プライバシーテック協会勉強会#1 プライバシーの歴史から読むデータの未来

2023/09/14(木)18:00 〜 21:00 開催
ブックマーク
参加枠申込形式参加費 参加者
無料参加枠
先着順 無料 29人 / 定員30人

イベント内容

プライバシーテック協会勉強会#1 プライバシーの歴史から読むデータの未来

概要

「プライバシーテック協会」は2023年9月に1周年を迎えます。これを記念し、有識者をお招きした勉強会を開催します。
初回となる第1回目は、個人情報保護法に詳しい、ひかり総合法律事務所パートナー弁護士 板倉陽一郎氏と、情報の経済学を長年研究してきた名古屋大学未来社会創造機構特任教授 高﨑晴夫氏の両名をお招きし、「プライバシーの歴史から読むデータの未来」をテーマにお話しいただきます。
今まで国内で発生したプライバシーに関する歴史を法律と経済、双方向の観点から振り返っていただき、なぜ現在の個人情報保護法が成立したのかその理由を探索していきます。
またプライバシーテック協会正会員によるライトニングトークも開催。プライバシーテックスタートアップが現在、どのようなビジネスモデルで社会実装に取り組んでいるのか、お話しします。

プライバシーテック協会とは

プライバシーテックに関する現行法の関係整理や新たなルールメイキングを推進し、安心・安全な技術としてプライバシーテックを社会に周知し、プライバシーテックに関する実証実験及び事業化の推進のための環境を構築する任意団体です。
参加企業は株式会社AcompanyEAGLYS株式会社、そして株式会社LayerXの3社です。

プライバシーテック協会公式URL:https://privacytech-assoc.org/

タイムスケジュール

時間 内容 登壇者
17:45〜 受付開始 プライバシーテック協会事務局
18:00〜18:15 はじめに・1周年記念挨拶 プライバシーテック協会会長 高橋亮祐 氏
18:15〜19:30 セッション①プライバシーの歴史から読むデータの未来 ひかり総合法律事務所パートナー弁護士 板倉陽一郎氏
名古屋大学未来社会創造機構特任教授 高﨑晴夫氏
(ファシリテーター)プライバシーテック協会アドバイザー 竹之内隆夫 氏
19:30〜19:45 休憩
19:45〜20:30 セッション②ライトニングトーク(3社) 株式会社Acompany、EAGLYS株式会社、株式会社LayerX
20:30〜20:50 交流会
20:50〜21:00 写真撮影・締めの挨拶 プライバシーテック協会事務局

※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。

登壇者

セッション①

  • ひかり総合法律事務所パートナー弁護士 板倉陽一郎氏

ひかり総合法律事務所パートナー弁護士 板倉陽一郎氏

2002年慶應義塾大学総合政策学部卒,2004年京都大学大学院情報学研究科社会情報学専攻修士課程修了,2007年慶應義塾大学法務研究科(法科大学院)修了。2008年弁護士(ひかり総合法律事務所)。2016年4月よりパートナー弁護士。
2010年4月より2012年12月まで消費者庁に出向(消費者制度課個人情報保護推進室(現・個人情報保護委員会事務局)政策企画専門官)。2017年4月より理化学研究所革新知能統合研究センター社会における人工知能研究グループ客員主管研究員,2018年5月より国立情報学研究所客員教授。2020年5月より大阪大学社会技術共創研究センター招へい教授。2021年4月より国立がん研究センター研究所医療AI研究開発分野客員研究員。
総務省・プラットフォームサービスに関する研究会・プラットフォームサービスに係る利用者情報の取扱いに関するワーキンググループ構成員,内閣府消費者委員会・デジタル化に伴う消費者問題ワーキング・グループオブザーバー等。
法とコンピュータ学会理事、日本メディカルAI学会監事、一般社団法人データ社会推進協議会監事等。

  • 名古屋大学未来社会創造機構特任教授 高﨑晴夫氏

高崎先生.jpg
名古屋大学未来社会創造機構特任教授、合同会社データ経済研究所代表、九州大学経済学博士。専門は情報の経済学、プライバシー保護及びセキュリティに係る実証研究。

  • (ファシリテーター)プライバシーテック協会アドバイザー / LINE株式会社 Data Scienceセンター Machine Learning Privacy & Trust Team Manager 竹之内隆夫 氏

230818_竹之内.jpeg
2005年日本電気株式会社入社。2019年株式会社デジタルガレージ入社。2022年LINE株式会社入社。 現在に至る十数年間、匿名化や秘密計算などのセキュリティ・プライバシー技術の研究開発・事業開発に従事。プライバシー技術の実用化には法制度等の整備も必要と考え、講演や記事執筆や法学者との連携など、社会実装に向けて精力的に活動中。近年は、秘密計算に関する関連企業の連携の場として、「秘密計算研究会」や、一般社団法人データ社会推進協議会の「秘密計算活用WG」を発足させた。2013年電気通信大学大学院博士後期課程修了、博士(工学)。2022年グロービス経営大学院大学修了、経営学修士。

セッション②

順次公開予定

参加対象

  • データを活用した次のビジネスを模索する経営者
  • データビジネスを検討する企業の事業担当者
  • etc

参加費

無料

注意事項

  • リクルーティング、勧誘など、採用目的でのイベント参加はお断りしております。
  • キャンセル待ち・補欠・落選の方はご参加いただくことが出来ませんのでご了承ください。
  • 欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。
  • 無断キャンセルや欠席が続く場合、次回以降の参加をお断りさせていただく場合がございます。

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント