【ハンズオン】Oracle APEXを使ってWebアプリケーションを作ろう!
イベント内容
# 本イベントはオラクル青山センター開催になります。
*東京都のコロナ感染状況によってはリアル会場での開催を中止しオンライン開催に変更する場合がございます。
申し込み方法
参加希望の方は下記URL の申し込みページよりお願いします。
URL : こちら
本イベントに関連するご連絡をconnpassからも行わせていただきますので、
「このイベントに申し込む」ボタンをポチッていただきますようご協力をお願いします!
*お申し込み方法に関するお問い合わせは日本オラクル セミナー事務局 oracle-events2_jp@oracle.com へお願いします。
勉強会の内容
2022年5月20日のOracle Developer Days 2022のOracle APEXのセッション「F1より速く - F1グランプリのアプリをAPEXで作成する」で作成しているアプリケーションを実際に参加者が手を動かして作成します。
その作業を通してOracle APEXの基本的な使い方を学びます。
上記のセッションでは1時間でアプリケーションを作成していますが、時間の制約から省略した手順もあります。
セミナーのスクリプトには全ての手順が記載されているので、その手順に従ってアプリケーション開発を行います。
https://speakerdeck.com/ujnak/f1yorisu-ku-f1guranpurifalseapuriwoapexdezuo-cheng-suru
開発作業に入る前に、Oracle APEXの概要と基本的な操作方法の説明を行います。
アプリケーション開発に使用する環境は、以下の2種類を想定しています。
- apex.oracle.comで提供されている検証環境
- Always FreeのAutonomous Databaseの環境
apex.oracle.comの環境は、勉強会開始後に参加者ごとに取得していただきます。オラクル社から送信されたメールを受信できるような準備をお願いいたします。
Autonomous Databaseの環境で作業を行う方は、あらかじめOracle Cloudのアカウントの準備をお願いいたします。
勉強会に参加する方は、開発作業に使用するPCをご用意していただくようお願いいたします。
時間割
時間 | 予定している内容 |
---|---|
13:00 - | 受付開始 |
13:30 - 17:00 | 勉強会 |
講師:日本オラクル株式会社 中越祐治
事前準備・お持ち物
① ハンズオン作業用 PC
② 登録後に送付される登録完了メール
③ お名刺 1枚 *受付の際に、受付担当へお渡しください
参加方法
下記「プライバシーポリシー」をご確認・ご了承いただいた上で、お申し込みの際はお名前等のご記入をお願いします。
ご協力いただけない場合は当日参加をお断りさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。
★会場参加方法
会場参加ご希望の場合は こちら https://eventreg.oracle.com/profile/web/index.cfm?PKwebID=0x811396abcdよりお申し込みをお願いします。
開催当日、受付にお越しの際は、受付担当に参加申し込み後に送付された登録完了メールをお見せいただき、お名刺を1枚お渡しいただきますようご協力をお願いします。
*お名刺をお忘れの場合は、受付にてお名前、ご連絡先などをお伺いさせていただきます。
★コロナウィルス感染症対策への取り組み
① 入場時のマスク着用必須
② 入場前の検温、手指のアルコール消毒
③ 氏名、連絡先、住所等の記入
*受付時、受付担当へお名刺を1枚お渡しいただきますようお願いします。
④ 会場の換気・消毒
<プライバシーポリシー / 個人情報の取り扱いについて>
https://www.oracle.com/jp/legal/privacy/privacy-policy.html
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
