
小売企業が取り組むプロダクトづくりの裏側 (OMO、アプリ、EC、新規サービスの開発事例)
2021/05/28(金)19:00
〜
20:50
開催
ブックマーク
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
一般
|
先着順 | 無料 | 252人 / 定員500人 |
イベント内容
概要
各社が取り組むEC、会員アプリなどのtoCプロダクトにフォーカスし、プロダクト開発に向けぶつかっている課題、取り組んでいるテーマその乗り越え方などについて共有していただきます。
実際発生した成功事例と失敗事例などを、各社でPO、PdMをしている方々にお話しいただく企画です!
今回は特に、Web完結型のプロダクトではなく、リアルなアセット(例えば商品開発、店舗、物流との連携)も考慮しながらの開発のチャレンジに触れたお話を含めご登壇いただきます。
※参加用URLは申込者に対し本ページ上にて当日までに表示されます。
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:00〜19:05 | オープニング |
19:05〜19:30 |
「アナログ価値を活用したのDX戦略」株式会社三越伊勢丹 仲田 朝彦
|
19:30〜19:55 |
「MUJI passport 2,200万会員のデータを軸とした、ECを圧倒的に強化するためのIT戦略アプローチ」株式会社良品計画 枡野 大輔
新城 功久 |
19:55~20:20 |
「スマホからスマートグラスで変わる商業施設の未来 ~デバイス変化とアプリとCX(顧客体験)~」株式会社パルコ 林 直孝
|
20:20~20:45 |
「NPSアップにつなげるプロダクトマネジメント」株式会社アダストリア 林 知果 |
20:45〜20:50 | クロージング |
※タイムスケジュールは変更の可能性があります。
登壇者

仲田 朝彦
株式会社三越伊勢丹
MD統括部 オンラインクリエイショングループ デジタル事業運営部 計画推進
仮想都市プラットフォーム事業
MD統括部 オンラインクリエイショングループ デジタル事業運営部 計画推進
仮想都市プラットフォーム事業
早稲田大学政治経済学部経済学科卒。幼少期からシムシティや仮想世界に魅力を感じ、2008年のiPhone発表時に見たGoogleMAPをきっかけに事業構想を開始。その後2020年イントラプレナー制度で採択されPOCを実施。 2021年3月より仮想都市コミュニケーションプラットフォーム< REV WORLDS >のローンチをする。

枡野 大輔
株式会社良品計画
情報システム部 個客・EC担当 課長
情報システム部 個客・EC担当 課長
2007年良品計画に入社。店舗からスタートし店長を経て、情報システム部門に配属。社内基幹システムの企画や運用、海外の新規国立上げや基幹システムの海外展開を行い、2018年より現在の個客・EC担当になり、ネットストアやMUJI passportのシステム企画や運用に従事。

新城 功久
株式会社良品計画
情報システム部 個客・EC担当
情報システム部 個客・EC担当
社内SEとして、インフラ系企業で顧客向け会員サイトやCRM基盤といったオムニチャネル施策関連のプロダクト開発PMを経て、 2021年良品計画に入社。無印良品ネットストアのUIUX改善等、国内ECの開発責任者を担当。

林 直孝
株式会社パルコ
執行役員 CRM推進部兼デジタル推進部担当
株式会社パルコデジタルマーケティング 取締役
株式会社アパレルウェブ 取締役 デジタル推進部・CRM推進部担当
執行役員 CRM推進部兼デジタル推進部担当
株式会社パルコデジタルマーケティング 取締役
株式会社アパレルウェブ 取締役 デジタル推進部・CRM推進部担当
パルコ入社後、全国の店舗、本部及び、Web事業を行うグループ企業の株式会社パルコ・シティ(現 株式会社パルコデジタルマーケティング)を歴任。2013年に新設された「WEBコミュニケーション部」にてPARCOのデジタルマーケティング及びオムニチャネル化を推進。2017年より「グループICT戦略室」にて、ショッピングセンターのDX(デジタルトランスフォーメーション)を具現化するため『デジタルSC(ショッピングセンター)プラットフォーム』戦略の推進を担当。 2020年より、現職

林 知果
株式会社アダストリア
DX戦略部 部長
DX戦略部 部長
外資系IT企業で19年間ECや新技術導入を得意とするITアーキテクトとして活動。国内最大手のSPAアパレル企業に転職後、IT側のEC部長としてマイクロサービス化を推進。再び外資系ITのプログラムアーキテクト職後、現職。現在株式会社アダストリアのECサイト、モバイルアプリ、配信基盤など、顧客のデジタル的な直接的な接点となる領域を統括している。
参加対象
- PdM
- プロダクトオーナー
- PM
- 各エンジニア
参加にあたっての注意事項
- 参加を辞退する場合は、詳細ページより申込のキャンセルをお願い致します。
- 配信映像や音声は各自の通信環境に依存します。なるべく通信環境の良い状態で視聴ください。
