プログラミング合宿(Siv3D x オブジェクト指向エクササイズ)
イベント内容
プログラミング合宿(Siv3D x オブジェクト指向エクササイズ)
概要
2日間の合宿で,「オブジェクト指向エクササイズ」の9つのルールを守りながら,「Siv3D」を利用したグラフィカルなアプリケーションの開発を行います.
Siv3D
Siv3Dとは「クリエイターのための C++ ライブラリ」です. Siv3Dを利用するとグラフィカルなアプリケーションの開発を楽しむことができます. Siv3Dには図形描画,画像描画,当たり判定,オーディオ再生,フーリエ変換などを含むバラエティに富んだ機能が既に実装されており,サンプルもたくさんあるため,手軽に開発することができます.
参考URL1:https://siv3d.github.io/ja-jp/
オブジェクト指向エクササイズ
オブジェクト指向エクササイズとは以下の9つのルールを守りながら開発を行うことで,読みやすくてきれいなコードの書き方を学ぶエクササイズです.
- 1つのメソッドにつきインデントは1段階までにすること
- else 句を使用しないこと
- すべてのプリミティブ型と文字列型をラップすること
- 1行につきドットは1つまでにすること
- 名前を省略しないこと
- すべてのエンティティを小さくすること
- 1つのクラスにつきインスタンス変数は2つまでにすること
- ファーストクラスコレクションを使用すること
- Getter 、Setter 、プロパティを使用しないこと
参考URL2:https://www.altus5.co.jp/blog/programming/2019/09/24/object-oriented-programming-exercise/
参考URL3:https://www.slideshare.net/yojik/ss-1033616
日程
日程は以下の2日間です.
- 2020-12-26(土)
- 2020-12-27(日)
2日間の詳細な予定は以下の通りです.
2020-12-26(土) | |
---|---|
9:30-10:00 | 自己紹介(進行:kazuma_3339) |
10:00-11:30 | 構造体・クラスの復習(進行:sakaki_tohru) |
11:30-13:00 | お昼休憩 |
13:00-13:20 | Siv3Dのインストール(進行:Jumpaku,ちうた) |
13:20-15:00 | Siv3Dのチュートリアル(進行:Jumpaku) |
15:00-15:30 | グループ決め(進行:kazuma_3339) |
15:30-16:30 | グループ毎にSiv3Dのサンプルを動かしてみる |
16:30-17:00 | グループ毎にSiv3Dに関するLT(Siv3Dのここが良い・悪い,Siv3Dでこれを作ったら面白そう,など)(進行:kazuma_3339) |
自由(解散,夕食,懇親など) |
2020-12-27(日) | |
---|---|
9:30-11:30 | オブジェクト指向エクササイズの解説(進行:ちうた) |
11:30-13:00 | お昼休憩 |
13:00-17:00 | グループ毎に開発(オブジェクト指向エクササイズの9つのルールに従いながら,Siv3Dのサンプルプログラムを書き換えてみる,Siv3Dのサンプルプログラムを改造してみる,など) |
17:00-18:00 | グループ毎に成果発表(進行:kazuma_3339) |
自由(解散,夕食,懇親など) |
準備
以下の準備をお願いします.
- Visual Studioのインストール(macOSの方はXcode.Linuxの方はSiv3Dの実行環境.)
- Discord(グループで作業する時に画面共有が必要になると思います.)
- プログラミングの基本(変数,型,if文,for文,配列,関数など)の復習
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。