東京Emacs勉強会 サマーフェスティバル2024

2024/08/04(日)13:00 〜 18:00 開催
ブックマーク

イベント内容

EmacsJP サマーフェスティバル 2024

ポジションペーパー

東京Emacs勉強会では短い時間で最大限に交流するため、参加者の自己紹介に「ポジションペーパー」を利用しています。 イベント開始前に記入しておいてください。

※ 共有される前提の資料なので、公開されて困る個人情報は書かないでください

トーク

東京Emacs勉強会では参加者による発表を歓迎しています。目安は15分前後ですが、長くても短くても構いません。

  • 使ってみて便利だった機能/パッケージの紹介
  • 自分で作っているパッケージや取り組みの紹介
  • Emacsについて困っていること/物申したいこと
  • ほかのエディタ/IDEで便利だった機能の紹介

勉強会での発表経験がなくても問題ありません。

タイムテーブル

TBD

時間
13:00 開場
17:00 懇親会(軽食)
18:00 完全撤収

発表一覧

発表者 内容(仮)
conao3 Emacsで始めるClojureのススメ
tomoya ローカルLLM on Emacs
kuuote VimとEmacsのSKK実装の差から見る思想の違い
gamou-tatsumi iPadの外部キーボード用SKKの開発にまつわる話(これから作り始める)
tadsan Evolution of Emacs Lispダイジェスト
grugrut ChromebookでEmacsを動かす
ROCKTAKEY micで自作use-package!

会場

ピクシブ株式会社 のオフィスをお借りします。

会場:東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目23-5 (JPR千駄ヶ谷ビル5F)

注意事項

  • メイン発表・LTともに、営利的な告知・宣伝がメインとなる発表はご遠慮下さい。
  • 発表者用のスクリーンへの接続は HDMI のみです。(USB C 変換アダプターは会場にてご用意しています。)
  • もし、HDMI以外をご希望でしたら、事前に発表資料をお送りいただく事でご対応します。その場合はコメントにてご連絡下さい。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント