イベント内容
広島Web系の会について
広島Web系の会は、オフラインでWeb系技術のもくもく会や勉強会を開催しています。
コロナ禍ということもありしばらく開催していませんでしたが、久しぶりにやります!
今回のテーマについて
近年、ReactやVue.jsをはじめとするフロントエンドフレームワークが一般的に利用されるようになってきました。SPAや大規模なWebフロントエンドを運用フェーズで利用する場合、ブラウザ側で完結するシステムでどのようにログを採取するかという点に悩まれていた方も多いのではないでしょうか?
Sentry はエラートラッキング全般のためのサービスですが、広島Web系の会ではWebフロントエンドでのJSフレームワークにおける活用にフォーカスして、みんなでさわってみようといいう趣旨で勉強会を開催いたします。
参加のための前提
- React、Vue.js、AngularなどのJSフレームワークを使ったことがある(チュートリアル程度でもOK)
- 新型コロナウイルス感染症への感染兆候がまったくない
運営側で用意しているトークネタ
- チュートリアルはサクッと動くんです
- kinotneにReactとSentry.ioを組み込みしてしばらく動かしてみた
- jQueryでも普通に動くよ
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
a-blog cms zoom up 2021/04
15:00 〜16:30
Doorkeeper
第116回フロントエンドもくもく寺@オンライン
オンライン
19:30 〜23:00
connpass
GMOアドパートナーズ MEETUP #3 〜20卒エンジニアが振り返る新卒1年目の開発業務〜
オンライン
18:00 〜19:00
connpass
(オンライン)【初級エンジニア向け】初めてのJavaScript#2
オンライン(Google Meets)
20:00 〜22:00
connpass