イベント内容
CoderDojoとは
CoderDojo は7〜17歳の子どもを対象にしたプログラミング道場です。2011年にアイルランドで始まり、世界では85カ国・1,600の道場、日本では全国に120以上の道場があります。
CoderDojoはボランティアで運営されている無料で自由なプログラミングクラブです。それぞれのお子さんが自分のやりたいことに取り組み、大人(メンター)がそれをサポートします。未経験のお子さまでも始めかたをガイドしますので大丈夫です。 (どの回から参加されてもその回から始められます)
みんなでプログラミングはじめてみよう、たのしもう!
※今回は定員の都合で6組み程度といたします。
可能であればお子さま一人につき同伴者1名でお願いします。
1回の申し込みで2名以上のお子様が参加される場合はその旨ご連絡お願いします
一人でも多くのお子さまが参加できるようにご協力お願いします!
またコロナウイルス感染症への配慮(アルコール消毒やソーシャルディスタンス)などもさせて頂いております。
当日はマスクの着用をお願いいたします。
・CoderDojo北九州
参加費:無料
対象年齢:小学生、中学生、高校生
(小学校低学年1、2年のお子さまには保護者さまが横についていただくようお願いします)
会場:ココクル平野 http://www.wakuwa-ku.com/
定員:6組
交通:お車でのご来場も可能です。
※facebookページでも申し込みを受け付けているため、こちらでは6組とさせて頂きます。また、総数が予定より多くなった場合は、早めに締め切らせて貰う場合がありますこと、ご了承くださいませ。
内容:Scratch, Webページ制作, Unity, JavaScript, Python, OCaml他
・持ってくるもの ノートパソコン、タブレットなど
※インターネット(Wi-Fi)は会場で無料で使えます。 ※WindowsでもMacでもどちらでも大丈夫です。
・知っておきたい!CoderDojo用語 Dojo(道場) - プログラミングしにくる場所
Ninja(ニンジャ) - 参加している子供達
Mentor(メンター) - ニンジャの指導者
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
【名古屋・栄】朝からもくもく会
名古屋市中村区名駅3-13-28 名駅セブンスタービル307号室 エキチカ会議室
09:00 〜12:00
connpass
No.56 CoderDojo瑞穂 / Mizuho (オンラインのみ)
オンライン(Zoom)
10:00 〜12:00
connpass
1/28博多・無料【オンラインでも会場でも!】ゼロからはじめるPython入門講座(博多ラーニングチーム校開催)
19:00 〜21:30
Doorkeeper
【オンライン&CoderDojo末広町と合同開催】第33回CoderDojo御茶ノ水
10:00 〜12:00
Doorkeeper
第24回 CoderDojoとよなか(大阪)2021/02/06(Sat)
豊中市蛍池中町3-2-1-501 豊中市蛍池公民館第1講座室
09:00 〜12:00
connpass