第21回Ques #ques21【増席しました!】

2023/11/17(金)19:00 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

第21回Ques 「シフトレフト」

Quesとは?

Software品質保証に関わるQAエンジニアの活性化を目的としたQA専門イベントです。
会社間の垣根を越え、情報交換・親交の場を提供することで
日本のSoftware品質保証を盛り上げていく場にしたいと思います。

開催概要

株式会社Techouse様に会場をご提供いただき、ハイブリッドで開催いたします!
ご入場いただける人数に限りがございますため、ぜひ生配信でのご参加もご検討ください。

今回のテーマは「シフトレフト」。
奥村 哲郎さま、森田 麻沙美さまにご講演いただきます。

QAエンジニアの認知度が高まり、ニーズが高まる中、幅広い活躍が求められるようになってきました。
シフトレフトの動きも当たり前になりつつあると感じていますし、その価値も大きなものだと思います。
よりプロセス全体に寄与するQAエンジニアの事例を伺い、皆さまの参考になればと思い、今回のテーマとしました。

QAエンジニアやテストエンジニアの方はもちろん、普段は開発や運用に携わる方など
「シフトレフト」にご興味のある方であれば、どなたでもご参加いただけます。
多くの皆さまのご参加をお待ちしております!


日時:2023年11月17日(金)19:00~21:00
   (18:30~受付)
   ※現地会場でのみ、21:00~懇親会を予定

場所:株式会社Techouse
   東京都港区三田3丁目13−12 三田MTビル 5階

定員:80名+オンライン400名

講演テーマ:シフトレフト

講演内容:●Honda RoadSyncのQAとして最初の1年の取り組み
      本田技研工業株式会社
      奥村 哲郎氏|@pineapplecandy

     ●シフトレフトにおけるシナリオテストの適用事例
      株式会社マネーフォワード QAエンジニア
      JaSST Tokyo 実行委員会
      森田 麻沙美氏|@AWorkingholiday
      
参加費:無料

申し込み:このページよりお申込みください

主催:Ques事務局

協賛:株式会社サイバーエージェント、株式会社MIXI
   株式会社アットウェア、株式会社ガイアックス
   株式会社サイバード、株式会社ディー・エヌ・エー
   株式会社クロノス、株式会社FiNC Technologies
   株式会社ユーザベース、Retty株式会社
   株式会社GA technologies、エムスリー株式会社
   BASE株式会社、LINEヤフー株式会社
   株式会社カカクコム、atama plus株式会社

運営:株式会社ヒューマンクレスト

タイムスケジュール

時間 内容
18:30〜 受付開始
19:00〜19:10 オープニング
19:10〜19:55 Honda RoadSyncのQAとして最初の1年の取り組み
奥村 哲郎氏 ※質疑応答を含みます
19:55〜20:05 休憩
20:05〜20:50 シフトレフトにおけるシナリオテストの適用事例
森田 麻沙美氏 ※質疑応答を含みます
20:50~21:00 アンケート回答、クロージング
21:05~21:40 懇親会(オフライン会場のみ)

※ 当日予告なくタイムスケジュール・内容が変更になる可能性がございます。

会場提供

株式会社Techouse

講演者

奥村 哲郎氏


本田技研工業株式会社
電動事業開発本部BEV開発センター デジタルサービス戦略部デジタルサービス開発課
QAエンジニア。SIer、検証会社を経て、現在は、モバイルアプリのソフトウェアテストを含む品質管理に従事。社外活動では、ソフトウェアテストシンポジウムJaSST Review, 及びJaSST Onlineの実行委員。
SNS:X


森田 麻沙美氏

@AWorkingholiday
これまで法人向けHR領域プロダクトのQAエンジニアとして従事。QAリーダーを経て、現在は、全社の品質課題解決や複数プロダクトの品質改善のために奮闘中。
Qbook 隣のQAに聞く #3 : 『QAは開発の「先」を照らす「懐中電灯」』
https://note.com/morita_masami


イベントに関する注意

・当日会場にお越しいただける方は、本人確認のため、名刺をご持参ください。
 個人の方で名刺のない方は、connpassの申し込み画面を提示ください。

・Ques事務局は、ハラスメントのないイベント運営を目指しています。 参加者が快適な環境を妨げるようなハラスメント行為を行なった場合、Ques事務局の裁量により、追放等の措置をとることがあります。 ハラスメント行為を受けた、または気づいた場合はぜひ以下いずれかでご報告いただけますと幸いです。

・connpass イベント管理者への問い合わせ
・X @Ques_staff

・会場は1階にファミリーマートのある「三田MTビル」5階となります。隣に三田43MTビルがございますので、お間違いのないようご注意ください。
三田駅、田町駅から来られる場合、札の辻歩道橋の架替工事により、う回路を通る必要があります。
 ※「バンダイナムコ未来研究所」ビルの脇を通り「田町駅西口第1暫定自転車等駐車場」の手前で「都道409号」を下から抜ける形
「う回路」の看板が道路に出ていますが、暗い時間で分かりづらくなるかと思いますので、お気をつけてお越しください。
ご不便でなければ、高輪ゲートウェイ駅、泉岳寺駅のご利用がおすすめです。

・20:00以降入館ができなくなるため、受付を終了いたします。ご了承ください。

・講演についてのツイート等の公開は自由ですが、一部内容において、公開を禁止する場合がございます。当日お伝えする注意点をご確認ください。

・欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。

参加費

無料

関連リンク

X「Quesの中の人」 @Ques_staff
ハッシュタグ #ques21

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。