Code Polaris女性エンジニア向け勉強会 #11 - TDD(テスト駆動開発)キックオフ

2023/06/15(木)19:00 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

Code Polaris 女性エンジニア向け勉強会 #11 - TDD勉強会キックオフ

Code Polaris では、メンバーが自主的に勉強会を実施しています。とくに、週に2本の輪読会がそれぞれ運用されており、今回はKent Beckのテスト駆動開発を読み進めながら、実際に手を動かして身に着けていこうという企画が発足しました!勉強会ではGitHubを使ってタスク管理、ソースコード管理をやっていく予定なので、これを機にGitHubの使い方を勉強してみたい!という方も大歓迎です。

前回イベントで「Clean Architecture」を読み終えたメンバーによる企画です🎉

✨ Code Polaris について

この女性エンジニアコミュニティ Code Polaris (コード ポラリス) は、エンジニアとして実際に仕事をしている女性が立ち上げた、女性エンジニアを支援するためのコミュニティです。👩‍💻 🚀 ✨

アプリケーション開発に携わる女性の方これから勉強を始める女性の方興味がある女性の方、ぜひご参加ください 🙌 学生、他業種でもかまいません。一緒に勉強し目標に向かって進みましょう!

Code Polaris は、学生さんの参加も歓迎しています。ご興味ある方は connpass グループページ の案内から、Discord などへぜひご参加ください 🙌

⌚ タイムテーブル

時間 尺(分) タイトル スピーカー
19:00 5 オープニング オーガナイザー
19:05~19:30 25 テスト駆動開発の軽い紹介&勉強会の進め方 yuriemori & ShinoH
19:30~19:40 10 休憩
19:40~20:55 75 GitHubのチーム開発環境の紹介&使い方 yuriemori & ShinoH
~ 21:00 5 クロージング オーガナイザー

セッション

テスト駆動開発の軽い紹介&勉強会の進め方

勉強会で読むテスト駆動開発について軽く紹介したあと、勉強会の進め方についてお話します。

GitHubのチーム開発環境の紹介&使い方

勉強会用に作成したRepositor, ブランチルール, タスク管理用のGitHub Project, Disucussion/Issueの使い方, コードレビューフローについてお話します。

当日ご案内するRepositoryはこちらです。

🙌 参加方法

Microsoft Teams を利用します。

参加URLは、イベントページ上部の「参加者への情報」に掲載します。

本イベントは、録画を精査後、アーカイブとして公開予定です。会議に参加するとユーザ名やアイコンが表示されますので、見せても問題ないものかご確認の上ご参加ください 🙏

当日、トラブルなどありましたら、Discord の 📢│code-polaris_meetup チャンネルにて、ご連絡の受付、対応を行う予定です。もしくは、 @dz_ の Twitter DM までご連絡ください。(Discord の方が気づきやすいです)

Discord への参加は こちら(女性のみ) からどうぞ!

Microsoft Teams での参加方法

デスクトップアプリ、ブラウザ、スマートフォンアプリからご利用いただけます。

  • ブラウザ: ゲストでの参加が可能。カメラ映像の背景の差し替えはできません。
  • デスクトップアプリ: お使いの設定で参加。背景の差し替えなど利用できるが、会社のアカウントだったり、表示名やアイコンに注意。

ブラウザからの利用

Microsoft Teams の参加URLを開くと、下記のようにデスクトップアプリを起動するかポップアップで訊かれます。ブラウザで開く場合は、「Cancel」ボタンを選択してください。

ブラウザで開く場合は、通知の「Cancel」ボタンを選択

ブラウザで利用するには、「Continue on this browser」を選択します。

ブラウザで続けるため「Continue on this browser」ボタンを選択

カメラおよびマイクの利用に関するポップアップが表示されるので、適宜選択してください。カメラ、マイクを利用されたい方はここで「Allow」ボタンを選択して許可し、次の画面で OFF に設定されるとスムーズです 🙆

カメラおよびマイクの利用を許可または拒否

表示名を入力し、 カメラ、マイクを OFF に設定した上で、「Join now」ボタンを選択し入室。カメラやマイクの ON/OFF は入室後に変更できます。

表示名、カメラ、マイクの設定をし、「Join now」ボタンで入室

デスクトップアプリからの利用

デスクトップアプリで開く場合は、通知の「Open」ボタンを選択してください。なお、表示名やアイコンはお使いのアプリに設定されたものが表示されます。表示させたくない場合は、上記のようにブラウザからゲスト参加をご利用ください。

入室時は、 カメラ、マイクを OFF で参加するとスムーズです 🙆

アプリで開く場合は、通知の「Open」ボタンを選択

スマートフォンアプリからの利用

スマートフォンから利用する場合も似たフローになると思います。

🎥 録画アーカイブの公開について

録画アーカイブは、確認・編集したのち、YouTube チャンネル Code Polaris にて公開予定です。

行動規範 / Code of Conduct

No all harassment

すべての参加者が尊重され、友好的で多様性を尊重した環境での開催を目指します。 Code Polaris が提供する場において、参加者によるハラスメント行為、非礼な行動、メッセージ、画像、やり取りを容認しません。性別、人種、性的志向、出生、身体の障碍などに関し、相手の尊厳を傷つけるような行為を容認しません。

この点において、ご懸念やハラスメント行為、疑わしい行動または破壊的な行動について気になることがございましたら、オーガナイザー ( @dz_ ) にご連絡ください。対策の検討・実施を行います。

また、Connpass の利用規約も併せてご確認ください。

編集履歴

  • 2022/6/12 イベントページ公開

画像提供

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント