【オンライン】Pythonデータ分析勉強会#33

2022/06/26(日)13:30 〜 16:00 開催
ブックマーク

イベント内容

※ 今回は特別ゲスト(shinmura0さん)と先着で最大5名の発表者とさせていただきます。
※ ディスカッションしたいテーマがある方は参加枠、
 単にディスカッションに参加してみたい方は聴講枠でお申込みください(無料、入退室自由)。
無断欠席された方 は今後参加をお断りする場合があります。

概要

データ分析の勉強会です。

「情報交換会」で悩みや雑談をしながら、データ分析の知見を皆で共有する
勉強会です。データ分析に関する「気楽な雑談」とお考えください。

言語はPythonがメインですが、他の言語でも大丈夫です。
データ分析手法は機械学習、統計学、品質工学など、どんな手法でも結構です。

日時・場所

時 間:2022年6月26日(日) 13:30-16:00

場 所:Google meet(オンライン)

参加費:無料

タイムスケジュール

時間 内容
13:30~14:00 Bird CLEF 6th solution (shinmura0さん)(0.5時間)
14:00~16:00 情報交換会(2時間)

情報交換会(=雑談)

データ分析に関する情報交換会を開催します。

「ディープラーニングをやって楽しかった」など、簡単な内容でも結構ですし、
以下のような内容でもOKです。

  • 本などで勉強してみた感想
  • 講演会や勉強会に参加した感想
  • 皆に紹介したいデータ分析に関するニュース
  • 今取り組んでいるデータ分析の概要
  • 分析手法に関する相談 など

初めて参加される方は 簡単な自己紹介 だけで結構です。

今回ははじめの1時間枠 持ち時間は一人20分です。 質疑応答はどんどんしましょう。

最近話題になっていること

  • 主成分分析と因子分析、選好回帰分析
  • Raspberry Pi4による物体検知
  • 強化学習特徴選択

事前準備について

  • 当日は会話ができるように マイク をご準備ください。
  • 当日は、事前に Googleアカウント を作成しておいてください。

当日の流れ

  • 参加者の皆様には、直前(目安:20分前)に、Google meetのURLをメールでご連絡します。
     (connpassからのメールを受信可にしていただくようよろしくお願いいたします)
  • 当日は、そのURLを使ってGoogle meetに接続してください(事前インストールは不要です)。
  • カメラNGの方は音声のみでご参加ください。(音声は必須でお願いします。)

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント