【オンライン】SaaSを支える開発原則/DDD、心理的安全性、Twelve-Factor@ラクス
イベント内容
当日の通信トラブルにつきまして
イベント実施中に何らかの通信トラブルが発生した場合には、ラクス公式Twitterでアナウンスをさせていただきます。
ZoomのURLに接続できない、通信が途切れるなどの問題が発生する場合には、上記のTwitterをご確認ください。
イベント概要
2月に大阪で盛況だった『ソフトウェア開発の原則/法則』をテーマにしたイベントを、発表内容を刷新しオンライン版 RAKUS Meetup として開催します!
ソフトウェア開発に存在する様々な原則・法則をラクスのSaaS開発でどのように活かされているか、
3名のエンジニアが自身の開発経験に沿ってご紹介していきます。
【LTも募集中!】
ソフトウェア開発の原則/法則についてLT発表頂ける方も募集しております!
持ち時間は5分です!
今回の発表内容
Twelve-Factor Appで読み解く、モダンなアプリの理想とレガシーなアプリの現実
登壇:矢須健太(楽楽精算開発エンジニア)
Twelve-Factor Appは、SaaS等のWebアプリケーションとしてあるべき姿を大きく12の内容に分けて説明している方法論です。提唱されたのが2012年と古くはありますが、2020年になった現在でも十分通用すると思います。
今回は、Twelve-Factor Appからいくつか抜粋して、2009年にリリースされた楽楽精算と比較をしながら、Webアプリケーションの理想の姿を解説します。
登場する法則・原則:
開発グループが開発チームになるまでの歩み
登壇:紀井美里(楽楽精算開発エンジニア)
リリースから順調にビジネスとして成長を遂げてきた楽楽精算。開発規模をスケールするために徐々に開発エンジニアが増えていきました。開発量とスピード、もちろん品質も求められる中、個人開発では限界を迎えました。
個人開発からチーム開発への転換、そして今日に至るまでの開発チームの歩みについて紹介します。
登場する法則・原則
結果整合性ができない開発者のドメインイベント活用例
登壇:峰村崇(新規プロダクト開発 リードエンジニア)
ドメインイベントはドメイン内で発生する「○○したら××になる」といった出来事を表現するドメインモデルです。「結果整合性」とともに語られることが多い「ドメインイベント」ですが、それに限らずモデルの表現の幅を広げる手法としても有効です。Webサービス開発において定番の処理である認証処理に適用した事例を紹介します。
併せてプロジェクト内でドメインイベントを普及するために行なっている取り組みについても紹介します。
登場する法則・原則:
LT枠(5分)
LTの発表テーマは「ソフトウェア開発の原則/法則」にまつわるものを募集します!
内容については、特に強い縛りを設けていませんので、皆さまの解釈に沿って頂いて結構です。
ご不安な場合は、「イベントへのお問い合わせ」からご質問頂けますと幸いです。
※なお、発表者は先着順とさせていただきますので、ご容赦ください。
開催概要
- 日時: 2020/6/24(水) 19:00-20:30
- 会場: オンライン(Zoom) ※Connpassのメッセージ機能で開催前にURLを通知いたします。
- 参加費: 無料
- ハッシュタグ: #RAKUSMeetup
- 主催: ラクス
当日のタイムテーブル
内容 | 登壇者/備考 | |
---|---|---|
18:50 | (入室開始)途中参加OK! | |
19:00 | オープニング | 主催者 |
19:10 | Twelve-Factor Appで読み解く、モダンなアプリの理想とレガシーなアプリの現実 | 矢須健太 |
19:30 | 開発グループが開発チームになるまでの歩み | 紀井美里 |
19:50 | (休憩) | |
19:55 | 結果整合性ができない開発者のドメインイベント活用例 | 峰村崇 |
20:15 | LT枠:(募集中) | (募集中) |
LT枠:(募集中) | (募集中) | |
LT枠:(募集中) | (募集中) | |
20:30 | クロージング | 主催者 |
※発表内容、発表順などは変更となる場合がございますのでご了承ください
RAKUS Meetup について
ラクスは「IT技術で中小企業を強くします!」をミッションに掲げ、メール共有・管理システムのメールディーラーから始まり経費精算システムの楽楽精算に至るまで延べ40,000社を超えるお客様に自社開発したクラウドサービスを提供してきました。
自社開発ならではの技術・運用ノウハウや、新しい取り組みの成果や失敗談などご参考にしていただける情報を積極的に共有していきたいと考えております。
クラウドサービス開発のエンジニアとして活躍している方はもちろん、クラウドサービス開発にご興味をお持ちのエンジニアの方もぜひご参加いただければと思います。
このイベントが新しい気づきや成長の場になるとともに、ラクス社員と参加者の皆さま同士の間に新たなつながりを生み出すことができれば幸いです!
同時期開催イベントのご案内
6/17(水)に下記のイベントも開催しております。ご興味のある方は、こちらにもご参加ください!
【オンライン】SaaSを支える品質担保術/レガシーコード、アーキテクチャ、EOL@ラクス
個人情報の取り扱いについて
個人情報は関係法令に従って管理いたします。
なお、当日アンケートなどでご回答頂いた情報につきましては、ラクスの個人情報保護方針に基づき適切に管理いたします。
注意事項
- 内容は予告なく変更される場合がございます
- 本イベントはオンライン開催のため、通信状況によって音声や映像の乱れがある場合がございます。
- 当日のイベント風景(写真)や内容は後日レポート記事やSNSにて掲載される場合がありますのでご了承ください。
- 採用目的などイベント趣旨に反する目的でのご参加はご遠慮いただいております。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
