Web3の話をしよう! #8 (DAO体験編)
イベント内容
当イベントはハイブリッド(会場&オンライン両方の参加可能)で実施致します!
必ず参加できる人のみお申し込みください。また、参加できなくなった場合は事前にキャンセルをお願いします。
このイベントの第6回において、「実際にDAOに参加してみよう!」という回を企画したのですが、EthereumのTestnetであるRenkebyにDAOを作成したところ、なんと勉強会開催の2日前にRenkeby自体が運用終了してしまい、結局当日はDAOを試すことができなかったのでした...(その節は大変申し訳ございませんでした!)
今回は前回のリベンジ回として、「実際にDAOに参加してみよう!」というテーマで改めて勉強会を開催したいと思います。今回こそはバッチリいけます!話を聞くだけではなかなかイメージが湧かないものも、実際に手を動かして話を聞くことでより深い理解を得ることができます。金銭的な負担は発生しません。色々とフワフワした話が多い昨今、ぜひ勉強会に参加して噂に聞くDAOがどのようなものか体験しに来てください。「Web3ってこんな世界観だよ」というのが手軽に体験できる内容になっています。
トピック
- Web3ウォレット(BraveWallet)の作成と設定
- ガス代で必要となるテストネットでのトークン(matic)の取得
- DAOに参加するためのトークンの取得
- DAO的なものをみんなで試してみる
- キーワード解説/補足など
注意点
- このイベントでお話する内容は、いかなる表現も投資を助言・推奨するようなものではなく情報提供を目的としています。
- Web3と言ってもセマンティック・ウェブの話ではありません。
新型コロナウイルス感染症対策について
1.会場に関する対策について
- 会場は毎日1度以上の消毒を実施しております。
- 必要時にアラートがあがるCO2濃度測定器の設置をしており換気が適切に行えるようにしております。
- 人と人との距離を確保します。
- 運営スタッフは常時マスクを着用します。
2.参加者の皆様にお願いしていること
- 入場時に検温にご協力いただいております。
- マスク着用と咳エチケットをお願いします。マスクをご持参ください。
- 他者と密接し大声で話しかけるのはお控えくださるようお願いします。
- 受付時等、ソーシャルディスタンスの保持にご協力をお願いいたします。
- 以下に該当する場合は来場をお控え頂きますようお願いします
発熱(平熱比 1 度超過)がある方 / 息苦しさ(呼吸困難) / 強いだるさや、咳・咽頭痛などの症状がある方
新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある、同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる、もしくは感染可能性の症状がある方
■開催概要
■ 会場:CO-CreationLABO
〒102-0093 東京都千代田区平河町1-4-3平河町伏見ビル2F
(18:00開場としますので時間を持て余す方はコワーキング利用下さい!)
■参加費:無料
※各種ドリンク(有料)あり。
eLVオフィシャルサイト、またイベント告知サイトなどへの掲載目的として勉強会、交流会風景の撮影を行わせて頂いております。掲載へ不都合が御座います方は、恐れ入りますが運営スタッフまでお申し出下さい。
■Timeスケジュール(仮) 予告なしに変更する可能性があります。m(__)m
時間 | 内容 |
---|---|
18:00 - 19:00 | 受付開始 時間までコワーキング利用下さい! |
19:00 - 19:55 | DAOを試してみる |
19:55 - 20:00 | 休憩 |
20:00 - 20:45 | DAOを試してみた上で色々と解説 |
20:50 | 一旦終了 |
■スピーカー紹介:
佐々木篤 ![Twitter画像](http://drive.google.com/uc?export=view&id=1nDfhsxg3s1l31LbgBN7X0wd7fWkPT-EY)
Brave Software Asiaでユーザサポート/コミュニティモデレーターを担当
前職は自社パッケージ製品のWeb系開発や新規事業開発、チームマネージメントなどを経験
■ITエンジニアコミュニティeLVとは?
eLVはスキルアップに資する誰でも参加可能なコミュニティです。
※他のイベントはこちらからチェック下さい。
https://elv.connpass.com/
※メンターのいる勉強部屋情報はこちらからご覧いただけます。
http://hfs.connpass.com/
※Co-Creation BAR(ICT関係者の集うBAR)のイベントはこちらからチェック下さい。
https://elv-ccb.connpass.com/
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
![connpass](https://files.techplay.jp/TF6CWOHBA/images/top/apilogo_connpass.png)