東京開催!2022年度 Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS【講習会&ハッカソン】
イベント内容
2022 年度 Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS in 東京
~ 組織やバックグラウンドの枠を超えた共創体験! ~
Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS は、標準技術やオープンソースソフトウェア 活用についての理解を深めながら、IoT システム開発を実践的に学ぶスキルアップのためのイベントです。
前半イベントの講習会では、Raspberry Pi Zero を使ってセンサーやアクチュエーター(モーターなど)の物理デバイスを JavaScript からコントロールする 「Web GPIO API」 や「Web I2C API」 といった低レベル API の操作などを初歩から学べる CHIRIMEN という環境を使ったハンズオンを行います。
後半イベントのハッカソンでは、講習会で学んだ技術を活かして IoT 作品をチーム毎に制作し、その成果を競います。ハッカソンまでの準備期間中、メンバーと相談して作品制作に必要な材料や事前準備を行い、ハッカソン当日にチームの IoT 作品を完成させます。また、ハッカソンの作品制作にかかる材料費も 1 チームにつき最大 20,000 円まで補助があるので安心してご参加いただけます。
「Web を触ったり、ちょっとしたプログラミングならやったことがあるけれど、センサーやモーターの制御は経験がない…」という方、「ボードコンピューターで IoT を学びたい…!」といった方、また、非エンジニアの方やハッカソン初体験という方にもおすすめしたいイベントです。
今回は、社会人の方向けの開催となりますが、一部、エキスパート枠として CHIRIMEN 利用経験者や JavaScript 開発経験者の方に限り学生チューター枠も募集します。
◆◆◆ 参加特典 ◆◆◆
- ハッカソンでの作品制作にかかる材料費 (1チームあたり MAX 20,000円) の補助あり!
- 実習教材の Raspberry Pi Zero WH はハッカソン終了後、各自お持ち帰りいただけます。
- 参加者には講習会・ハッカソン全課程参加の証となる修了証を授与。
- ハッカソン最優秀賞受賞チームは、2023 年 3 月開催予定の全地域を対象としたグランプリ決定戦(オンライン開催)への出場機会提供!
■ 開催スケジュール (予定)
本イベントは、1/9 と 1/14 の講習会と 2/4 - 2/5 のハッカソン両方へのご参加が原則前提となります。
【Day 1】1/9 (月/祝) 座学講義&ハンズオン(導入編)
- 時間: 13:00 ~ 18:00 (予定)
- オリエンテーション
- 座学講義 (標準技術/OSS利活用の意義)
- Raspberry Pi Zero 版 CHIRIMEN を使った IoT システム開発のハンズオン (導入編)
【Day 2】1/14 (土) ハンズオン&アイデアソン
- 時間: 10:00 ~ 17:00 (予定)
- Raspberry Pi Zero 版 CHIRIMEN を使った IoT システム開発のハンズオン (応用編)
- ハッカソンチーム分け発表
- ハッカソンに向けてのアイデアソン
【Day 3】2/4 (土) ハッカソン
- 時間: 11:00 ~ 17:30 (予定)
- チームでの作品制作作業
【Day 4】2/5 (日) ハッカソン&成果発表会
- 時間: 11:00 ~ 17:30 (予定)
- チームでの作品制仕上げと発表準備
- 成果発表会・表彰
■ 開催概要
イベント名 | 2022 年度 Web × IoT メイカーズチャレンジ PLUS in 東京 |
---|---|
日時 | 【座学講義&ハンズオン】 2023 年 1 月 9 日 (月・祝) 13:00 - 18:00 【ハンズオン&アイデアソン】 2023 年 1 月 14 日 (土) 10:00 - 17:00 【ハッカソン】2023 年 2 月 4 日 (土) - 5 日 (日) 11:00 - 17:30 |
会場 | インターネットイニシアティブ (IIJ) 本社セミナールーム <アクセス> 住所:東京都千代田区富士見 2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム |
参加費 | 無料 |
募集期間 | 2022 年 12 月 9 日 ~ 2023 年 1 月 4 日 17:00迄 ※抽選結果(参加可否)の通知は 1/5 を予定しています。 |
定員 | 【社会人枠】 【学生チューター枠】 6 名程度 ※いずれも応募者多数の場合は抽選となります。 |
