イベント内容
[実施概要]
オープンスペース方式で実施いたします。 日々のスクラムワークの中で出てきた課題や疑問を、参加者同士のディスカッションを通じて新たな答えや視点を見つけることを目的としています。
前回に引き続き、認定スクラムプロフェッショナルのYahoo! JAPAN 高橋さん、DeNA 貝瀬さんが一対一で疑問に思っていることにお答えするコーナーも設けます。議論はできないけど、解決したい、聞きたいことなどがありましたら、どしどしご参加ください。 また、今回も参加者の方からファシリテーターを募集します。失敗しづらいお仕事とは離れた場でファシリテートし、フィードバックをもらい、ファシリテーション力をあげるチャンスです!
[参加対象者]
スクラムマスター或いはスクラム導入や運営に挑戦している人
※興味がある方は参加が可能です。積極的に議論へご参加いただきたいため、スクラムの基礎知識を習得しておくことをオススメします!
[開催場所]
日時:2014年7月28日(月) 20:00~(開場:19:30)
場所:ヤフー株式会社
〒107-6211
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー
入館方法
東京ミッドタウン/タワー棟 (ホテル/ザ・リッツカールトン東京があるビル)までお越しください。
1)1階正面入り口左手の弊社専用エスカレーターより 2階弊社受付へお越しください。
2)2F弊社受付にて参加者登録確認後、入館証と入館シールをお渡しします。
3)入館ゲートを通り エレベーター(VISITOR用)で11階 までお越しください。
※名刺をお持ち下さい
[タイムスケジュール]
19:30 受付開始
20:00 オープニング&全体説明
20:10 テーマ紹介&投票
20:30 ディスカッション
21:35 親睦会〜流れ解散
23:00 完全撤収
[備考]
第1回目議論されたアジェンダ
- アジャイルメトリクス
- スプリントゴールの設定方法
- スクラムやったら◯◯できましたの自慢話
- ざんねんスクラム
第2回目議論されたアジェンダ
- メトリクスについて
- スクラムマスターのキャリアパス
- スプリントゴールをどう決めているか
- チームがプロセスを気にしない時どうするか
第3回目議論されたアジェンダ
- PBIの作り方を知りたい
- スクラムマスターを組織に評価させるには
- 30〜50人のプロダクトのスケーリングについて
- 小さい開発ばかりのASPチームの開発にスクラムを適用できるか
- スクラムを組織にどのように導入させればよいのか
- スクラムってもうかるか
- POの育て方
[イベントの雰囲気]
参加された方のブログ・togetterを見て頂けると雰囲気掴めると思います。
http://sugiim.hatenablog.com/entry/2014/02/21/013323
http://nextdeveloper.hatenablog.com/entry/2014/02/25/110550
http://nextdeveloper.hatenablog.com/entry/2014/03/27/142659
http://togetter.com/li/646282
http://changesworlds.com/2014/02/scrum-masters-night-001/
http://changesworlds.com/2014/06/scrum-masters-night-003/
[懇親会について]
同じ会場内で懇親会を開催します。 引き続きディスカッションしてみたり、新しい仲間を見つけてみたり等。 お酒を飲みながら、軽食食べならがスクラム談義をしましょう! 参加費ですがスポンサーが付きましたので「タダ!」になります。 懇親会の参加受付は不要です!
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
明日香IT塾【アジャイルスクラムマスター 試験合格対策】〜 アジャイルスクラムマスター一発合格!〜
東京都台東区東上野3-25-2 鈴木ビル 明日香IT塾
19:00 〜21:00
connpass
明日香IT塾【IoTシステム技術検定(中級) 試験合格対策】~IoTシステム技術検定一発合格!~
東京都台東区東上野3-25-2 鈴木ビル 明日香IT塾
19:00 〜21:00
connpass