楽天コマーステック流 リモート開発のこれから
イベント内容
このイベントはオンライン開催です
皆さんこんにちは!!楽天株式会社 コマースカンパニーイベント事務局です。
9月16日(水)に楽天コマーステック流 リモート開発のこれからをオンラインにて開催致します。
リモートワークでどのように開発業務をしているのか、メンバーとどのようにコミュニケーションをとっているのかを大公開します。
是非ご参加ください
開催日時・会場
開催日時 : 2020年9月16日(水) 18:30~ 20:15
会場 : オンライン開催 (ZOOM)
参加を申し込みされると「参加者への情報」に、ZOOMのURL等が表示されます。
Time Schedule
時間 | コンテンツ内容 |
---|---|
18:30~18:40 | オープニング コマーステックの紹介 |
18:40~19:00 | 仙台ー東京のリモートワークがコロナ前後で変わったこと・変わらなかったこと |
19:00~19:20 | WFH style in Golf API Group |
19:20~19:40 | ラクマ流 ノー密で濃密なコラボレーション ワークショップ&ユーザビリティテスト編 |
19:40~20:00 | 「GoToトラベルキャンペーン」を在宅勤務下でどのように乗り越えたのか |
20:00~20:10 | 出社不要!フルオンラインで対応する新しいオンボーディングスタイル |
20:10~20:15 | Closing |
※それぞれの発表後、5分ほどのQ&Aタイムをを設けています。
Talk Session 概要
仙台ー東京のリモートワークがコロナ前後で変わったこと・変わらなかったこと
仙台支社で楽天市場の開発を担当しておりますGuyと申します。
私達は、元々仙台ー東京間でリモート開発でした。
このためリモートワークにはノウハウがあり、WFHになってもあまり困らなかったのですが、それでも色々変化はありました。
今回はサービスや開発スタイルのご紹介とともに、仕事上変わったこと・変わらなかったことについてお話したいと思います。
発表者 : ECマーケットプレイスビジネスサポート開発部 Manager : Guy
担当サービス (楽天市場)
WFH style in Golf API Group
オフィスワークと在宅ワークを比較して、徐々にアウトプットを重視した働き方へと意識を変えました。
そのためにコミュニケーション方法や 1 on 1、スプリント、レトロスペクティブなどのスタイルを変え、メンバーの生産性を可視化し、タイムリーにフィードバックができるようになりました。その過程について紹介します。
発表者 : レジャープロダクト部 Manager : Terence
担当サービス
「ラクマ流 ノー密で濃密なコラボレーション ワークショップ&ユーザビリティテスト編」
ノー密で濃密なコラボレーションが必要な、ワークショップやユーザビリティテストについてオンラインで工夫して実施した事例について紹介します。
事例1:チームのミッションと行動指針を考えるワークショップをmiroで実施
事例2:zoomとスマートフォンを使った新機能のオンラインユーザビリティテストの実施
発表者 : ECインキュベーション開発部 Assistant manager : Icchy & ECインキュベーション開発部 : Yabecom
担当サービス
「GoToトラベルキャンペーン」を在宅勤務下でどのように乗り越えたのか
「GoToトラベルキャンペーン」参画のために、楽天トラベルはいくつかの新規機能開発が必要でした。
タイトなスケジュールかつ要件が確定しきっていない、という難しい開発を在宅勤務下でどのように乗り越えたのかご紹介いたします。
発表者 : Travel Agile部 Manager : Taichi
担当サービス
出社不要!フルオンラインで対応する新しいオンボーディングスタイル
世の中がリモートワーク中心に変化している中、転職を考えている人も増加中。
ただ、業務はリモートワークが可能だけど、入社手続きはまだまだ、対面で行うという会社も多いそんな世の中で、我々のカンパニーではフルオンラインで面接から入社、現場への配属まで対応。
そんな新しいオンボーディングスタイルについて、すべてお話します。
発表者 : コマーステクノロジー運営部 Vise senior manager : Sakadai
こんな人におすすめ!
