UI自動テストの事例

2024/06/03(月)19:00 〜 19:45 開催
ブックマーク

イベント内容

参加方法

本イベントはZoomを使用したオンライン形式で行います。
参加者には後日ZoomURLをお送りいたします。
講演中は、マイクをOFFにした状態で参加していただきますようよろしくお願いいたします。

本イベントについて

Webシステムやモバイルアプリの自動UIテストをどう始めたらよいかわからないあなたへ
昨今のアプリ開発において自動テストをしないという選択肢はありません。必須です。
しかし、「ユニットテストは書き始めた」「TDDはしっかり行なっている」状態でも、UIのテスト(E2Eテスト)は、開発の技術スタックにプラスαしないとなかなか始めることができません。
どんな技術を使っているのか?どのように実現しているのか?どんなテストを実行しているのか?
事例を使ってご紹介します。

■発表者

浅黄 友隆

株式会社ヒューマンクレスト 取締役 兼 技術推進本部 本部長
テスト自動化研究会(STAR)

UI自動テスト歴約20年。
テストツールは、Robot、WinRunner、QuickTest Professional、Silk Test、Selenium、最近のものではAutify、MagicPod、mablなど多数使用経験あり。
自動テスト対象も幅広く、組み込み、Web、Windowsアプリ、スマホと一通り経験し、
その豊富な知見から、企業フェーズや業界を問わず、様々な企業へのアドバイザリーとしても活躍している。

■対象

  • これからUI自動テストを始めたい人
  • 既にUI自動テストに取り組んでいるが上手くいっていない人

■タイムテーブル(予定)

時間 内容
18:50-19:00 入室
19:00-19:30 UI自動テストの事例/浅黄 友隆(ヒューマンクレスト)
19:30-19:45 質疑応答

■費用

無料

■場所

オンライン(Zoom)

■主催

株式会社ヒューマンクレスト

ヒューマンクレストは、ソフトウェアの品質を「評価」「検証」「改善」できるQAソリューションカンパニーです。
QAチームの立ち上げ支援や各種ソフトウェアテスト、テスト効率を上げるサービス提供だけでなく、
リグレッションテスト自動化サービス「Lynx」やAPIテストクラウドサービス「RakAPIt」などテスト自動化を支援するサービスを開発しています。

お問い合わせ

注意事項

※ 同業他社のご参加はご遠慮いただいております
※ 参加者による録音・録画はお断りいたします。スクリーンショットは問題ありませんが、他人への共有はご遠慮ください
※ 欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願いいたします

個人情報の取り扱い

お申込みいただいた個人情報は、個人情報保護方針に基づき適切に管理し、事業活動の目的でのみ利用いたします。 詳細は『プライバシーポリシー』をご確認ください。

問い合わせ

本イベントに関するお問い合わせは、「イベントへのお問い合わせ」からお願いいたします。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント