サイバーエージェント・サイボウズが語る - 開発生産性が支える事業価値向上とプロダクト進化とは?

2024/03/18(月)12:00 〜 13:00 開催
ブックマーク

イベント内容

✍️概要

「開発生産性」の取り組みが広がり、専任チームがある組織において、生産性の定義や取り組みの背景はどのようなものなのでしょうか。

本イベントでは、株式会社サイバーエージェントの小塚さんとサイボウズ株式会社の佐藤さんをお招きし、
なぜ開発生産性向上に注力しているのか、どのような目的・ミッションから想いの浸透にチャレンジしているのか
その過程の課題や難しさなどをお話しいただきます。

お二人に聞いてみたいことを、申込み事前アンケートにご記入ください !

当日、セッション毎のQ&Aコーナーで回答いただきます!
すべてのご質問については触れられない可能性がありますのでご了承ください

🕛タイムテーブル

時間 セッションタイトル スピーカー
12:00 ~ 12:05 オープニング
12:05 ~ 12:30 セッション①:『事業部を超えた開発生産性向上に挑戦する』 株式会社サイバーエージェント Developer Productivity室 室長 小塚 健太 @kenta_kozuka
12:30 ~ 12:55 セッション②:『 インパクト10倍を目指すB2B SaaSマルチプロダクト開発組織の取り組み』 サイボウズ株式会社 執行役員 開発本部長 佐藤 鉄平 @teppeis
12:55 ~ 13:00 クロージング

🧑‍💻こんな方におすすめ

  • スタートアップ〜大手企業で開発生産性というワードは知っているが具体的な取り組みは始めていないマネージャー・CTO・VPoE、テックリード、リードクラスのエンジニア
  • 開発生産性向上を組織のミッションとしている企業の取り組みを知り、自社の参考にしたい
  • 開発生産性向上に取り組む予定があるマネージャー・CTO・VPoEの方

☑️イベントのゴール

  • 各社の考える「開発生産性」がわかる
  • それぞれの目指す生産性向上における組織づくりの考えを学べた
  • 開発生産性向上の必要性、取り組む上でのケアポイントがわかる

🗣️スピーカー


小塚 健太 @kenta_kozuka
株式会社サイバーエージェント
Developer Productivity室 室長
2018年にSIerからABEMAのバックエンドチームへジョイン。フィーチャーフラグ&ABテスト基盤開発を経て、現在はDeveloper Productivity室 室長。


佐藤 鉄平 @teppeis
サイボウズ株式会社
執行役員 開発本部長
東京工業大学経営工学専攻で数理最適化を学んだのち、2007年サイボウズに新卒入社。WebエンジニアとしてGaroonやkintoneの開発に携わりつつ、技術的探求、OSSやコミュニティへの貢献に没頭。最高のプロダクトを作るには最高のチームが必要と気付き、2016年から開発本部長として試行錯誤の毎日。カレーとビールが好き 🍛🍺

⚠️諸注意

  • 参加用リンクは開催当日までに、参加確定者にconnpass経由で通知します
  • エージェントの方や営業目的でのイベントの参加はご遠慮ください
  • 性別/性的指向/障碍の有無/人種/宗教/年齢/容姿/体格/技術の選択に関わりなく、 誰もが気持ちよく参加できるようにご協力ください
  • 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
  • イベント参加時に入力いただいた情報は、以下に基づき扱います。
    ファインディ株式会社 プライバシーポリシー

📣主催・運営



ファインディ株式会社

  • 「Findy Team+」エンジニア組織のパフォーマンス最大化サービス :
    弊社独自の強みである「スキル偏差値」で培ってきたアルゴリズム・ノウハウを活用して、GitHubを連携いただくだけで、その組織に属するエンジニアのパフォーマンスや活動状況を見える化します。

  • 「Findy Tools」
    開発ツールに特化したレビューサイト。実際に利用している企業の声を元に、開発ツールの導入や検討に必要な情報が集約されており、企業の技術選定をサポート。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント