【増枠】MixLeap Live Study #62 - ヤフー若手デザイナーLT会
イベント内容
開催日時
2020/10/22(木)
19:55 Live配信のご案内
20:00 オンラインで開始
本イベントはオンライン開催です
コロナウイルス拡大の影響により、通常の「ヤフー大阪オフィス」での開催ではなく、Live配信(オンライン)で視聴いただく形式にします。参加申し込みいただいた方に視聴用のURLを、connpassアカウントのメールにてご連絡いたしますので、参加(視聴)希望される方は参加申し込みをお願いいたします。
なお、視聴機器(PC・スマホ)や通信環境などは各自でご準備いただくようお願いします。
■ Youtube Live https://youtu.be/F2gj34dO68U
【上記動画は2020/10/22のライブ配信のアーカイブ(複製)です】
イベントについて
「Mix Leap Study」とは、様々なヤフーの独自技術や業界の最先端テクノロジーに触れていただき、関西圏のクリエイター(エンジニア・デザイナー)の成長を目的にした、ヤフー大阪オフィスで開催される勉強会です。
ITに興味のある学生やIT企業で働く社会人が集まってお互いに発信しあうことで、人と情報の交差点となることを目指しています。
今回のテーマ
今回のMix Leap Studyでは「ヤフー若手デザイナーLT会」をオンライン開催します!
現在400名を超えるデザイナーが在籍しているヤフーですが、今回のイベントでは「コマース・決済系のサービス」から選出された新卒1〜5年目の若手デザイナー7名が、それぞれの取り組みや考え方について5分間でLTします。
各LTには質疑応答の時間を設け、イベントの後半にはMix Leap恒例の「楽屋トーク(※詳細は下記)」もご用意しています。
ヤフーのコマース・決済系サービスに興味がある方はもちろん、ヤフーのデザイナーと直接話してみたい・質問してみたいと言う方もぜひ気軽にご参加ください!
タイムテーブル
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
19:55 - 20:00 | Live配信のご案内 | |
20:00 - 20:05 | 「Mix Leap Study について」 | 中嶋 道太郎(ヤフー株式会社) |
20:05 - 20:15 | 「がんばりたいけど、残業はしたくないよ。」 | 関沢 香奈(ヤフー株式会社) |
20:15 - 20:25 | 「一生持っていたいデザインマインド」 | 曽我部 花実(ヤフー株式会社) |
20:25 - 20:35 | 「出品フォームにおける製品サジェスト機能の追加」 | 西川 葵(ヤフー株式会社) |
20:35 - 20:45 | 「LPを0才から育てる中で学んだこと」 | 船曵 遙(ヤフー株式会社) |
20:45 - 20:50 | 休憩 | |
20:50 - 21:00 | 「ストーリーによる共感のデザイン」 | 猪口 陽平(ヤフー株式会社) |
21:00 - 21:10 | 「半年間リボグロースのデザイナーとして 取り組んで学んだこと」 |
田川 佳奈(ヤフー株式会社) |
21:10 - 21:20 | 「チームでデザインインプットを最大化する」 | 林 侑希(ヤフー株式会社) |
21:20 - 22:00 | 楽屋トーク (※詳細は下記) |
※進行上、終了時間が多少前後することがあります
登壇者情報
スピーカー:関沢 香奈
2017年、ヤフー入社
Yahoo!プレミアムでキャンペーンページ、サービスページの制作を経験し、
現在はYahoo!ショッピング、PayPayモールでUIデザインやコーディングなどを担当しています。
タイトル | がんばりたいけど、残業はしたくないよ。 |
---|---|
概要 |
たくさんやりたいことがあったはずなのに、知らず知らずのうちに過ぎていく時間をどうにかしようと、作業の効率化をはかったお話をします。 |
スピーカー:曽我部 花実
2019年、ヤフー入社
PayPayモールのSNS運用、イラスト業務全般と、ヤフーショッピングのUI/UXをしています。
タイトル | 一生持っていたいデザインマインド |
---|---|
概要 |
副業、趣味、ヤフーショッピングの業務を通して、これは忘れないようにしようと思ったことを話します。 |
スピーカー:西川 葵
2019年、ヤフー入社
ヤフオク!にて、出品フォームや出品に関わるページを担当しています。UIデザインとコーディングを中心にデザイン業務を行っています。
タイトル | 出品フォームにおける製品サジェスト機能の追加 |
---|---|
概要 |
ヤフオク!の出品フォームにて、記入された情報から製品をサジェストさせ、入力の手助けをする機能をリリースしました。
