【夏休み特別企画】コーディング or ノンコーディング? kintone カスタマイズ対決!〜kintoneで業務改善をしたい!等身大のきみたちへ〜
イベント内容
イベント概要
ノンコーディングサービスの費用対効果は本当に高いのか?
挑戦者のみなさんが、与えられた時間内でお題に沿って
kintoneのカスタマイズを行う様子を生配信する企画です!
イベント趣旨
ゴールデンウィークにも同様のイベントを開催しました。
その時には、コーディング、ノンコーディングにおけるその道のプロが登場しました。
イベントとしては楽しんでいただけたかなと思うのですが、
視聴者のみなさんには、もしかすると自分ごとに置き換えてイメージ
してもらいづらかったかも...!というのが心残りだったので、
第2段となる今回はちょっと趣向を変えて
kintoneを使おうとしている、あるいは使っている
『等身大のkintoneユーザーのみなさん』を中心に展開していこうと思います!
kintoneで業務改善をしたいみなさんが、
同じ状況下に置かれた時には、こんな風に切磋琢磨するんだろうな...
という様を、イベントを通じてリアルに感じながら観ていただければと思います!
視聴者のみなさんも挑戦者になった気分で、ドキドキしつつ、ワクワクしつつ、
このイベントをご覧になっていただけたら嬉しいなと思います。
今回も、
- コードを書いてカスタマイズ
- ノンコーディングサービスを駆使してカスタマイズ
の2つの方法でそれぞれカスタマイズに挑みます!
実際に人がkintoneのカスタマイズをしている現場や、
思考のプロセスを垣間見れる超プレミア企画。夏休み版!
アクセス先URL
- 日程が近づいてまいりましたらアクセス先URLをご案内します。
- お申し込みいただいた方は、本イベントページでもURLをご覧になっていただけます。
挑戦者
コーディング
挑戦者1
☆プロジェクトアスノート 松田正太郎 @Shokun1108
ユーザー兼お客様の活用支援 / サイボウズ公認kintoneエバンジェリスト
挑戦者2
☆アールスリーインスティテュート 築山 春木(つっき〜) @cheki_3mm
gusukuサービス営業・パートナー様の支援
つっき〜のサポート
☆サイボウズ株式会社 竹内 能彦
提案用のデモ環境構築
ノンコーディング
挑戦者1
☆グレープシティ株式会社 佐藤ななえ
krewプロダクトマーケティング
挑戦者2
☆アールスリーインスティテュート 沖 安隆 @Okiyasu2
Customineでシステム開発 / サイボウズ公認kintoneエバンジェリスト
挑戦ルール
- カスタマイズのお題:5回戦(予定)
- イベント申し込み時に、視聴者のみなさんからカスタマイズのお題を募集します。
- こんなカスタマイズを見たい!してほしい!というお題をどしどし送って下さい!
- もしかすると、あなたのカスタマイズが採用されるかもしれません♪
ノーコードとは
- サービスや製品を作る時には、プログラム(=コード)を書いて開発をしていきます。
- コードを書くための言語にはいろいろな種類のものがあります。
- しかし昨今は、コードを書く知識がなくても、GUIなどから組み合わせて開発ができるサービスがたくさん出てきています。
- この「コードを書かない」ことをノーコード(No-Code)という風に呼びます。
kintoneにおける「カスタマイズ」とは
- kintoneは業務で使うシステムを、画面上から作ることができるノーコードのサービスです。
- しかし、kintoneの基本機能でできないことをできるようにするためには、基本的にはコードを書く必要があります。
- kintoneでコード書く時に使う言語は JavaScript という言語になります。
注意事項
- 本イベントは、所属している会社・団体などは一切無関係の夏休み特別企画です。
- コーディングとノンコーディングの優劣、カスタマイズの完成度を競い合う企画ではありません。
- それぞれの良さがあり、人によっても、考え方やアプローチ方法はさまざまです。
- みなさんには、そのようなさまざまな考え方、アプローチ方法を知っていただき、是非ご自身のkintoneの業務改善に役立てていただけたらと思います。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
