BIツール MotionBoard 初心者向けハンズオン勉強会 ~ UiPath Friends 九州 × nest九州沖縄コラボイベント ~

2024/06/29(土)10:00 〜 12:00 開催
ブックマーク

イベント内容

◆◆開催概要◆◆

【BIに触れたことなくても大丈夫。MotionBoardの基本をマスターしよう!】

昨年12月に UiPath Friends九州×nest九州沖縄で行ったコラボイベント「~BI x RPA 最前線~ 福岡から始まる!データ活用と自動化のコラボが 生み出す価値を語り合おう」の中で、「BI (MotionBoard) を使ってみたい!」という声を多く頂き、このイベントが企画されました。 また、今年3月にはRPA(UiPath)の初心者ハンズオンを行い大好評でした。

第二弾の初心者ハンズオンとして今回はBIツール (MotionBoard) の超初心者向けハンズオンを行います。
この勉強会では、MotionBoardの基礎を学び簡単なダッシュボードの作成まで行います。ぜひお気軽に参加してみてください。

既存の枠組みにとらわれることなく、さまざまなDXの世界に足を踏み入れる人達が集まることで、ネットワークがグンと広がりDXの魅力がさらにアップします。DXをもっと面白くもっと身近に、もっと価値のあるものにしましょう。

【持ち物】

Windows/MAC PCをお持ちの方なら誰でも参加可能です。


◆◆アジェンダ◆◆

時間 セッション スピーカー
9:50-10:00 受付
10:00-12:00 BIツール(MotionBoard)レクチャー・ハンズオン
簡単なダッシュボードの作成まで行います
12:00-12:30 意見交換・写真撮影

nest (ネスト)とは
データ活用したい!という方が交流し刺激を与え合うことで、個人→企業→社会のデータ活用を推進・加速していくことを目指したコミュニティです。
自分の持つ知識や経験をメンバーに共有することで、メンバーだけでなく自分自身の学びにもなります。
互いに貢献し合い学び合う、信頼の絆で結ばれたコミュニティを目指します。

UiPath Friendsとは
全国で活動するUiPath ユーザーのコミュニティです。
九州を含む各地でのイベントを通じ、情報交換やオフラインイベントを行っています。
RPAからAIまで、新しい知識や技術を共有。初心者も経験者も参加し、共に学び成長する場を提供しています。

UiPath Friends九州×nest九州沖縄で行ったコラボイベントの様子

企業の垣根を超えてBI x RPA の可能性を探る!ユーザー自身による、ユーザー自身のための課題解決とコミュニティの素敵なカ・タ・チ──MotionBoardとUiPathのかけ算で何ができるか?


◆発信について
学んだことのアウトプット(発信)はとても大切!
会場参加の方も、オンライン参加の方も、当日は是非ツイートをお願いします。

  • #UiPathFriends(Twitterのハッシュタグ)

◆◆スピーカー & 運営メンバー紹介◆◆

登壇の決まったスピーカーのお名前、写真、プロフィールなどを順次掲載していきます。

スピーカー プロフィール
noguchi_flower.jpg AutoFor株式会社 カワシマ
UiPath Friends 九州 企画リーダー & 講師
下北沢の音楽雑誌の編集者からUiPathのエンジニアになった人。2019年からUiPathのフリーランスエンジニアとして独立し、2023年にAutoFor株式会社を設立。
コロナを機に東京から福岡へ移住
Twitter
Steve田中.png ヤンマー建機 田中重信
佐賀県出身 福岡県在住 日本人には人見知り。メカニカルエンジニア出身、DX推進と品質保証の担当、ソフトウエアコーディング経験皆無。職場のホワイトボードに日付を書く係もやってます。UiPath猫部に入れてくださ~い。Data Driven Meister 2022をいただきました。
Twitter, note

◇イベント・コミュニティに関する注意◇

UiPathでは、UiPath ユーザーである参加者が安心して、コミュニティ活動を推進し楽しみながら学び合えるように、ユーザーコミュニティの発展と成長の実現を支援すべく、📑コミュニティ参加における行動規範: ガイドラインを設けております。
コミュニティの行動規範に沿った活動を実践いただきますよう、お願いいたします。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(Doorkeeper)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント