【リモート開催】初めてのGitHub講座

2020/03/21(土)15:00 〜 18:00 開催
ブックマーク

イベント内容

GitHubの第一歩。

GitHubに挑戦したい人の講座です。

リモート参加の方法

GoogleハングアウトMeetを使用します。 参加者様の顔を写す必要はありません。 こちら講師は、画面共有と講師の顔をカメラで映して講座を進めていきます。 前日までに参加者へ参加用のURLをお送りします。 当日までにGoogleアカウントのご用意をお願いいたします。

リモート開催にあたって

コロナウィルスによる自粛ムードに便乗し、リモートでの開催を行います。   
なにぶんリモートでの開催は初めてなのでご容赦頂けたらと思います。
内容は、普段開催している講座と全く同じ内容に、予期せぬ不測の事態に備えて時間を30分長くして開催いたします。
内容は同じため、30分程度早く終わることもあり得ます。
ご了承ください。

【初心者】初めてのGitHub講座内容

git clone
git branch
git checkout
git log
git diff
git status
git add
git commit
git reset
git push
競合・コンフリクトの解決
git merge
プルリクエスト

こんなあなたにオススメ

・とにかくGitがわからない
・Githubを使ってみたい

持ち物

ノートPC(MacでもWindowsでも可能)

準備

Googleアカウント PCにGitをインストールしておいてください。
GitHubのアカウントを準備しておいてください。
terminal(winはgit bash推奨)を使用するのでterminalについて知っておくとスムーズです。 領収書が必要な方は先にご連絡いただきますようお願いします。 また、準備につまずく場合は事前にご連絡いただけると助かります。

講師

くにしま・・・Web系エンジニア、毎月小中学生にプログラミングを教える活動を行なっている。
佐々木・・・元高校教師。5年間高校生にプログラミングを教え、現在はプログラマーとして開発現場で活躍。  

会場

皆さんのお家などネット環境電源に確実性がある場所を推奨します。

連絡先

Email:satisfied9@gmail.com
Twitter:@kuniats

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント