てすらぼみーとあっぷ #2
イベント内容
このイベントについて
テスト自動化に関する技術・知見などを共有する目的のMeetupです! 近年Web browserやiOS、Androidのアプリ、あるいはserverに関するテストを自動化したい、やっているという方々がたくさん出て来ていますが、
- 技術的な情報が少なくて困る
- 運用がうまくいかない
- 今からやってみたいが何からやったらいいかわからない
- 気軽に質問や相談ができる仲間が欲しい
など、困っていることはありませんか?
テスト自動化に特化したMeetupが少なく、情報交換の場を探されている方が多いと思います。 4月に開催した第一回てすらぼ好評につき第二回を開催します!!
ぜひこのMeetupを通じてテスト自動化に関して気軽に話せる仲間を見つけちゃいましょう!
日時
2020年7月30日(木)19:30〜21:30
場所
オンライン開催 -> Zoom webinar
わいわい実況場所 -> てすらぼSlack channel(参加登録いただいたみなさまへ招待リンクをお知らせします)
開催当日の17:30前後に参加登録していただいたみなさまへZoom webinarのURLをConnpassよりメールでお知らせいたします。参加ご希望の方は必ずこのページでイベント参加登録をお願いします
予定
時間 | コンテンツ | 登壇者 |
---|---|---|
19:20 | OPEN | - |
19:30 | オンラインミートアップ注意事項 | @ozonohiroaki |
19:40 | Selenium WebDriver, Cypress, TestCafeの違いを調べてみました | かねこ |
20:00 | Selenium+Capybaraで不安定なテストをPuppeteerで補強してみる | いわき |
20:20 | エムスリーテスト自動化の歴史とこれから | @kubota_junshi |
20:40 | Rails 使いが久しぶりに Kotlin でテスト書いたり悩んだり | @kaiba |
21:00 | 自動化して開発者に喜んでもらえたこと | おいかわ |
21:30 | CLOSE | - |
登壇者募集!
追記 登壇枠埋まりました!!
20分程度でお話したい方いましたらぜひ応募お願いします!
内容は自動テストに関することであればなんでも構いません!
MobileでもWebでも組み込みでもゲームでもなんでも!
技術系の話でも、使ってみた系でも、運用の話でも、事例紹介でも、製品やツールやOSS紹介でも、ちょっとしたtipsでもなんでも歓迎です!
対象者
- Frontend(JS, iOS, Androidなど) エンジニア
- Server エンジニア
- テスト自動化エンジニア/SET
- QA/テスター
- その他テスト自動化に興味がある方は誰でもどうぞ!
セッション概要
Selenium WebDriver, Cypress, TestCafeの違いを調べてみました / かねこ
LINE Fukuoka開発室では毎年Hackathonを行なっています。そのHackathonを利用して、Selenium WebDriver, Cypress, TestCafeの違いを調査しましたので、その内容を発表します。
Selenium+Capybaraで不安定なテストをPuppeteerで補強してみる / いわき
Ruby言語でのE2Eテストでよく使われるSeleniumやCapybara、原因不明なタイムアウトに悩まされることが多くないですか? DOMの変更検知に強いPuppeteerを使って、既存のテストケースを大きく書き換えることなく "補強" する、という取り組みを紹介します。
エムスリーテスト自動化の歴史とこれから/ kubota_junshi
弊社のシステムテストの自動化は2014年からはじまりました。成功や失敗の歴史を振返りつつ、現時点で抱えている問題にこれからどのように対処していこうとしているのかをお話します。
Rails 使いが久しぶりに Kotlin でテスト書いたり悩んだり/ kaiba
Rails周りのテストの話、JVM周りのテストの話、リクエストスペックを書いて幸せになった話をします。
自動化して開発者に喜んでもらえたこと / おいかわ
自動テストの仕組みを作ってもなかなか定着しないということはありませんか?うまく定着できた流れの一つを紹介します。
その他
- 参加費もちろん無料。
- 現在Youtube live等への同時配信は予定しておりませんが、本ミートアップの録画映像をアーカイブとして後日公開する可能性はあります。
新型肺炎コロナウイルスへの対策について
- 本オンラインミートアップは安全対策を最優先して実施します。配信会場はございませんので、ご自宅等の場所からオンラインでのご参加をお願いいたします。
みなさまへのお願い
てすらぼでは発表者<->参加者の質疑応答や発表後の繋がりをつくるためにてすらぼSlack channelを用意しています。ぜひともご参加をよろしくお願いします! また ハッシュタグ #てすらぼ を使用した質問・感想なども大歓迎です!
懇親会
Discord上でゆるーく懇親会をやるかもしれませんが、まだ未定です。開催する場合はSlack上でご案内いたしますので、ぜひともてすらぼSlackへご参加をお願いします!
注意事項
※ イベントスタッフは、このイベントに関わる全員が気持ちよく過ごせるように考えています。参加者の皆様も、他の方を不快にさせるような発言・行動は謹んでください。またそのような行動を目にした方は、connpassの「イベントへのお問い合わせ」フォームからお知らせください。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