・テレワークでの開発方法に興味のある方
・楽天コマーステックのテレワークの方法に興味のある方
・コマーステックで働きたいと思っている方
お問い合わせ先
コマースカンパニーイベント事務局
commerce-tech-event@mail.rakuten.com
※件名に楽天コマーステック流 リモート開発のこれからを必ず入れてください。
諸注意
・内容は予告なく変更される場合がございます
・こちらのイベント自体は日本語で進行、開催いたします
Rakuten commerce Tech style!The future of remote development
Hello everyone! ! Rakuten Commerce Company event secretariat.
The Rakuten commerce Tech style!The future of remote development will be held on September 16 (Wed) at online.
If you are interested in Rakuten, please join us!
Place/Time
9/16/2020 (Wed) 18:30~20:15
After register ,You can see the viewing URL (ZOOM URL)
Time Schedule
Time | Detail |
---|---|
18:30~18:40 | Opening & Introducing Commerce Tech |
18:40~19:00 | About working remotely from Sendai to Tokyo before and after Corona |
19:00~19:20 | WFH style in Golf API Group |
19:20~19:40 | Rakuma Style : We spend dense time doing Collaboration Workshops & Usability Testing at no closed spaces |
19:40~20:00 | How did we success "GoTo Travel Campaign" under Work from Home? |
20:00~20:10 | No more commute! New onboarding style on full online |
20:10~20:15 | Closing |
※それぞれの発表後、5分ほどのQ&Aタイムをを設けています。
Talk Session 概要
About working remotely from Sendai to Tokyo before and after Corona
My name is Guy and I am in charge of Rakuten ichiba at the Sendai office.
We were originally developed remotely between Sendai and Tokyo.
Because of this, I had the expertise to work remotely and didn't have much trouble when we work form home, but there were a lot of changes.
I would like to introduce our services and development style
.
発表者 : EC Marketplace Business Support Development Department Manager : Guy
Service (Rakuten ichiba)
WFH style in Golf API Group
Compared office work and home work, we gradually changes our mind to output based working style, in order to do that, we changed style of communication, sprint, retrospectives and 1on1, as result we can visualize every members productivity and give timely feedback.
発表者 : Leisure Product Department Manager : Terence
Service
Rakuma Style : We spend dense time doing Collaboration Workshops & Usability Testing at no closed spaces
We will talk about online workshops and usability testing that have been devised and implemented in an ingenious way that requires dense collaboration from home.
事例1:Conducte a workshop at miro to discuss the team's mission and course of action
事例2:Conducted online usability testing of new features using zoom and smartphones.
発表者 : EC Incubation Development Department Assistant manager : Icchy & EC Incubation Development Department: Yabecom
Service
How did we success "GoTo Travel Campaign" under Work from Home?
For attending "GoTo Travel Campaign", we needed to implment some new features to Rakuten Travel.
It was very tough development because even the schedule was very tight, the requirements weren't fixed.
Let me share how did we success such difficult work under work from home.
発表者 : Travel Agile Department Manager : Taichi
Service
No more commute! New onboarding style on full online
Remote working is likely to become the new normal, and there are more and more people who want to change their job.
However, many company conduct onboarding procedure face to face yet.
Our company deal with job interviews and onboarding procedures on full online.
We will talk all about new onboarding style!
発表者 : Commerce Technology Administration Department Vise senior manager : Sakadai
Highly recommended !
・Interested in how to develop via work from home
.
・If you are interested in Rakuten Commerce Tech's work from home methods
.
・If you want to work at Rakuten Commerce Tech
.
contact information
Commerce Company Event Office
commerce-tech-event@mail.rakuten.com
※Please write Rakuten Commerce Tech Style: The Future of Remote Development in the subject line.
Attention
- Contents may change without notice.
- Please notify us of cancellations
- The event will be conducted in Japanese.
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
