第23回ゆるはち.it: UIデザインツール活用についてゆるく話す
イベント内容
グループの概要
ゆるはち.itは、「都心まで行くのは億劫だが、八王子で新しめのITの話をしたいぞ」という主旨で設立したコミュニティです。 八王子市に本社を置くシステム開発会社 株式会社ビルディット のメンバーが主体となって活動していますが、ご興味の方には、お気軽に参加していただけると嬉しいです。
かっちりした講義講演タイプのイベントではなく、毎回テーマを決めつつ、新しめの技術を調べたり触ってみたりした感触(ひょっとしたら間違ったことをいうかもしれない)を、ゆるく共有できる場として、毎月開催していけると良いなと思っています。
これまでのイベント開催履歴については ゆるはち.itのグループページ をご覧ください。また、よろしければ、後日談として配信されているポッドキャストもどうぞ。Google, Apple, Spotify のポッドキャストから「ゆるはち」で検索してお楽しみください。
イベント概要
第23回のテーマは、 「UIデザインツール活用」 です。
WebサービスやスマホアプリのUIデザインツールは、ここ数年で新しいものが続々登場してきています。デザインツールとしての使い勝手だけでなく、オンラインでのライブ編集や、プロトタイプ共有のしやすさ、レビューの入れやすさなど、それぞれの現場で、さまざまな最適のための選択がなされてきているのではないでしょうか。
というわけで、今回のゆるはちでは、ツールごとの優劣といった観点は置いておいて、そのツールの選択や、個別ツールのイケてる活用方法などを共有するトークで楽しんでいければと思います。
今回のゆるはちも、オンラインイベントとして開催いたします。Zoom を使用する予定ですので、環境のご用意をお願いいたします。
イベントの考え方も雰囲気も、オフライン開催の頃に合わせておこなっておりますが、何かと不手際があるかもしれません。これまで通り、ゆるりとやっていきますので、皆さまからの温かくポジティブなご参加をお待ちしております。ご自宅から、フードやお飲み物を片手にご参加ください。参加用の接続先ミーティングIDは、開催当日の正午過ぎにお送りいたします。
全体進行は @tmtysk です。
時間 | タイトル | 進行 |
---|---|---|
18:45-19:00 | セッションオープン・受付 | 入室時に、お名前をお知らせください。映像・音声チェックをおこないます。集まり具合によっては、少人数のブレイクアウトルームで懇親の時間をつくります |
19:00-19:15 | ご挨拶・乾杯・各自の簡単な自己紹介 | ご挨拶のときは、カメラONにご協力ください |
19:15-19:25 | トーク1: Adobe XD や Figma で動きのあるプロトタイプを作ってみる |
@uniq |
19:25-19:35 | トーク2: Figmaでやってみるアクセシビリティデザイン | @MamiNose |
19:35-19:45 | トーク3: PhotoshopでUIを作る際に便利な機能 | @TokuyaSaitou |
19:45-19:55 | トーク4: | |
19:55-20:15 | 懇親の部(ブレイクアウトセッション) | |
20:15-20:20 | 終わりの挨拶 |
※ 開会後、しばらくしたら新規参加をロックします。所定時刻内にセッションにご参加ください。
※ 参加者の皆さまの安全のため、自己紹介時はカメラONでのご参加をお願いいたします。
発表内容
トーク1: Adobe XD や Figma で動きのあるプロトタイプを作ってみる
発表者: @uniq
静止画ではわかりにくい気がするUIでも、インタラクションが加わると使いやすい・愛着のわくUI になったりします。今回はドラッグやホバー時の挙動を各ツールで作ってみるお話をしようと思います。
トーク2: Figmaでやってみるアクセシビリティデザイン
発表者: @MamiNose
トーク3: PhotoshopでUIを作る際に便利な機能など
発表者: @TokuyaSaitou
PhotoshopでUIを作る際に出てくる問題に対して「こういう機能などで解決できます」という話をする予定です。初歩的な話かもしれないので、知っていたらごめんなさい。
トーク4: 受付中
対象者
Webエンジニア、デザイナー、あるいはそれらを志す学生さんなど、実際に自身で手を動かして、つくることに取り組んでいる方
※ やや実践的なトークが多いため、トーク予定をよくご確認の上お申し込みください
※ 人事職や人材紹介会社の方のご参加はご遠慮ください
参加費
無料
備考
- イベント開催中、写真・ビデオ撮影をおこなうことがあります。イベント開催報告時に映り込む可能性がありますが、顔出ししたくない方は、当日の受付時にお申し出ください。
- イベント参加者への営業・販売活動および宗教・マルチ商法・転職などの執拗な勧誘や絡みはおやめください。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。