AVTOKYO内イベント! RaspberryPi のブート環境をビルドしてみよう[低レベル勉強会]
2022/10/29(土)15:40
〜
16:30
開催
ブックマーク
イベント内容
AVTOKYO 内イベント!
AVTOKYOは毎年開催のコンピューターセキュリティのカンファレンスイベント。今年は DAY1 がオンラインイベントになるよ! https://www.avtokyo.org/avtokyo2022/day1-events
そのイベント内で RaspberryPi に U-boot でブートさせてみるハンズオンをやります。 AVTOKYO 内の 低レベル勉強会コーナーでのプログラム2です。
やること
- オンラインサーバー上に用意した、 RaspberyPi 用の クロス開発環境にログインします。
- ターゲットを RaspberryPi 3 とし、Linux ブートの一連の仕組みを構築します。
- U-boot / vmlinuz / initramfs を作って RaspberryPi 3 でブートします。
- 主催者の手元の RaspberryPi に起動イメージを転送してブートを試します。
- 自分で RaspberryPi 3 をお持ちの方はそれを使ってもOKです。
テキストは以下を使います。 https://qiita.com/nanbuwks/items/a9bf90fcd38af8adb73a
用意するもの
- PC Windows/OSX/Linux 対応 ssh が使えればなんでもOKです。
低レベル勉強会コーナー
AVTOKYO 内で、以下のように開催します。 他のプログラムもどうぞご参加ください!
- 15:00-15:30 プログラム1 発表 はんだごてキットHack AVTOKYOイベントのために作ったHackのためのはんだごて。はんだごて自体のHackとは?
- 15:40-16:30 プログラム2 ハンズオン RaspberryPi に U-boot でブートさせてみるハンズオン! RaspberryPi が無くてもリモートで利用できるよ! https://connpass.com/event/264813
- 16:40-17:30 プログラム3 発表 DAY2 用のLEDパネルキットを作って遊んでバッジ談義!
- 17:40-18:30 プログラム4 ローレベルTCP/IP プログラミング golangでプロトコルスタックを実装してみよう テキスト https://lowleveltokyo.connpass.com/event/249747/
低レベル勉強会とは
不定期で勉強会を行っています。 ローレベルなお話、レベルの低いお話、いずれもOK! 読書会をやったりハードウェアをやったり、メンバーの好きなことを提案して毎回バラエティに富んだ内容で開催しています。
注意事項
※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
