就活不採用を再評価へ!アイディアをNoCode(ノーコード)でカタチにして起業した事例を語る

2021/01/09(土)21:00 〜 22:00 開催
ブックマーク

イベント内容

2021年1月9日㈯21:00~、オンライン(YouTubeLive)イベントを開催決定!!

NoCode開発を進めるNoCodeCampの公開イベントです。
プログラミング(コーディング)を使わないで、HP構築、アプリケーションの開発をしていきませんか?
【NoCodeCamp】はNoCodeの最新情報、専門性を共有する網羅的なコミュニティです。

今回のイベント内容

「就活の不採用通知を、ポジティブなものに」

就活。毎年多くの学生さんが取り組む一大イベントですが、「内定」の裏に多くの不採用が存在するのも事実。
だからこそ、これまでの頑張りが評価されるものは作れないか?

そこで、惜しくも最終面接で落ちてしまった学生と企業のマッチングをNoCode(ノーコード)で実現させたサービス「ABABA」。

https://abababa.jp/student

アイディアをカタチにして、起業。
リリース2ヶ月でユーザー企業40社など、飛ぶ鳥を落とす勢いで躍進中の株式会社ABABA経営陣3人にご登場いただきます。

そして、こちらにNoCodeCamp認定Bubbleエキスパートの「中田圭太郎」さんがジョイン。
余すことなくNoCode(ノーコード)を活用されている皆さんに、ここまで来たストーリーや開発秘話などをお話しいただきます。

YouTubeLive中には、YouTubeのコメント欄にてご質問もリアルタイムで受け付けております。
みなさまからのご質問を、楽しみにお待ちしております。

また、本イベント終了後は毎回好評!オンラインサロン【NoCodeCamp】にて限定の懇親会を開催!!
イベント中に聞けなかった話や、ちょっとオフレコな話も展開します。

ゲスト

久保駿貴

岡山大学入学後、ABABAを立ち上げ。
TBS「ミント!」、BS12ch「夢ラボ」や、Yahoo!ニュース、各種新聞など多数のメディア出演あり。
最近ではLINEのトップニュースに。

西田裕哉

関西学院大学在学時に起業。
「訪日外国人を日本人学生が案内するツアーサービスGUIBO」でミライのピッチ最優秀賞、起業家甲子園全国大会準優勝。
シリコンバレー研修や「ファンから始まるクラウドファンディング はろとくわ」などの創業を経て、大学卒業後、「ABABA」を共同立ち上げ。

中井達也

関西大学卒業後、ポーカープロとして海外を転々とした後、ABABAにジョイン。
STUDIOデザイナー兼営業担当。

中田圭太郎

ノーコードbubble専門エンジニア。
Evlick合同会社代表。
NoCodeCamp認定Bubbleエキスパート。
世界最大ノーコードコミュニティ「Makerpad」主催コンペで日本人唯一入賞経験あり。
2019年に岡山大学卒業したのち、2020年6月からノーコード事業開始。

ABABAとは?

「ゴミ箱行きの不採用通知がオファーに繋がるチケットに変わる。 最終選考までの頑張りを無駄にしない推薦型就活サービス。」
自社で採用できなかった学生を企業間で推薦し合うサービス「ABABA」。 他社の最終まで進んだ学生にオファーして効率的な採用を促進します。
サービスURL:https://abababa.jp/student

NoCode(ノーコード)とは?

エンジニア不足が続く理由のひとつに「プログラミングの難しさ」があると言われています。
「NoCode(ノーコード)」は、プログラミング(コード)を1行も書かずにWebサイトやアプリを作る手法です。
海外で少しずつ普及しており、日本国内でも「日経新聞」や「Newspicks」などの大手メディアも特集し注目を集めています。

https://note.com/nocodeninja/n/n48feac237591

NoCode(ノーコード)の学習ができる、オンラインサロン

オンラインサロン【NoCodeCamp】は、そんなNoCodeでWebサービスを作る人が集まるコミュニティ。
毎日2つ以上のイベントに加え、サロン内での積極的な交流と情報発信、学習コンテンツや質問回答などを網羅的に集約。
有料ツール使い放題などの福利厚生も充実しており、とにかく「作る」を応援するサロンです。
これを機にあなたもコードを書かないアプリ/サービス開発エンジニアになりませんか?

https://lounge.dmm.com/detail/2549/

-関連ワード
NoCode
Glide
Adalo
.bubble
ノーコード
フリーランス
デザイナー
マーケッター

対象者

-オンラインでノーコードを体験したい人
-アプリ開発が好きな人
-NoCode(ノーコード)で稼ぎたい人

どなたでもご参加いただけます。

当日 準備

YouTubeLive URL記載のメールを送りますので、そちらより、ご参加下さい。
配布時間はイベント直前(目安10分前)にお送りしてます。

当日の流れ

└21:00~22:00
 イベント本編

 ハッシュタグ #nocodecamp

持ち物

なし

NoCodeCampとは

実社会で使えるITスキルを持ち、幅広い分野に精通した主催者が運営するコミュニティです。
最新の技術やITが好きなメンバーが集まっています。
開発をメインにしつつ、さまざまな知見を養い、あらゆるITスキルの向上を目指します。
「NoCode」を通じて、ITスキルを磨きましょう。

DMMサロン NoCodeCampでは、日本初のサロンとして、ITが好きなメンバーのNoCode開発コミュニティを運営してます。

https://lounge.dmm.com/detail/2549/

サロン内プロジェクト

NoCodeCamp杯
https://ncc01.nocodecamp.co.jp/

CAMPFIREクラウドファンディング
https://camp-fire.jp/projects/view/292795

プロリモート
https://proremote.pro/

サロン内企画

・なんでも相談会&もくもく会 毎週月曜&水曜日19~22時

・Yuri & Shunsuke & 宮崎翼の『Adalo Talk』毎週月曜日 22時~

・Mr.ARITAのNoCode始めるならこれGlide!毎週水曜日 21時~22時

・Weekly OutPut 毎週木曜日 22時~23時

・はじめての.bubble 毎週金曜日21時~22時

・.bubbleプラグインりょうさん 毎週金曜日 22時~23時

・深夜のよーこサロン 毎晩 23時~25時

・オンライン昭和 月1開催

サロンの福利厚生

・Adalo有料プラン3か月50%off
・Adalo公式からの優先サポート
・Adalo公式からのテンプレート&チュートリアル受講可能

・AirTableの500ドルのクレジットを、申請者にプレゼント(法人限定)
・WordPressの『Snow Monkey』利用特典
・プレスリリース 利用特典

・NoCodeCampがあなたの発信、ご支援します!!
 →月額キャッシュバック
 →有料ツール支援

プレゼンター

NoCode Ninja

フロントエンドエンジニア、バックエンド(フルスタック)エンジニア、ディレクターから構成されるチーム。
NoCodeによる迅速なプロトタイプ作成からRuby、Pythonを使ったフルスクラッチ開発までを通じて様々なWebサービスをリリース。
多業種経験から来るバランスの取れたメンバーから構成され、幅広い知見とコミュニケーション力を武器にNoCode界をリードする発信を行っている。
同じく高い専門性とコミュニケーション力と志を兼ね備えた宮崎とのタッグにより、更に強力で代替不可能なサロンの価値を提供する。

Twitter
https://twitter.com/nocodejp

note
https://note.com/nocodeninja

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCZg4yOkPIfbSc3f6FVS1x_g

司会 : 宮崎 翼

国立新居浜工業高等専門学校卒業。
イベント×IT×営業 カスタマーサクセスマネージャー。
主にITに関する、イベント集客/法人営業/開発を担当。
大手通信会社を中心に、B2BとしてはエンタープライズのIT導入を担当。
セールス→構築管理運用まで全体プロジェクト管理まで対応できることが強み。
イベント活動として、CoderDojo稲城やWordPressCamp2019を展開。

Twitter : tsubasatwi
https://twitter.com/tsubasatwi

QIITA
https://qiita.com/tsubasagit

-過去イベント
CoderDojo稲城
こどものためのプログラミングサークル
https://coderdojo-inagi.doorkeeper.jp/

WordCamp Tokyo 2019 運営メンバー
https://2019.tokyo.wordcamp.org

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント