Fukuoka.rb 0x100 回 LT 大会 (#256)
2022/05/11(水)20:00
〜
23:00
開催
ブックマーク
イベント内容
0x100 回記念 LT 大会
Fukuoka.rb が 0x100 回目を迎えましたので、LT 大会を実施します。Ruby をテーマに LT 大会をやります。
LT(Lightning Talk)のフォーマットについて
- 基本 5 分、最長でも 10 分程度の、ワントピックな短い発表を、 オンラインで 行っていただきます
- リアルタイム発表が難しい方は、 動画を事前作成 してご提出いただく形でも OK です!
- 時間に関しては 10 分を超えそうな場合は、途中でも中断させていただく予定です。ご了承ください。
スケジュール予定
開始 | 終了 | 登壇者 | 内容 |
---|---|---|---|
20:00 | 20:05 | %w(甚六 うづら しおい).sample を当日実行 |
ご挨拶 |
20:05 | 20:10 | okuramasafumi さん | Neovim ♥️ Ruby |
20:10 | 20:15 | Shinsuke KUROKI さん | プログラマにとっての「適度な運動」とは |
20:15 | 20:25 | しおい さん | 実録 mruby 組み込み体験 |
20:25 | 20:30 | うづら さん | 今流行っている Rubyist にとっての Rust の話(情緒的内容を含む) |
20:30 | 20:35 | Masato Yamashita さん | GitHub Actions で Zenn の記事を限定公開する |
20:35 | 20:40 | Ide さん | Ruby を使ってインタプリタを実装してみる |
20:40 | 20:45 | sanfrecce_osaka さん | パターンマッチ使ってるかい? |
20:45 | 20:50 | Yuhei Okazaki さん | mruby を 1300 円のボードで動かそう |
20:50 | 20:55 | haruguchiyuma さん | 自己代入について気づいたこと |
20:55 | 21:00 | Yusuke Iwaki さん | async/await Rubyでどう書く? |
21:00 | 21:05 | 甚六 | ふり返って何か話す |
- 順番は厳正な
Array#sample
により決定しました
その他
懇親会について
- 本番終了後、なんとなくFukuoka.rb の Gather に集まるような気がしますので、事前にアカウント作成をしてください
- Fukuoka.rb の Gather は「参加者への情報」を参照してください
Fukuoka.rb の開催する Meetup には CoC(行動規範) があります。ご参加予定の方は一度目をお通しいただけると幸いです。
注意事項
※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
