発に携わる。2017年11月にStartup Weekend Tokyo IoTに初参加。起業家育成の理念に共感し、オーガナイザーとして参画。すべての人がより幸せに生きられる社会を目指して活動しています!

ご参考 FYI

Startup Weekendの参加者の声をご紹介いたします。3日間の流れやチームの動きや気付き学びがわかりやすく書かれています。

・SWとは何をするところなのか?
・SWを通じて何が得られるのか?
・3日間でどれだけのことができるのか?

そういった疑問を解決できる記事かと思いますので、是非ともご一読いただけると幸いです。詳細情報を記載したHPは下記の画像をクリックした先にございます。

oki.png

注意事項 Notes

1.キャンセルポリシー/Cancel policy
2019年1月22日(金)23:55までにご連絡頂ければ(Web決済手数料/銀行振込手数料を除いて)100%返金いたします。それ以降は飲食や備品発注等により返金出来かねますのでご了承ください。

2.途中参加退出可!/ Come in and out anytime
参加につきましては、三日間全てが望ましいですが、諸事情などで一時的に抜けることも可能です。開催中に外すことのできない用事があり参加できないのでは?とお考えの方も、是非ご参加ください。

3.領収書発行はオンラインで / Receipt issue via DoorKeeper
領収書はDoorKeeperから発行可能でございます。手順につきましては下記URLをご参考ください。
https://support.doorkeeper.jp/article/36-receipt

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント