誰のためのOMO ーリアルとデジタルを往復させられるお客様たち
株式会社ビービットが次に開催するイベントはこちら
参加枠 | 申込形式 | 参加費 |
---|---|---|
セミナー参加申込
|
先着順 | 無料 |
イベント内容
日程 | 2024年8月29日(火)18:00~19:30 |
---|---|
実施形態 | オンライン開催 ※セミナー視聴URLは、お申込みいただいた方に、事前にメールにてご連絡いたします。 |
概要
OMO(Online Merges with Offline)とは、「オンラインとオフラインで提供される体験に差異がなく、一貫性があり、そのためユーザが自身の状況に合わせて最も便利な方法が選べる状態」のこと。この1年、リアルに人が戻りつつある中で多くの企業がOMOの取り組みを推進しています。
しかし残念ながら企業目線でOMOが進められた結果、大切なはずのお客様に「必然性のないリアルとデジタルの往復」を強いているケースがよく見られます。
これでは顧客は離れ、ビジネス成果も向上していくどころか、右肩下がりに…。
本セミナーでは、日本企業のOMOに関する取り組みを多数支援してきた実績をもとに、OMOを成功させる上で絶対に押さえておきたいポイントを詳しく解説していきます。これまでのOMOを目指した取り組みで成果を実感できなかった方、オンラインとオフラインを本当にビジネスにつながる形で連動させたいと考えている方には特におすすめの内容です。
ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひご参加ください。
本セミナーの解説ポイント
■ 「筋がよくないOMO」の典型例
■ ジャーニーの3つのレイヤー
■ 本来OMOで目指すべきものとは
■ OMO成功のために必要な3つの取り組み
■登壇者
株式会社ビービット
執行役員CCO
藤井保文
東京大学大学院修了。
上海・台北・東京を拠点に活動。国内外のUX思想を探究し、実践者として企業・政府へのアドバイザリーに取り組む。AIやスマートシティ、メディアや文化の専門家とも意見を交わし、人と社会の新しい在り方を模索し続けている。
著作『アフターデジタル』シリーズ(日経BP)は累計22万部。最新作『ジャーニーシフト』では、東南アジアのOMO、地方創生、Web3など最新事例を紐解き、アフターデジタル以降の「提供価値」の変質について解説している。
ニュースレター「After Digital Inspiration Letter」では、UXやビジネス、マーケティング、カルチャーの最新情報を発信中。
https://www.bebit.co.jp/blog/all/newsletter/
参加費
無料
株式会社ビービットでは、各種セミナーを開催しております。その他の日程や異なるテーマのセミナーはこちらよりお申込みいただけけます。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。