応募資格 | 【社会人枠】 ・社会人で学習意欲のある方。 ・プログラミングや電子 工作、IoT システム開発に興味のある方。 (講習では JavaScript を使います。初学者の方は事前に JavaScript の予習をおすすめします) ・講習会とハッカソンの両方にご参加いただける方。(特に 1/14はチーム分けを行うため参加必須) ・当日ノート PC をご持参いただける方。 【学生チューター枠】 ・学生の方で CHIRIMEN 環境を試されたご経験をお持ちの方、または JavaScript での開発経験 をお持ちの方。 ・前半のハンズオン講習会では、社会人参加者の方の実習のサポートをお願いする可能性があります。 ハッカソンにはチームメンバーとしてご参加いただきます。 ・講習会とハッカソンの両方にご参加いただける方。(特に 1/14 はチーム分けを行うため参加必須) ・当日、ノート PC をご持参いただける方。 |
主催 | Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS 中央実行委員会 |
共催 | Beyond 5G 新経営戦略センター |
特別協力 | 株式会社インターネットイニシアティブ |
お問合せ先 | Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS 中央実行委員会事務局 (一般社団法人 WebDINO Japan) ※お問い合わせは本ページのフッタ(右下)にあるお問い合わせフォームをご利用ください |
公式サイト | Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS 公式サイト |
■ ハンズオン講習会について
Raspberry Pi Zero 版 の CHIRIMEN (IoT プログラミング講習の環境) を使って、サンプルプログラムを触りながら、実際に自分でセンサーやアクチュエータ(モータなど)を制御する実習を行います。
※Raspberry Pi Zero 版の CHIRIMEN: Node.js の JavaScript からハードウェア制御を行う IoT プロトタイピング環境です。CHIRIMEN Open Hardware コミュニティがオープンソースのプロジェクトとして開発しているもので誰でも自由に利用可能です。
- ハンズオン使用ボード: Raspberry Pi Zero WH
- CHIRIMEN チュートリアル (教材ページ)
- CHIRIMEN について
参加に必要なもの:
- 実習ではノート PC を使いますので ブラウザ(Chrome 又は Edge がインストールされた) PC は当日必ずご持参ください。ノート PC 以外の Raspberry Pi Zero やセンサー等の教材環境は、主催者側でご用意いたします。
- 本イベントでは、主催や講師、チームメンバーとの連絡、情報共有に Slack を利用します。参加が確定した方に Web×IoTメイカーズチャレンジ PLUS の Slack ワークスペースへの招待をお送りしますのでご参加前にご登録をお願い致します。
■ ハッカソン
ハッカソンのチーム分けについて:
- ハッカソンのチーム分けは、主催者側で行いますが、チームメンバーの希望がある場合は、お申込みの際のアンケートにご記入ください。可能なかぎり配慮しますが、ご希望に添えない場合もあるのでご了承ください。
アイデアワークショップ:
講習会 2 日目 (1/14) の後半にハッカソンに向けての各チームの作品づくりに向けてのアイデアワークショップ(アイデアソン)を行います。アイデアワークショップでイメージを膨らませ、チーム作品のテーマ決めに役立てていただきます。
ハッカソン作品制作での材料調達:
- 今回のハッカソンでは、各チームの作品の制作や開発に関わるセンサーや作品部材の材料費の実費を 1 チームあたり税込 20,000 円を上限に主催者が負担いたします。材料は事前に購入され、当日会場にご持参いただくことができますが、必ずレシートまたは領収書が必要となります。精算方法等詳細については、イベント当日にご案内いたします。
- ハンズオンやハッカソンに向けてのアイデアソン終了後、ハッカソンまでの約3週間で作品制作に必要な材料をチームでご準備ください。
作品のテーマ:
別途ご案内いたします。
「203X 年に役立つであろう IoT デバイス」
作品の条件:
- ウェブ標準技術を活用したシステムであること
- 講習で学んだ知識に基づいた創作物であること (Web GPIO API または Web I2C API を作品のどこかで使っていること)
- ハードウェア (モノ) をともなった作品であること
- 無線の活用を前提として、ネットワークサービスの連携もしくはネットワークからのコントロールが可能なこと
表彰:
- ハッカソン最優秀賞受賞チームには、2023 年 3 月開催予定の全地域を対象としたグランプリ決定戦(オンライン開催)への出場機会が提供されます。
審査基準:
- ソフトウェア・ハードウェアの実装力
- アイデアの独創性・ユースケースの有用性
- デモや作品の完成度
- チームワーク
審査員:
後日発表!
- 江崎 浩 氏(東京大学大学院 情報理工学系研究科 教授 / WIDE Project 代表 / デジタル庁シニアエキスパート)
- 伊藤 穰一 氏 (千葉工業大学 変革センター センター長 / 株式会社デジタルガレージ 取締役共同創業者 Chief Architect)
- 中里 学 氏 (総務省 国際戦略局 通信規格課長)
- 瀧田 佐登子 氏 (一般社団法人 WebDINO Japan 代表理事 / Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS 中央実行委員会 副査)
■ 本イベントご参加にあたっての注意事項:
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止策の一環として、本イベントに参加される方は 会場内での マスク着用・入り口での検温を必須 とさせていただきますのでご了承ください。
- 会場提供施設や自治体の方針に従い、検温・手指消毒、会場換気、参加者の健康状況確認等の感染防止対策を講じた上で開催をいたしますのでご協力をお願いいたします。また状況により、当日の参加者の皆様の連絡先等を会場側でお伺いする場合がありますのでその旨あらかじめご了承ください。
- 今回のイベントの様子を撮影した写真や動画は、Web上のイベントレポートやSNS等で公開されます。またメディア取材なども入る可能性もありますのでその旨ご了承ください。(どうしても写真はまずい!という方は当日主催者までご相談ください)
- 本ハッカソン各参加者の方は、あらかじめ ハッカソン参加同意書 をご確認・ご同意の上でお申し込みください。
- ハッカソン終了後には、各チームの成果物に対する知的財産権等の扱いについてのトラブルを避けるため、チーム内で合意を取っていただくための ハッカソン終了後の確認書 の署名をお願いしております。
- 本イベントでは、ハラスメント行為を禁止し、イベントに関わる全員にとっての安全な環境づくりのため「イベント行動規範」を定めています。ご了承ください。
■ 参加申し込み方法:
- 本ページ (Connpass) にて個人単位でお申込みを受け付けます。
- Connpass のアカウントを作成し、ログインの上お申込みください。
- 上記記載のハッカソン参加同意書 をご確認の上お申し込みをお願い致します。
お申込みの際は、以下の項目についてのアンケートにご回答ください。
- 氏名(修了証発行時に記載するフルネーム)
- ご所属組織(組織名および会社等所属組織名。学生チューター枠の方は学校名・学部・学年など)
- 年齢
- 連絡用 Email アドレス(Slackの招待をお送りします)
- ハッカソンで同じチームを希望されるメンバー名などがあればお知らせください
- 本イベントへの参加経験
- プログラミング等の経験
- 備考(主催者への連絡事項)
- 本イベントご参加にあたっての注意事項(感染防止対策、参加同意書記載事項)の確認
■ よくある質問:
Q) JavaScript の知識がありません。参加できますか?
⇒ ご参加いただくことは可能ですが、事前にある程度の基礎知識を予習をおすすめします。こちらの資料ページ にある JavaScript を初めて学ぶ方を対象にした 「JavaScript 1 DAY 講習会資料」がおすすめです。
Q) パソコンを持っていないのですが参加できますか?
⇒ 今回の実習では、各自のパソコン上に入っているウェブブラウザ (Chrome等) を使うので、パソコンが必要です。
Q) ぜひ参加したいのですが、一部の時間帯のみ参加できません。申し込みは可能ですか?
⇒ 申し込みの際のアンケート備考欄に、具体的にどの時間帯が参加できないかをご明記の上お申し込みください。ハッカソンのチームメンバーへの影響がない範囲であればご参加いただける可能性がございます。
Q) 参加の可否はいつわかりますか?
⇒ 定員を上回るお申し込みがあった場合は、抽選となります。抽選は、募集締切後に行い、1/5 に Connpassより自動通知で参加可否のご連絡が送られます。参加が確定した方には主催者より当日の詳細案内などを別途お送りいたします。
本文中に記載されているブランド名、会社名、製品名等は、それぞれ各社の登録商標または商標です。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。