re:Invent 2022 Standby 事前勉強会
イベント内容
re:Invent2022 Standby 事前勉強会 イベント紹介
AWS re:Invent 2022 に参加予定の方、行けないけど興味ある方が集まって re:Invent に向けたLTでの情報シェアと、懇親会での情報交換を目的とした勉強会です。
re:Invent2022は、11月27日(日) ~ 12月2日(金) まで、ラスベガスで開催されます。会場は広いですし、盛りだくさんすぎて初参加の方やラスベガスに慣れてない方は事前準備で大変だと思います。
・re:Invent 2022 初参加者向け、現地の情報や交通機関、お食事情報のHow To ご案内
・どのセッション予約すれば良いのか?事前セッション予約の見極め方
・基調講演で突発的に発表された新サービスの個別セッション即予約して 新製品 ゲット!なサバイバルガイド
・Pub Crawl って何?Tatonka Challenge って何?re:Play って行ったほうが良いの?
・帰国後の出張報告書、なるべくサクっと作るにはどうする?
・金曜日、時間が取れたらどこに行く?シルクドソレイユ?グランドキャニオン?ヘリ夜景?
・LT終わった後は QA大会と懇親会
と、言うようなLT発表を想定してます。LT参加の皆さま、これまでのAWS re:Inventの経験、英語・旅行の注意点等色々な視点で発表していただけると幸いです
LT大会の後は懇親会で、出発前から知り合いになっておきましょう!
日時
2022年11月02日(火) 18:30開場、19:00Start ~22:00 懇親会終了, 完全撤収
場所
アットビジネスセンター渋谷東口駅前 503号室 会議室 (JR渋谷駅 徒歩5分)
〒150-0002 渋谷区渋谷2-22-8 名取ビル 5階
地図URL https://abc-kaigishitsu.com/shibuya/access3.html
参加費
無料
タイムテーブル(内容・演目は変更になる可能性があります)
※登壇者さま情報、順不同です。登壇順は調整するかもしれません。
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
18:30-19:00 | 会場オープン、受付 | |
19:00-19:05 | オープニング | |
19:05-19:45 | 基調講演 「2022年の主要アップデート」 | @HarunobuKameda |
19:45-19:55 | LT #1 re:Invent10年、10の逸話~思い出深い話&愉しみ方 | @atsumi |
19:55-20:05 | LT #2 色々もらって帰りたいマンな皆さまにおくる立ち回り方 | @hayao_k |
20:05-20:15 | 休憩と時間調整 | |
20:15-20:25 | LT #3 2022年、ベガスはどうなっているのか ~物価上昇、晩ごはんやヌードルアジアなど現地情報あれこれ |
@shinichiro_kawano |
20:25-20:35 | LT #4 宇宙一早いre:Capと re:Invent2回目参加に向けての意気込み |
@nid777 |
20:35-20:45 | LT #5 ラスベガスの歩き方 2022年版 | @Junji Koide |
20:45-20:55 | LT #6 なぜ我々は現地ラスベガスでre:Inventに参加するのか | @fu3ak1 |
20:55-21:00 | クロージング | |
21:00-22:00 | 懇親会 (ソフトドリンク) |
※勉強会の趣旨と異なるLTテーマでのLTお申込は、ご登壇をご遠慮いただく事があります。予めご了承下さい。
スケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
18:30- | 会場オープン |
18:30-19:00 | 受付 |
19:00-20:05 | 基調講演、LT大会 [1] - [2] |
20:05-20:15 | 休憩と時間調整 |
20:15-21:00 | LT大会 [3] - [6] |
21:00-22:00 | 懇親会 (ソフトドリンク) |
22:00 | 完全撤収 |
対象とする方
re:Invent 2022 に興味がある方
注意事項など
■新型コロナウイルスへの対応について
当日発熱、せきやのどの痛みがあるなど、体調不良の症状がある方は参加をご遠慮ください。
会場入口での消毒などご協力をお願いいたします。
会場内ではマスクをご着用ください。懇親会の際も飲食時以外はマスク着用をお願いしたします。
* リクルーティング、勧誘、採用活動、人の話を聞かないなど、目的に沿わない行為につきまして、主催者が相応しくないと判断した場合は退出頂きます。参加者全員が気持ちよく過ごすことが出来るよう、ご協力をお願い致します。
LT登壇者の方へ
re:Invent 2022 に興味のある方への事前情報共有を目的としています。登壇する方は、発表資料を公開頂けると幸いです。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。