既存サービスでの新機能追加は課題が多く、ユーザーテストやレビューなどを受け、学び解決したことをお話しできればと思います。 |
スピーカー:船曵 遙
2019年、ヤフー入社
ヤフオク!に出店、出品してくださるストア様に関わる領域を担当しています。
業務ではビジュアルデザイン、実装、ページ運用、UI改修など行っています。
タイトル | LPを0才から育てる中で学んだこと |
---|---|
概要 |
新卒1年目から今にいたるまで、デザイン改修や実装、運用を行っているLPを育てる中で失敗したこと、学んだこと、成長したことをお話します。 |
スピーカー:猪口 陽平
2016年、ヤフー入社
ヤフオク!にてキャンペーンページ制作や、Web・アプリのプロダクト改善を経験し、2019年よりPayPayフリマのブランドデザイン、UI/UXデザイン、企画などを担当。
タイトル | ストーリーによる共感のデザイン |
---|---|
概要 |
0からボトムアップで施策を上げて、リリースまで実現したプロセスをお話しようと思います。全体のストーリーを語ることによって、ワクワク感を共有して施策を進めていくことについて話します。 |
スピーカー:田川 佳奈
2019年、ヤフー入社
現在は、ヤフーカードのリボグロース分野のUI/UXデザインを担当しています。そのほか、HTMLやCSSのコーディング業務とABテストの設計なども幅広く行っています。
タイトル | 半年間リボグロースのデザイナーとして取り組んで学んだこと |
---|---|
概要 |
カード会社にとってリボグロースはとても大事なサービスの一つです。リボグロース担当のデザイナーとして、半年間の中で直面した金融領域のサービスならではの課題、業務の中で学び成長できたことをお話します。 |
スピーカー:林 侑希
2019年、ヤフー入社
金融比較メディアのUI/UXデザインやHTML/CSSのコーディングなどを担当しています。
タイトル | チームでデザインインプットを最大化する |
---|---|
概要 |
忙しくてなかなか新しいデザインをインプットできない…そういったお悩みありませんか?金融デザイン部でおこなっている取り組みを通して、そんなお悩みの解決法についてお話します。また、デザインのインプットを業務に組み込むと、チームにどんなメリットがあるかもお話します。 |
参加資格
キャンセルポリシーに同意頂ける方。
夜間のイベントのため、16歳以上の方のみ
※16歳未満でも保護者同伴なら可
懇親会
懇親会は開催しません。
イベント中に登壇者に質疑を受け付ける掲示板(外部Webサービス)を用意しますので、スマホやタブレットなどご用意いただくと便利です。
楽屋トーク
当日、イベント終了後(終了時間が多少前後することがございます)本日ご登壇いただいた皆さまと、運営スタッフがZoomにて「楽屋トーク(振り返り)」を行います。視聴のみ参加の皆さまとも交流できる場を設けてみました本編では話せなかった「ここだけの話」が聴けるかもしれません!!登壇者の方に直接質問もできますので、お時間のあるかたはぜひご参加ください聴くだけ参加のかたも大歓迎です!ZoomのURLはYouTubeの説明欄とコメント欄、connpassのメッセージより、本編終了後ご案内させていただきます。
参加費
無料
キャンセルポリシー
・予定が変更になり、都合がつかなくなった場合には、速やかに参加のキャンセルをお願い致します。
・【お読みください】参加枠を確保しているにも関わらず不参加(ドタキャン)や、前日〜当日のキャンセルを頻繁にされる方は、参加を希望されている他の参加者を優先させて頂く場合があります。 スケジュール都合がわからない状態で「とりあえず」お申込みいただくことはご遠慮願います。
注意事項
・新型コロナウイルスへの対策について
厚生労働省から日次で発表される情報に基づき、本イベントを延期または中止させていただく可能性がございます。その際にはイベントページおよび運営からのメッセージにてご連絡させていただきます。何卒ご理解、ご了承のほど、よろしくお願いします。
・セクシュアルハラスメント・パワーハラスメント・ストーカー等の他人への迷惑行為を行うことは禁止します。
・ネットワークビジネス等、その対象を問わず販売、勧誘、あっせん等を行うこと。また、宗教活動または政治活動をすることは禁止します。
・その他、イベントの趣旨・目的と逸脱した行為、イベント内容に積極的に参加されてないと見受けられる行為など、本来のイベント趣旨とは異なる行為があった場合、次回以降のイベント参加をお断りさせて頂きます。
ご質問・ご相談
本イベントに関するご質問等はMix Leap事務局( osk-mixleap@mail.yahoo.co.jp )までお願いします。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
