ユーザービリティテストの組織導入

2023/12/14(木)19:30 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

概要

デジタルプロダクト開発のための ユーザビリティテスト実践ガイドブック」の書籍イベントを開催いたします。

書籍に記載されていることをベースに、ユーザービリティテストを組織に導入するための導き方を 参加者でディスカッションする勉強会です。

書籍を持っていない方でも、ユーザビリティテストがどのようなものか、組織導入すると、どのようなメリットがあるのか? 知識だけでなく、現場での悩みをみんなで共有してシェアして、解決のヒントを得る会にできればと考えています。

書籍は必須ではありませんが、ご持参されると内容をより理解することができます。

書籍プレゼントのお知らせ

10名参加ごとに1冊の書籍(デザイナーのための心理学)or(カラー・アクセシビリティ)をプレゼントいたします! ぜひみなさまでご参加ください。 (*アマゾンレビューの記載もご協力お願いします。)

参加申し込み枠・ご参加にあたって

  • 組織・チームでの参加をおすすめいたします。「組織参加枠」は、代表者1名のお申し込みで3名まで当日参加可能です。
  • 参加にはお名刺の提出が必要になります。(プライバシーポリシー

期待できる、学びの内容・気づきポイント

  • ユーザビリティテストを組織に導入するための考え方・ヒント
  • 実行の糸口の発見
  • 他の企業の実態と傾向・対策
  • ユーザビリティテスト実行へのモチベーションアップ

UX DAYS TOKYOとは?

毎年春に開催される日本最大級のUXイベント 世界的なUXerを招聘し、UXの考え方が学べるイベント

日本に留まらない常識や、世界的な知見を学ぶことができます。

詳しくは  UX DAYS TOKYO のサイトを御覧ください。

アジェンダ

  • テーマ発表
  • ディスカッション
  • 各時の発表

対象者

ユーザビリティテストを組織的に行っていない、導入したいけど、どうしたらいいかわからない。 企業内で効果を上げるテストの仕方を知りたい方であればどなたでも、特に、定量データに 信頼をおいている、定性をどのように取るべきか悩んでいる方にはご参加いただくとヒントや 多くの学びを得ることができます。

  • プロダクトマネージャー・オーナー
  • マーケター
  • 企画・開発者
  • 書籍を読んでいる方
  • UX デザイナー

書籍のレビュー(抜粋)

お陰様で現場で役立だっているレビューをいただいています。ご参考まで。

「現場必携!プロダクトを使いやすく成功に導きたいチームにおすすめ」

ユーザビリティテストのやり方が学べる本かなと読み始めたところ、ユーザビリティテストのHow toだけでなく、プロダクトの改善・成功のためにどうユーザビリティテストを行い結果を活かすかという改善思考が学べたことが大きな収穫でした。

ユーザビリティテストのことを知っていても常に実行していないのは価値を理解できていないという言葉はグサリときました。プロダクトの成功のためにも、この本を元にテストを行い改善を実施しようと叱咤激励されパワーをもらえました。

特に勉強になったのは、現実にある使いにくいサイトをモデルにした事例がたくさん紹介されているところです。 私の携わったプロジェクトでも書籍で紹介されていたのと同じような失敗をしている部分がありました。 失敗経験から考えると、作り手が作業に没入したり期限や予算などビジネス都合で「しょうがない」「このくらいは分かるだろう」とほんの少しでもユーザー視点でなく作り手視点になって作ったところから使いにくいプロダクトが生まれてしまうと考えます。

作り手視点からユーザー視点に切り替えるには、ユーザビリティテストを実施して実際に操作している様子を見てみることだと学べました。 予算も時間もなくても出来る方法が紹介されていて、これはもうやるしかない!とマインドが変わりました。 ユーザビリティテストを通じて問題点を改善し、プロダクトを成功に導く手引きの書籍として、とてもおすすめです。 文章がわかりやすくイラストも多いので2〜3時間でサクサク読めます。忙しい方も是非手に取っていただきたいです。

当日の受付に関して

  • 19時より会場入場可能です。

終了後懇親会も予定

  • 終了後、参加希望方のみで近くの飲食店で懇親会も予定しています。

読書会のご案内

翌日の「 「ユーザビリティテスト実践ガイドブック」のUX読書会にもぜひご参加ください。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント