11/12 Open Source Conference 2022 Online/Nagaoka
イベント内容
OSC2022 Nagaokaを開催します!
オープンソースカンファレンスは全国各地で開催されている、オープンソースおよび地域コミュニティの文化祭です。セミナーおよびブース展示で日頃の活動について発表、情報交換を行う集まりです。
今年は3年ぶりにリアルとオンラインのハイブリッドで開催します。
皆様、是非ご参加ください。
新型コロナウイルス感染予防について
現地参加グループは、新潟県内で活動する団体及び新潟県内に支部がある団体とします。
参加者は、connpassにて事前登録をお願いします。
感染防止策として、以下の点をお願いしております。
①会場に来場する方もconnpassでの登録
②入場前に体温の測定
③会場ではマスクの着用
④会場は来場者の間隔を取る為に間隔を置いて椅子を配置しております。
OSC2022 Nagaoka開催のご案内
今年のOSC Nagaokaは、会場でのリアルとオンラインでのハイブリッドで開催することになりました。
オンラインではZoomミーティングを活用して、リモートでセミナー聴講していただく形式での開催となります。
たくさんのご参加をお待ちしています。
開催概要
日程:2022年11月12日(土) 12:00-17:30(展示は16:15まで)
※プログラムによって開催時間が変更になる場合があります。
会場:まちなかキャンパス長岡 5F 502会議室,503会議室
〒940-0062 新潟県長岡市大手通2-6
フェニックス大手イースト4F
アクセスマップ:https://www.machicam.jp/access.html
費用:無料
内容:オープンソースに関する最新情報の提供
・展示 - オープンソースコミュニティ、企業・団体による展示
・セミナー - オープンソースの最新情報を提供
主催:オープンソースカンファレンス実行委員会
企画運営:株式会社びぎねっと
セミナー発表申し込み
発表者募集中
セミナーの発表および出展の申込は申し込みフォームからお願いします。
セミナー(15分)およびライトニングトーク(5分)での発表希望の方は、それぞれの枠で参加お申し込みください。別途、事務局より詳細をご案内いたします。
新潟の方はもちろん、新潟にゆかりのある方、さらに東北、北陸、上越の方の発表をお待ちしております。
発表希望の方はあわせてSlackの方にもご参加ください。
OSPN Slack
https://bit.ly/ospn_slack
ご参加の方へ:注意事項のご案内
本イベントのプログラムは録画されており、後日YouTubeでアーカイブ公開されます。
connpassアカウントのメールアドレスが最新のアドレスになっているかどうかご確認ください。
古いメールアドレスなどでご登録されていますと、参加用URLのお知らせが届けられません。
参加用URLを受信していただくために、11月11日(金)16:00までに、当ページにて参加登録をお願いします。
Zoom参加にはZoomアカウントが必要
セキュリティの関係から、Zoom参加にはZoomアカウントでログインした上でミーティングに参加する必要があります。
Zoomアカウントをお持ちでない方は、YouTube配信でのご参加をお願いします。
プログラム(予定)
セミナータイムテーブル
以下は予定です。発表希望者が増えた時はLT、雑談タイムを利用します。
時間 | タイトル | 団体 | 講師 |
---|---|---|---|
12:00~12:50 | 基調講演「製造業DXを意識するとき必要になる、データ解析を見据えたIoT用DB設計の注意点」 | 日本PostgreSQLユーザ会 | 佐藤健司 |
13:00~13:45 | 今さら聞けない人のためのDocker超入門 | 日本仮想化技術株式会社 | 宮原 徹 |
14:00~14:45 | 再:自宅サーバーを始めてみよう | Future Versatile Group | 蕪木 岳志 |
15:00〜 | ライトニングトーク 発表者(順不同) |
各プログラムへのご参加方法
Zoomミーティングを利用して各プログラムに参加していただきます。
当ページ(connpass)にて、下記締め切りまでにお申し込みいただいた方に、connpassのシステムを通じたメッセージ送信にて、参加用のURLをお送りします。
それ以降にお申し込みの方は「参加者への情報」からご確認いただけます。
※同日の他のイベントとの重複で登録ができない場合は、個別にご案内しますのでお問い合わせにてご連絡ください。
connpass登録締め切り:11月11日(金) 16:00(それ以降も申し込みは可能)
参加用URLの送信予定:11月11日(金) 17:00までに送信予定
YouTube Liveのチャンネル登録をお願いします!
参加者が多くなったこと、またZoomを使用できない方のためにYouTube Liveでの同時配信も行います。
OSPN.jpチャンネルにアクセスしていただければ、ライブ中継がご覧になれます。
すべてのセミナーを中継する予定です。
あらかじめチャンネル登録しておいていただくよう、お願いします。
OSPN.jpチャンネル
https://www.youtube.com/c/OSPNjp
過去のOSCオンラインセミナー動画を配信中です。
懇親会
懇親会は以下のURLから申し込んでください。
https://noss.connpass.com/event/262827/
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
