(警報級の降雪のため開催延期)AWS Startup Meetup 福岡 #4

2024/01/23(火)19:00 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

AWS Startup Tech Meetup 福岡

AWS Startup Community 主催の技術系イベントで、九州主に福岡のスタートアップのエンジニアの交流や知見の共有を目的としています。

AWS を利用する or 今後利用したいスタートアップのエンジニア及びスタートアップに興味のあるエンジニアであれば役職によらず、どなたでもご参加いただけます。

第4回は「生成系 AI を活用した福岡スタートアップの未来を探る」がテーマです!

今回は、Amazon Bedrock をはじめとした生成系 AIプロダクトを使った技術的なちょっとした「やってみた話」から「自社サービスに組み込んでみた話」などを5分-10分という短めのLTで発表していこうという回です。 初めてのアウトプットでも大歓迎ですので、まさに初めてのLTの場として最適な場です!また参加者と出会い交流を通じて学びや悩みを共有できるイベントです。

LT枠

LT枠(10分)を募集いたします!

LT枠を公募いたします。初めてLT をするという方も大歓迎です! もし話す内容について悩んでいる場合は本イベントページのコメントにSNSのIDを添えてご相談ください!

LTの最初や最後に採用やプロダクトの話をしていただいても構いません!

今回も完全オフライン開催!

完全オフラインで開催した前回は現地参加いただいた方から好評だったため、今回もオフラインのみでの開催としています!
オンラインで参加をしたい方は予めご了承ください。

とはいえ、せっかくなら県外の方にも福岡でのスタートアップの夜を楽しんでもらいたいという気持ちもあり、今回県外の方の登壇枠もご用意しております。これを機に何か用事を見つけて福岡まで来てみるのはいかがでしょうか!?

Agenda

Timeline Title Speaker (敬称略)
19:00 本イベントについて・会場について 運営
19:10 Generative AI on AWS コトハジメ AWSJ はまーん
19:25 話しかけるだけでアプリができるナッピー君のテストをLLMにさせてみた 榎本友幸
19:30 ChatGPTを活用したユーザー振り替り機能をリリースして得られた知見 株式会社ヤマップ/柳倫浩
19:40 Javaはレガシーではない! PayPayカード/中尾正剛
19:45 BedrockとGPTの比較 ミチビク株式会社取締役CTO / 金杉優樹
19:55 休憩 -
20:05 knowledge base fot amazon bedrockを使って、格安でRAG作ってみた 株式会社Fusic / 苑田朝彰
20:15 最強AIダンサー(振り付け生成AIサービス) 4月創業予定 / 芝原 隼人
20:25 Amazon QでRedshiftのSQL作ってみた 柴尾
20:30 closing 運営
20:30 原状復帰 -
20:45 懇親会 -

※ 時間帯は若干前後する可能性がございます。

LT & Speakers

Generative AI on AWS コトハジメ

はまーん / AWS @track3jyo

コーラとポテチをこよなく愛する AWS の西日本担当スタートアップSA。ウグイスの鳴き声で毎日癒されています。

ChatGPTを活用したユーザー振り替り機能をリリースして得られた知見

柳倫浩 / 株式会社ヤマップ @_t_yng

旅行と登山とカメラが好きなフロントエンドエンジニアです。

Javaはレガシーではない!

中尾正剛 / PayPayカード @openjdk21

PayPayカード株式会社でWebアプリケーションエンジニアやっています。

BedrockとGPTの比較

金杉優樹 / ミチビク株式会社取締役CTO @kanasugi_y

名古屋大学卒。北欧最古のスウェーデンのウプサラ大学へ留学。新卒でワークスアプリケーションズに入社し、エンジニアとして従事する。その後、スタートアップ企業のプロダクトマネージャー、テックリードを経て、2020年にフルスタックエンジニアとして独立。2021年4月にミチビクを創業。

knowledge base fot amazon bedrockを使って、格安でRAG作ってみた

苑田朝彰 / 株式会社Fusic @sonoda_mj

  • 株式会社Fusic
  • AWSをメインに仕事をしています。中洲エバンジェリスト。
  • 好きなサービス:stepfunctions, bedrock

随時、更新します。

ハッシュタグ

#AWSStartup #AWSStartupFuk

ハッシュタグをチェックすると、発表内容に対する追加情報を得られたり、参加していない方にも現地の雰囲気が伝わります。参加者の皆さんは、是非、上記ハッシュタグを使って X や Facebook などへ発信をお願いします!

注意事項

本イベントは現地開催のみの予定です。

開催報告寄稿枠 について

開催報告記事を AWS Startup ブログ で公開しておりますが、こちらを寄稿していただける方を募集しております。

内容は個人ブログや自社ブログの転載も可能ですので、AWS のブログを活用して少しでも露出を増やしたい方の応募お待ちしております。

参考:【開催報告】AWS Startup Tech Meetup Online #3

イベントのスピーカーの公募

AWS Startup Community ではイベントで話して頂ける方を通年で募集しています。 応募は こちらのフォーム よりお願い致します!!

コミュニティへの参加

AWS Startup Community ではコミュニティスペースとして Discord を利用しています。 Meetup だけでなくコチラにもご参加頂ければと思います。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント