Photon Fusion セミナー 第3回
イベント内容
イベントは終了しました
第3回勉強会動画はこちらから
過去の動画と資料もこちらから
Photon Fusionセミナー第2回 動画
Photon Fusionセミナー第2回 登壇資料
Photon Fusionセミナー第1回 動画
Photon Fusionセミナー第1回 登壇資料
オフラインのUnityゲームをFusionでオンライン化してみた
このセミナーについて
新しく生まれ変わった「Photonシリーズ」のうちPhoton Fusionについてのセミナーを実施します。
「Photon」シリーズは、ドイツのExit Games社が開発し、GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社が日本展開を行っているオンラインゲーム開発向けネットワークエンジンです。
その中でPhoton Fusionは2022年3月にリリースされたものになります。
状態転送ネットコードSDKと呼ばれ、様々な新機能が追加されています。
今回はFusionユーザーである個人ゲーム開発者のシンプルスター様(@lpcwstr) をお迎えし、Fusionを使って作成している制作物を通して感じたことなどのお話をしていただきます。
無料でご参加いただけるこの機会を是非お見逃しなく!
対象者
- Unityでゲームを作った事がある(または作っている)方
- マルチプレイのゲーム開発に興味のある方
- PUN2からどう変わったか気になる方
参加費
- 無料
会場
- Zoomのウェビナー形式のオンライン開催予定となります。 お時間になりましたらZoomのURLへアクセスしてください。 実際の動画URLに関しては開始1時間前程度にメッセージとして送信をする予定です。
タイムスケジュール
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
19:00 – 19:15 | Photon 最新情報 | 萩原 竜二 |
19:15 – 19:45 | オフラインのUnityゲームをFusionでオンライン化してみた | シンプルスター |
19:50 – | QAタイム |
登壇者情報
■GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社 Photon運営事務局 テクニカルアドバイザー 萩原 竜二
■シンプルスター
趣味でUnityゲーム開発進捗やTipsを発信してます→Twitter
過去に作ったゲームはこちら→ CubeArtWorld
今回みなさんがお手軽に自身のゲームのオンライン化ができるよう Photon Fusion の使い方、仕組みの理解について発表します。
GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社について
"コトをITで変えていく。" という理念のもと、クラウド・ホスティング事業、セキュリティ事業、ソリューション事業を展開しています。
PhotonシリーズについてはExit Games社とアジア地域での独占販売契約を行い、日本展開を行っています。
Exit Gamesについて
Exit Games GmbHは、「Photon Cloud」「Photon Server」の開発を行うドイツの企業です。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。