【オンライン】.NET Micro Frameworkはどうなった?マイコンで動く.NET技術談義!
イベント内容
【オンライン】.NET Micro Frameworkはどうなった?マイコンで動く.NET技術談義!
.NET Micro Frameworkはどこへ行ったのか? そして新たな時代を切り拓くのは誰か?
皆さん。
TinyCLR OSやnanoFrameworkやはご存じですか?
現場でコードと格闘する開発者のナレッジに触れて、知見を広めてみたいと思いませんか?
マイコンで動く.NETプラットフォーム「.NET Micro Framework」とは、どのように関連しているのでしょうか。
これを機に、組込系.NETプラットフォームの新旧を振り返り、新たな組込技術へのときめきを共有しませんか!
今回は現場で活躍するベテラン組込系開発者を招聘しました。
知らなかったというかたはもちろん、知っているかたも、これを機にエンジニアとしての知見をより深めてみませんか?
ALGYANが初めての方も大歓迎です。
これを機にみんなで集合知を結集しながら、一緒に広義の技術の「今」と「未来」に熱い思いを馳せましょう!
IoT ALGYAN(あるじゃん)理事長 小暮敦彦
【イベント参加条件】
・当コミュニティやイベントの趣旨を理解し、運営ボランティアメンバーや協賛企業様の貢献を寛容な気持ちで温かく応援してくださるあなたなら、どなたでもご参加出来ます!
→ALGYANのイベントへのご参加は、connpassグループのメンバーになることが最低条件です。
connpassグループ(必須)→ https://algyan.connpass.com
ALGYAN本会FBグループ(推奨)→ https://www.facebook.com/groups/ioytjp/
(ALGYANグループのメンバーには、固定会費負担や何らかの義務負担などは一切ありませんのでご安心ください)
どうか寛容な気持ちを持って、運営メンバーや講師を温かく応援する気持ちでご参加ください。
参加者の皆さんは「お客様」ではありません。
参加者の皆さんも、言わば運営スタッフの一員です。
運営ボランティア・講師・協力協賛企業と一緒になって、より良いイベントを作り上げるというスピリッツをお持ちください。
そして、他の知らない参加者ともお互いに教え合うような、和気藹々とした雰囲気で進めましょう!
(SNS投稿やツイートによる心無い「荒らし」行為はご遠慮ください。)
【必要な準備について)】
ハンスオンでは無いので特に開発環境などは不要です。
【その他必要なもの】
・ 一緒に楽しむ優しい気持ちと熱い情熱。(重要)
→本イベントは、コミュニティのボランティア有志によって開催されます。
がんばって運営しますが、もし何か不手際があったらごめんなさい、優しく教えてくださると助かりますm(_ _)m
また、知らない参加者同士でお互いに教え合うような温かいスピリッツを持って、「一緒に運営する気持ち」でご参加くださいませ。
【オンライン接続環境について】
接続 URLは、参加登録者にのみ、当イベントページ上部に表示されます。
YouTubeライブにて接続出来るよう、ご準備ください。
コメントは「Tweetで」お気軽かつ積極的につぶやいてください!
#ALGYAN
プレゼンターのかたは、下段の【Teams事前準備について】を参照し、Teamsに接続してください。
なお、TeamsはコメントをOFFにしています。
参加者とのコミュニケーションは「Tweetで」お気軽かつ積極的にお願いします。#ALGYAN
【Teamsの事前準備について(発表者限定)】
プレゼンター(発表者・講演者)のかたは、下記の外部リンク【Teams事前準備について】を参照し、必要な設定を済ませるか、もしくは環境のご確認をお願い申し上げます。
※ライブ配信ですので、個人情報や機密事項が映らないように自己責任でしっかりと管理をお願いします。後日の編集対応は致しませんのでご了承下さい。
【Teams事前準備について】
https://algyan.github.io/venue/teams.html
TeamsはコメントをOFFにしていますので、
参加者とのコミュニケーションは「Tweetで」お気軽かつ積極的にお願いします。#ALGYAN
【参加費】
・無料
→視聴に必要な通信費用などは必要に応じて自己責任でご用意ください。
→飲み物おつまみ等どうぞ各自勝手にお手元にご用意ください(当然ですが自己負担です)。
【開催場所】
地球
あなたのいる場所が開催地です。
当日の接続URLは、このページ内の『参加者への情報』欄に記載されています(参加者と発表者のみに公開されます)。
【発表者紹介】(敬称略)
松岡 貴志
Microsoft MVP for Microsoft Azure, Windows Development, IoT
Seeed株式会社 開発者。組み込みデバイスの開発環境やライブラリ開発に従事。マイクロソフトのテクノロジーを学ぶ傍らコミュニティで登壇しています。
僭越ながら、去年、電子工作の書籍を出しました。買ってちょ。
- ブログ : http://matsujirushi.hatenablog.jp/
- Twitter : @matsujirushi12
太田 寛
Knowledge & Experience 代表。組込み開発からクラウドを使った IoT・Digital Twins 開発、モデリング技法、自動生成等、30年以上の経験を持つ。Digital Twins や DX では必須のビジネスのモデリングによる見える化や Microsoft IoT 開発スキルは世界トップレベル。
- めっちゃ濃い技術記事:https://note.com/kae_made
- Twitter:@embedded_george
日高 亜友
Microsoft MVP for Internet of Things
株式会社デバイスドライバーズ代表取締役。組み込みシステム開発に約40年の経験を持ち、近年はEnOcean Alliance TWGメンバーとしてIoT普及に貢献。2006年からMicrosoft MVPを毎年受賞。
林 宜憲
Microsoft MVP for Microsoft Azure
株式会社リンシステムズ/Microsoft MVP
【ガヤ担当】
小暮 敦彦
IoT ALGYAN理事長
「がじぇるね」の仕掛け人。
影のヒットメーカー。
基本的に裏方。知らない人は本当に知らない。
【タイムテーブル】
時 刻 | 進行内容( 2023年2月18日 ) 敬称略 |
---|---|
14:00〜 |
開始 (以下予定・随時更新) 【オープニング】(小暮) |
【講演】 ■ Seeed株式会社/Microsoft MVP 松岡 貴志 - イントロダクション ■ Knowledge & Experience 代表 太田 寛 - NETMF/Gadgeteer ■ 株式会社デバイスドライバーズ代表取締役/Microsoft MVP 日高 亜友 - LLILUM/TinyCLR OS ■ Seeed株式会社/Microsoft MVP 松岡 貴志 - nanoFramework ■ 株式会社リンシステムズ/Microsoft MVP 林 宜憲 - nanoFrameworkデモ 【ディスカッション・質疑応答】 (ちょっと長めに。というかこれがメイン。時間が許す限り)。 |
|
16:00 | 終了予定 |
※記載時刻は進行の目安を講演者と共有する目的で示しているものであり、確約するものではありません。
スケジュールは前後するのが前提とお考えください。
記載の終了時刻をあてにして予定を組まないようにしてください。
従って、タイムテーブルや記載時刻の誤差に関するクレームを投稿なさることはお控えください。
※イベント終了後も運営メンバーの内輪の呑み(雑談)が続いていることがあります。
視聴して構いませんが、オフレコトークなので口外しないよう、自己責任でご参加ください。
※運営スタッフは全員ボランティアです。速やかな進行にご協力ください。
※記載時刻は進行の目安を講演者と共有する目的で示しているものであり、確約するものではありません。
スケジュールは前後するのが前提とお考えください。
記載の終了時刻をあてにして予定を組まないようにしてください。
従って、タイムテーブルや記載時刻の誤差に関するクレームを投稿なさることはお控えください。
※イベント終了後も運営メンバーの内輪の呑み(雑談)が続いていることがあります。
視聴して構いませんが、オフレコトークなので口外しないよう、自己責任でご参加ください。
※運営スタッフは全員ボランティアです。速やかな進行にご協力ください。
【リアクションのお願い】
リモート開催の性質上、進行役は常に孤独と戦っています笑。
Twitterで、ぜひ【リアクション】の発信にご協力ください。
[拍手] 8888888
[笑い] wwwww
など
などなど!
【Twitterでつぶやきましょう!】
ハッシュタグ #ALGYAN
https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=ALGYAN
【個人情報の扱いについて】
個人情報は関係法令に従って管理いたします。他の用途では使いません。
【注意事項】
※運営しているのはコミュニティです。特定の企業ではありません。
※運営スタッフは全員ボランティアです。
また、運営中の事故怪我等は、参加者の自己責任です。トラブルが生じないよう、速やかな進行にご協力ください。
※スクリーンショットや動画などで、メディアの取材記事や当コミュニティのFacebookグループページや告知ページ、Twitterツイート、ご参加者のブログなどに顔等が写りこんでしまう可能性があります。あらかじめご了承ください。
※記載時刻は進行の目安を講演者と共有する目的で示しているものであり、確約するものではありません。
スケジュールは前後するのが前提とお考えください。
記載の終了時刻をあてにして予定を組まないようにしてください。
従って、タイムテーブルや記載時刻の誤差に関するクレームを投稿なさることはお控えください。
※イベント終了後も運営メンバーの内輪の呑み(雑談)が続いていることがあります。
視聴して構いませんが、オフレコトークなので口外しないよう、自己責任でご参加ください。
どうか寛容な気持ちを持って、運営メンバーや講師を温かく応援する気持ちでご参加ください。
参加者の皆さんは「お客様」ではありません。
参加者の皆さんも、言わば運営スタッフの一員です。
運営ボランティア・講師・協力協賛企業と一緒になって、より良いイベントを作り上げるというスピリッツをお持ちください。
そして、他の知らない参加者ともお互いに教え合うような、和気藹々とした雰囲気で進めましょう!
(SNS投稿やツイートによる心無い「荒らし」行為はご遠慮ください。)
録画についてご協力のお願い
・本イベントはteamsの録画機能を使って録画します。録画した動画は、SNS等にアップすることがあります。顔や背景等写りこむ可能性がありますのであらかじめご了承ください。
・講演中マイクをONにしていると雑音や周辺ノイズが入ってしまいます。講演の妨げにならぬよう、講演者以外はマイクをミュートしていただきますようお願いします。
参加者の皆様にはご自身のプライバシーに配慮いただくとともに、スムーズな進行にご協力のほどよろしくお願いします。
講演終了後に行うオンライン懇親会は録画しませんので、講演者や参加者同士で気軽に技術談義を楽しみましょう!
【主催・協賛・協力】
主催: IoT ALGYAN(あるじゃん)運営委員会 https://algyan.connpass.com
協賛・協力:
日本マイクロソフト株式会社様 https://www.microsoft.com/ja-jp
株式会社テクモード https://techmode.co.jp
全国あるじゃん有志の皆さん
当日参加者してくださる、あ・な・た!
【Microsoft 様からのスペシャルリンク(無料)】
ALGYAN協賛企業の Microsoft 様から、
Azureでアプリケーションを開発するための情報リンク(無料)を頂いております。
https://aka.ms/algyan_ARS
開発や学習に役立つ豊富な情報が満載されています。
学びが好きなあなたなら、きっとわくわくなさると存じます。
良かったらご参考になさってください。
【YouTubeチャンネル登録のお願い!!!】
YouTubeチャンネルを作りました!
https://www.youtube.com/c/ALGYAN
IoT ALGYANが持つ「本物の技術」をYouTubeでも発信していきます!
コンテンツは少しずつ追加していきます。
みなさん何も考えずに【チャンネル登録】をお願いいたします!!!
【ご支援(カンパ・ご協賛)のお願い】
皆さまの温かいご支援をお待ちしています。
継続的な運営のために大切に活用させていただきます。
https://www.algyan.net/Donation.html
(count:)
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。