ChatGPTの動作原理からみる、プロンプト運用の基本的なノウハウと構造化アプローチ
イベント内容
近年、AIの進化により、私たちの日常や業務においてチャットGPTのような技術が欠かせないものとなっています。しかし、この技術を最大限に活用するには、その背後にある仕組みを理解し、効果的なプロンプトを作成できる能力が必要です。
この勉強会では、プロンプト作成の基礎から、より高度な技術に至るまでの構造化されたアプローチを学びます。チャットGPTの動作原理の概要を把握することから始め、効果的なプロンプトの考え方、作成方法を深掘りします。
具体的には、プロンプトの精度を高めるためのフィードバックの仕方、プロンプト生成の評価方法、そして成功したプロンプトをテンプレート化して効率よく活用するテクニックについて、私が個人的に実践している方法を共有します。
さらに、参加者が実際にプロンプトを作成し、評価するワークショップを通じて、理論だけでなく実践的なスキルも身につけることができます。
この勉強会を通じて、参加者はAIとの対話をより深く、より豊かにするための知識と技術を得ることができるでしょう。プロンプト作成の基本から始めて、自分だけの独自性をAIに反映させるスキルを身に付けましょう。
注意事項
この勉強会では、参加者の皆様に能動的な参加をお願いしています。そのため、以下の点にご注意ください。
-
カメラONでの参加:参加者同士のコミュニケーションを促進し、より実践的な学びの場を提供するため、カメラをONにしての参加を基本とします。耳だけでの参加はご遠慮いただいております。
-
グループワークへの参加:勉強会の一環としてグループワークが行われます。参加者はグループ内での会話やディスカッションを通じて、互いに学び合い、成長する機会を持ちます。積極的な意見交換をお願いします。
以上の点をご理解いただき、勉強会への積極的なご参加を心よりお待ちしております。
自己紹介
元セントラルソフト 共創戦略推進室室長で人材開発や組織開発、活性化をミッションとしてやっておりました。
同社を定年退職後生成AIを中心にリスキリング。
12月より教育プランニング、組織開発、AI導入をキーワードに株式会社SHIFTの教育部門に入社。
NewsPicks OUTPUT CAMP Meets AIメンバー
SHIFT AIコミュニティメンバー
七里式 生成AIミュニティメンバー
NewsPicks のAIコミュニティーでは、AI入門記事作成プロジェクトではサブチームリーダーを担当しました。
AIのコミュニティでいつの間にか「林せんせい」とよばれるようになりました。
これまでの経歴
2008年にスクラムマスターを取得
2009年からすくすくスクラムコミュニティを仲間と立ち上げ、日本のアジャイルに貢献
アジャイルや組織開発関連の勉強会、カンファレンスなど登壇多数50回以上
公開しているGPTs
特徴
#教育体系構築 #プログラミング、設計講師 #活性化プログラム #キャリアコーチング #共創戦略 #チーム活性化 #ファシリテーション #ワークショップデザイン #アジャイルコーチ #PM #60代 #ファミリーキャンプ #ドラムサークルファシリテーター #音楽愛好者 #2児のパパ(小1長女、小3長男) #ドラムサークルファシリテーター協会 監事
自分の動機とテーマ
学生時代のバンド体験や電子楽器メーカーでの楽器開発から、チームで価値を生む喜びを大事にしています。一度はIT業界のエンジニアのやる気の欠如に失望しましたが、それが私にとっての転機となり、社会にチームでの楽しさを取り戻すための使命感を強く持っています。
- Xアカウント @essence_s
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。