[日程変更] LINE Developer Meetup #75 - AIと著作権
イベント内容
日程変更のお知らせ
※事情により9月19日(火)に日程変更となりました。直前の変更で申し訳ありませんが、ご了承ください。
登録済みの方で、新しい日時にて参加のご都合がつかない方は、お手数ですがキャンセルをお願いします。
生成AIの今後の可能性について様々な議論が盛り上がる昨今ですが、同時に著作権についての課題意識や危機感が高まっています。そこで、今回のLINE Developer Meetupは「AIと著作権」をテーマに、生成AIにまつわる著作権上の課題と対処について、昨今の事例を交えて解説します。
本セッションは二部構成となります。
まず第一部では、著作権の基本的概念から特徴、作品の利用方法、著作権侵害の要件について解説します。ソフトウェア著作権を主に扱いながら、伝統的著作物やイラストに関する著作権侵害にも触れます。
第二部では、生成AIの発展に伴う著作権について解説し、AIモデルの開発と生成AIによる創作物の著作権に焦点を当てます。モデル開発時のデータセットの著作権処理や生成AIによる創作物の著作物性について解説し、GitHub Copilot、ChatGPT、イラスト生成AIなどの具体的な事例も取り上げます。
開催概要
日時
2023年8月31日(木)18:00-20:55
2023年9月19日(火)18:00-20:55
※事情により日程変更となりました
場所
オンライン(YouTube Live)
- LINE Developers JapanのYouTubeチャンネルでライブで配信を行います。
https://www.youtube.com/c/LINEDevelopersJapan - 申し込んだ方には、開催当日に視聴URL(および参加後アンケートのURL)をメッセージでお送りします。
- 17:50頃から配信を開始します。
タイムテーブル
時間 | コンテンツ |
---|---|
17:50 | 配信開始 |
18:00 | オープニング |
18:05 | 【第一部】著作権とは何か? |
19:05 | 質疑応答 |
19:15 | 休憩 |
19:25 | 【第二部】生成AIと著作権 |
20:40 | 質疑応答 |
20:50 | クロージング、アンケート記入 |
20:55 | 終了予定 |
セッション構成
【第一部】著作権とは何か?
著作権は人間の創造性の産物である幅広い作品への独占権を認める権利であり、デジタル技術の発展と共にその権利が認められた作品を利用する機会が増えています。本セッションではこの著作権の初歩的概念から大まかな特徴までを網羅的に説明した上で、著作権が発生した作品を第三者に利用させるための方法の解説と様々な事例を用いて著作権侵害とされる要件の解説を行います。 なお、本セッションは基本的にソフトウェア著作権を前提にして説明を展開しますが、伝統的著作物にも対応した内容となっており、特に時節柄話題となりがちなイラストにおける著作権侵害も解説していきます。
- 著作権法の基本的な概念
- 著作権の特徴
- 著作物を第三者に利用させる方法
- 著作権侵害の要件解説
【第二部】生成AIと著作権
生成AIは人間の能力を遥かに超える速度でデジタル作品を生み出しつつありますが、その生成過程における著作権については内外で様々な議論が巻き起こっています。本セッションでは主にAIモデルの開発側面と生成AIによる創作物の生成という二つの面に分け、前者ではモデル開発時におけるトレーニング用データの著作権処理の世界的な現状解釈を説明し、後者ではAI利用者観点で生成物由来の作品の著作権がどのように発生し、どのような場合に権利侵害となるかを解説していきます。
なお、著作権の法的な立て付けへの理解が不足している場合には難解であると考えられるため、最初のセッションからの受講をお勧めします。
- 生成AIと著作権
- データセットとAIモデルの著作物性
- AIモデルの学習過程における著作権の扱い
- 生成AIによる創作物の著作物性
- GitHub Copilot、ChatGPT、イラスト生成AIにおける著作権の考え方及び対処
- AI創作物による著作権侵害要件
登壇者紹介
佐渡秀治(さどしゅうじ)
LINE株式会社 Developer Relations室 | Open Source Program Office
大学学部生時代の1994年ぐらいからLinuxに関わりだし、1998年にLinux Conferenceとして知られるイベントを京都で開催する。 その後、1999年に日本Linux協会を設立するために東奔西走し、その後2年を理事として留まる。 2000年にOpen Source Group Japanを設立し、2020年の一般社団法人化以降は理事長として活動。 2000年にVA Linux Systems Japan(株)の設立とともに参画し、2007年8月までマーケティング部部長およびOSDN事業部部長を 兼務する。2007年9月にVA Linux社からOSDN事業をスピンアウトさせ、OSDN株式会社を設立し、代表取締役社長に就任する。 OSDN株式会社は、SRAD(旧Slashdot Japan)、OSDN(旧SourceForge.JP)という2つのサイトを運営していることで知られており、各サイトの一編集者、一管理者としても活動を行っていた。2020年2月にOSDN株式会社の全事業を売却し、2020年10月にOSDN社の代表取締役を退任。2021年10月にLINE株式会社へ入社し、現職。
質問の受付について
- 質疑応答は、第一部/第二部それぞれの講義ごとに募集・回答いたします。
- 質問は以下URLから受け付けます。
https://app.sli.do/event/i9oUQNmJuiSWSheck6sJ8q
sli.doのトップページ( https://www.sli.do/ )でイベントコード「LDM_75」を入力しても、質問受付ページに参加できます。
注意事項
- 本イベントの内容は後日、主催団体のブログ・YouTube等の媒体にて紹介する可能性があります。その際、ご参加者名が写った画像(キャプチャなど)も紹介されることがあります。予めご了承ください。
- 当社におけるその他取り扱いは以下プライバシーポリシーに従います。ご同意の上、ご参加ください。 https://terms.line.me/line_rules/?lang=ja
- イベントスタッフは、このイベントに関わる全員が気持ちよく過ごせるように考えています。参加者の皆様も、他の方を不快にさせるような発言・行動は謹んでください。またそのような行動を目にした方は、connpassの「イベントへのお問い合わせ」フォームからお知らせください。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。