BPStudy#196〜ChatGPT:自分独自のAI生成とプロンプト汎用化の手法を学ぼう
イベント内容
zoomを使ってのリモート開催です。zoomのURL等は、当ページの「参加者への情報」欄に記載されています。別途、参加者にメールにてお知らせします。
ChatGPTがリリースされてから1年が経ちました。それを受けて、さまざまな生成AIサービスがリリースされています。
生成AIを活用することで、知的生産の質と量は大きく変わるでしょう。
ただし、生成AIを単に使うだけではなく、自分の感性や考えに合った回答を得るためには、ノウハウやコツが必要です。現在、多くの人々がこの段階で模索しています。
今回のBPStudyでは、生成AIをさまざまに試し、その結果をコミュニティで共有している林栄一さんにお話を伺います。
第1部 自分独自のAI生成とプロンプト汎用化の手法
(19:30〜20:30)
だれでもAIが使える時代になってきました。
同じツールを使えば、だれからででも同じようなアウトプットが増えてくることが予想されます。
今回の勉強会では、生成AIをつかって自分の独自性をもたせることについての事例から、みなさんと考えてみたいと思います。
また、動作が安定したプロンプト作成は言われている手法を適用しようとすると、それなりの時間がかかるものです。
必要最低限のプロンプト作成工数で最大の成果を得る方法についてご紹介したいと思います。
自己紹介
林 栄一(@essence_s) 氏
元セントラルソフト 共創戦略推進室室長で人材開発や組織開発、活性化をミッションとしてやっておりました。
同社を定年退職後生成AIを中心にリスキリング。
2023年12月より教育プランニング、組織開発、AI導入をキーワードに株式会社SHIFTの教育部門に入社。
NewsPicks OUTPUT CAMP Meets AIメンバー
SHIFT AIコミュニティメンバー
七里式 生成AIミュニティメンバー
NewsPicks のAIコミュニティーでは、AI入門記事作成プロジェクトではサブチームリーダーを担当しました。
AIのコミュニティでいつの間にか「林せんせい」とよばれるようになりました。
これまでの経歴:
2008年にスクラムマスターを取得
2009年からすくすくスクラムコミュニティを仲間と立ち上げ、日本のアジャイルに貢献
アジャイルや組織開発関連の勉強会、カンファレンスなど登壇多数50回以上
・特徴:#教育体系構築 #プログラミング、設計講師 #活性化プログラム #キャリアコーチング #共創戦略 #チーム活性化 #ファシリテーション #ワークショップデザイン #アジャイルコーチ #PM #60代 #ファミリーキャンプ #ドラムサークルファシリテーター #音楽愛好者 #2児のパパ(小1長女、小3長男) #ドラムサークルファシリテーター協会 監事
・自分の動機とテーマ:学生時代のバンド体験や電子楽器メーカーでの楽器開発から、チームで価値を生む喜びを大事にしています。一度はIT業界のエンジニアのやる気の欠如に失望しましたが、それが私にとっての転機となり、社会にチームでの楽しさを取り戻すための使命感を強く持っています。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。