【オンライン】モブプログラミングをしよう~モブプログラミングとは~
2020/06/01(月)17:00
〜
19:00
開催
ブックマーク
イベント内容
モブプログラミングをしよう with Pluslab
イベント概要
モブプログラミングとは
みんなで1台のコンピュータを使い、あーだこーだと相談しながら1つのソースコード(プログラムの元ネタ)を書いていくプログラミングのやり方です。
もっと簡単にまとめると、「チームで一緒にひとつのものを開発する」ことです。
「モブプログラミング・ベストプラクティス」読んだのでモブプロの魅力と始め方をまとめる
イベントタイムテーブル
内容 | 時間 |
---|---|
モブプロの意義の説明 | 17:10~17:20 |
モブプロの役割分担の説明 | 17:20~17:30 |
モブで解決する問題の概要の説明 | 17:30~17:45 |
タイピストの順番ぎめ | 17:45~18:00 |
モブプロ開始 | 18:00~18:40 |
振り返り時間 | 18:40~19:00 |
モブプロの準備
- Zoom
- 指導する気持ち
- PHPが動く環境
登場人物と役割
- コーディングする人
- キーボードを唯一触る人
- 10分などのサイクルで交代し、原則全員がコーダーになるように回す
- その他のモブがしてくれと頼んだことを 理解する
- 指示が理解できないときはわかるまで 質問する
- 頼まれたことをコードとして 実装する
- その他のモブを信頼し、自分ではしないような実装も 躊躇せず試す
- その他のモブ(ナビゲータ)
- キーボードを触らない人(2~5人くらいがおすすめらしい)
- 問題解決につながる次の論理的ステップを見つけるために 協力する
- 理解できるまで 質問をする
- モブ全体の理解度の水準を上げるために 貢献する
- 眼の前の問題に 集中する
- 眼の前の問題に 集中する
- 他のメンバーの意見に 傾聴する
- システムの中に改善すべき部分を 探す
注意事項
※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
