【Cybozu Tech Meetup】PHP Conference 2022 後日談
イベント内容
今回のテーマは「PHP Conference 2022 後日談」
先日のPHP Conference 2022で、サイボウズからも2名のエンジニアが登壇します!
20年ものの巨大レガシープロダクトをPHP 8.0にアップデートした際の対策と得られた知見
登壇者:赤間 仁志
20年ものの巨大プロダクトをKubernetesに移行している話
登壇者:杉山 祐一(@oogFranz)
今回のCybozu Tech Meetupでは、これらの登壇で語り尽くせなかったことについて、追加の発表をしたり、参加してくれる皆様と議論できればと思います!Garoonやサイボウズについて聞いてみたい、そんな方も大歓迎です! いつものYouTube配信ではなく、Zoomミーティングで開催します。
Cybozu Tech Meetup とは
サイボウズは「チームワークあふれる社会を創る」を企業理念として掲げ、グループウェアや kintone などのクラウドサービスを開発・運用しています。 そんなサイボウズの技術や開発文化を知ってもらおうと考え、Cybozu Tech Meetupがスタートしました。
このイベントでは、現場で働くエンジニアから、普段の活動や開発・運用で得た知見などの技術情報をお届けします。 このイベントから新たなつながりや発見が生まれることを期待しています!
これまでのCybozu Tech Meetupの様子はCybozu Inside OutのYouTubeチャンネルから視聴できます。 https://www.youtube.com/c/cybozuinsideout
当日の参加について
当日はZoomミーティングで開催します。 URLは参加者用のメッセージにてご連絡します。
タイムテーブル(予定)
時間 | |
---|---|
18:20 - 18:30 | アイスブレイク |
18:30 - 18:35 | オープニング |
18:35 - 19:00 | PHP8.0対応についての話(by赤間) & Neco移行についての話(by杉山) |
19:00 - 19:30 | ブレイクアウトルームでざつだん |
スピーカー紹介
赤間 仁志
2019年に新卒入社。現在はGaroonをよりよくするための活動をしている。
趣味はプラレールで論理回路を作ること。
杉山 祐一 (Twitter: @oogFranz)
2015年に新卒入社。以降Garoonチームでアプリ開発をしている。現在はNeco移行チームに所属。
複業でジプシージャズバンドMASH弦楽団のベースを担当している。
注意とお願い
- 当日の内容およびスケジュールは予告なく変更される場合があります。
- 運営、スピーカー含めてフルリモートでの開催、なおかつオンライン開催となります。音声や映像が一時的に不安定になる可能性があります。
- 参加者の皆さんやスピーカーが良い時間を過ごせるようにイベントを作っています。 SNSやブログ等で当イベントについて発信する際は、ハラスメントのないよう、皆さんのご協力をお願いいたします!
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
