NTT Tech Conference 2024

2024/03/11(月)13:30 〜 18:00 開催
ブックマーク

イベント内容

NTT Tech Conference 2024 イベント案内文

イベント概要

NTT Tech Conference は、NTT グループのエンジニア有志が開催するカンファレンスです。 NTT グループ各社が開催するイベントとは異なり、NTT グループのエンジニアたちがやりたいこと・話したいことを通じて、エンジニア同士が技術交流するためのイベントです。

NTT グループには各種 OSS のコミッタ、メンテナ、コントリビュータをはじめとしたエンジニアや、各社の様々な案件でシステム開発をするエンジニアがいます。 本イベントではそれらのエンジニアがもつノウハウや悩みを参加者と共有・議論することで、参加者がもっとおもしろいエンジニアになることを目的としています。

内容

  • 以下の様なテーマに関して各種形式でカンファレンスを行う
    • 開発・運用に関する技術やノウハウ/技術的な悩み事の共有
    • NTTグループならではの Tips やノウハウの共有
    • 技術分野の仲間を増やすことを目的とした解説やハンズオン
    • 趣味でやってる技術的なこと(才能の無駄遣いなど)
  • 形式
    • Showcase (14:20~17:40)
      • 発表者による展示・質疑応答を行う
    • Presentation (発表形式:25分 + 質疑:5分)
      • 発表者による特定テーマに関する発表・質疑応答を行う
      • Lightning Talk(各5分)

開催情報

  • 日時: 2024/3/11(月)
  • 場所: オフライン/オンラインハイブリッド開催
  • オフライン: docomo R&D OPEN LAB ODAIBA (お台場海浜公園駅から徒歩1分)
  • 開催時間: 13:30-18:00

タイムテーブル

タイムテーブルは変更になる可能性があります
各セッションの詳細については イベントページ でご確認ください。

Showcase

  • 14:20~17:40 おうちのピアノ練習をサポートする「hiketa (仮称)」と AI 採点技術

Presentation

開始時刻 BRIDGE PARK
13:30 Opening
13:40 コミックシーモアにおけるアプリケーション動作環境のアップデート効率化に向けた検討
14:20 趣味で AI を使った Web サービスをリリースしたら 30 万アクセスきた話 オープンネットワークOS SONiCへの取り組み
15:00 皆がすなるカオスエンジアリングといふものを、ネットワークオペレーションでもしてみむとてするなり Node-AI のリッチな WEB フロントエンドを支える技術
15:30 休憩 休憩
15:50 サービス開発にデザインツールやユーザビリティテストを導入してよかったこと,気をつけること 3D点群データの位置精度向上と活用ユースケース
16:30 生成 AI を活用したソフトウェア開発効率向上の取り組み紹介 Kubernetes 認可周り事始め
17:10 リリース頻度を毎週から毎日にしてみた Lightning Talks
17:45 Closing
  • 各セッションの間に10分の休憩を予定しております。

会場

docomo R&D OPEN LAB ODAIBA (お台場海浜公園駅から徒歩1分)

事前に【入館申請】が必要となります。 上記ページの右上からユーザ登録を実施の上、当日の QR コードをご準備ください。 また、入館ゲートは【1F 駅最寄りのゲート】のみ通過可能です。 こちらから入り、エレベーターで 12F までお越しください。

[持ち物]

  • 名刺2枚
    • 名刺がない場合は、本人確認書類等で身分確認をさせていただきます。
  • 可能であれば、マスク着用をお願いします

禁止事項

以下の行為は禁止します。

これらに該当すると見なされた行為をされた場合、ご退場いただく場合がございます。予めご確認ください。

  • 個人、宗教団体、人材会社等による勧誘行為、宣伝行為、ヘッドハンティングまたはこれに類似する行為
  • 営利を目的とした営業行為、宣伝行為、またはこれに類似する行為
  • 過度な大声、騒音、各種ハラスメント等、他の参加者の迷惑になる行為
  • 法令に違反する、またはそのおそれのある行為
  • その他、不適切と主催者が判断する行為、目的での参加

お問い合わせ

本イベントに関するお問い合わせ先は以下となります

techconf-staff@ntt.com

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント