参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
セミナー参加申込
|
先着順 | 無料 | 5人 / 定員30人 |
イベント内容
日程 | 2020年10月21日(水) 10:30~11:30 (セミナー日程が合わない方はこちら) |
実施形態 |
オンライン開催 |
セミナー概要
定量データだけでは分からない『なぜ?』『どうすれば?』を明らかにできる「UXリサーチ」(定性的なユーザ調査)は、アプリやWebサービスのグロースに向けては欠かせない手法です。
しかし、どうしても検証ポイント設計や被験者収集等に工数がかかるため、『UXリサーチは臨時プロジェクトとして行うものである(改善業務の中でUXリサーチを定常的に行うのは難しい)』という認識が一般的です。
しかし、年間1300件以上のユーザ調査を長年続けている弊社ビービットは、「改善業務においては、行動データでUXリサーチを行う」ことこそが、グロースをさらに加速するためのポイントだと考えます。
戦略やコンセプトレイヤーの見直しには従来通りの定性的なUXリサーチを行いつつ、
日々の改善では、勘や経験ではなく行動データでユーザ理解を行う。
この両輪を回すことで、大きなグロースを実現する企業様も徐々に生まれています。
本セミナーでは、そのビービットから、
-----------------------------
1. 定性的なUXリサーチが向くシーン / 向かないシーン
2. 行動データでUXリサーチを行うとはどういう業務なのか?どのようなメリットがあるのか?
3. 行動データでUXリサーチを行うための3つのポイント
-----------------------------
をご紹介します。
今よりも頻度高く / 効率的にユーザのインプットを得られるようになり、仮説検証の速度や改善案の精度が上がります。
具体的な事例も複数ご紹介しますので、是非お気軽にお申込みください。
※今回の#1の主題は「アプリ・Webサービスのオンボーディング(初回起動・アクセス~初回CVまで)」の体験改善ですが、「リテンション(初回CV後の顧客維持)」改善事例も一部紹介します。
リテンション改善にご興味のある方も、ぜひご参加くださいませ。
こんな方にお勧め
- 最近、担当アプリ / Webサービスの成長が止まり気味だと感じている方
- ユーザニーズをより精緻に・頻繁に捉え、精度高い企画を生み出し続けたい担当者
- UXリサーチに取り組みたいマネージャー / 担当者様
- 既にUXリサーチを実践しているチームの方
- その他、ユーザ理解手法の知見を増やしたい方
講演者のご紹介
株式会社ビービット
UXインテリジェンス事業部 プロダクトマーケティング担当 佐藤 駿
東京大学経済学部経済学科を卒業後、ビービット入社。
コンサルタントとして、保険、メディア、ECなど様々な業界のUX向上 / 体験コンセプト立案のご支援を行った後、SaaSセールスとして、WEBサービスやECサイトなどを中心に、USERGRAM導入後まで含めた成果創出のご支援を実施。
現在はプロダクトマーケティング担当として、アプリやデジタルサービス改善を支援するようなサービス開発に携わる。
参加費
無料
株式会社ビービットでは、各種セミナーを開催しております。その他の日程や異なるテーマのセミナーはこちらよりお申込みいただけけます。

類似しているイベント
【企画系マーケティング職に興味の学生向け】みんなのマーケット会社説明会 〜くらしのマーケットがキャンペーンに込める想い〜
オンライン(ZOOM開催)
13:00 〜14:00
DX(デジタル・トランスフォーメーション)を始めるならまずはここから!コロナ禍に強い営業活動を推進するためのWEB広告&MA活用セミナー
オンライン
14:00 〜15:30
オンライン営業【無料ツール活用編】 ~0円で可能な新規開拓営業~
オンラインセミナー(ご自宅や職場のPC環境で視聴可能)
15:00 〜15:45
【無料:オンライン】原因と結果の思考法超入門-データ関連性を正しく把握する-【別日開催あり】
zoom(参加方法はセミナー概要をご確認ください)
16:00 〜17:30
【無料Webセミナー】<新時代のセールス&マーケティング>成果を出すウェビナー裏側徹底解説セミナー ~マーケ×データ×ウェビナー×インサイドセールスで最大の効果を出す~
オンライン開催(V-CUBEセミナー)
13:00 〜14:30