Kubernetes Meetup Tokyo #69

2025/02/05(水)19:00 〜 21:45 開催
ブックマーク

イベント内容

1 オンライン配信について
今回は下記 YouTube Live でのオンライン開催で当日「19:00」から開始となります。

2 質疑について
質疑には slido #k8sjp69 を利用します。質疑のなかから主催側でいくつか選択して代理で登壇者に質問します。


Kubernetes Meetup Tokyo #69 を開催します! コンテナをデプロイできる強力なシステム Kubernetes のことを詳しく聞く会です! 通常はオフライン & オンラインの同時開催をしていますが、近況を踏まえ前回に続きオンラインのみの開催となります。

行動規範 (Code of Conduct) について

Kubernetes Meetup Tokyoは、Kubernetesユーザが集まり、KubernetesやKubernetesを使ったソフトウェアについて情報交換、交流をするための勉強会です。勉強会の開催を通じて、Kubernetesのユーザが一堂に集まり、Kubernetesにまつわる様々な分野の知識や情報を交換し、新たな友人やコミュニティとのつながり、仕事やビジネスチャンスを増やせる場所とすることが目標です。

これを達成するため、参加者の全員が、行動規範に同意していただくことが必要です。全員にとって安全な環境を維持するため、皆さん一人一人にご協力をお願いします。

タイムテーブル

時間 内容 スピーカー
19:00-19:05 Opening (5min)
19:05-19:35 Kubernetesでメールの大量配信をしている話 (30min) Hironori Fukamachi, SAKURA internet
19:35-20:05 Kubernetes x k6 で負荷試験基盤を開発した話 (30min) Hiroki Fujioka, Sansan株式会社
20:05-20:30 LT x 5 -
20:30-21:00 オンライン懇親会 (Zoom) -

19:05-19:35 Kubernetesでメールの大量配信をしている話 (30min)

by Hironori Fukamachi, SAKURA internet

Kubernetesの活用例として当社の取り組みをご紹介します。1回で数十万件規模のメールを顧客向けに配信しています。KubernetesとKafkaを使って比較的短時間で大量配信可能なシステムを構築しています。

19:35-20:05 Kubernetes x k6 で負荷試験基盤を開発した話 (30min)

by Hiroki Fujioka (GitHub: fhiroki), Sansan株式会社

Kubernetes基盤上に k6-operator を導入し、負荷試験の基盤を構築しました。 負荷試験基盤のシステム概要をはじめとして、複数のマイクロサービスに対して導入しやすくする仕組み、より発展的なケースに対して k6 の拡張機能を開発した話をしたいと思います。

Bio: 2022年にSansan株式会社に新卒入社

19:35-20:00 LT x 5

  • TBD

参加枠

オンライン配信参加枠(先着)

オンライン配信枠です。登録いただいた皆様には中継用のURLをお送りさせていただきます。

30分登壇枠(先着)

30分セッションの登壇枠です。Connpass 30分枠で参加申し込みいただき、下記フォームからセッション情報を登録ください。

⚠️ フォームを入力されていても Connpass 上で参加登録いただけていないとと発表いただけません。参加されていてもフォームの入力が確認できなかった場合はキャンセルとさせていただく可能性がございます。ご了承ください。

LT枠(先着)

LT枠です。当日はZoomに入って頂き、リアルタイムでご登壇いただきます。
LTは5分厳守です。LTをやりたい方は、事前にLT枠で参加した上、以下のフォームからタイトルを入力してください。

  • https://forms.gle/6FkpAc8Pqh4PWntv8

⚠️ フォームを入力されていてもLT枠で参加できていないと発表いただけません。またLT枠で参加されていてもフォームの入力が確認できなかった場合はキャンセルとさせていただく可能性がございます。ご了承ください。

参加費

無料

配信

  • 当日はYouTube Liveで配信します。過去のイベント動画も以下で公開していますので是非ご覧ください。
  • Kubernetes Meetup Tokyo - YouTube

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント