信頼性向上の第一歩!~SLI/SLO策定までの取り組みと運用事例~

2025/03/21(金)12:00 〜 13:15 開催
ブックマーク

イベント内容

✍️概要

サービス品質を高めるためのSLI/SLOですが、組織内での運用がうまくいってないケースや導入タイミングに悩まれている方も多いのが現状です。 本イベントではSLI/SLOについて向き合っていらっしゃる4名の皆様に、導入までの取り組みや運用上の課題とその解決策を共有していただきます。 参加者にとって今後システムの信頼性向上に取り組んでいくための知識やヒントを得られるイベントになることを目指します。

🎁参加方法とプレゼント企画

URLはお申し込みいただいた方へ視聴用リンクをお渡ししています。
参加後アンケート回答者の中から抽選で5名様へ以下の書籍をプレゼント差し上げます。

『SREをはじめよう』

🕛タイムテーブル

時間 セッションタイトル 企業名 スピーカー
12:00~12:05 オープニング・ご挨拶
12:05~12:20 『SLI/SLOの設定を進めるその前に、アラート品質の改善に取り組んだ話』 BASE株式会社 tanden
(@tac_tanden)
12:20~12:35 『開発組織全体で意識するSLI/SLOを実装している話』 シンプルフォーム株式会社 守屋邦昭
(@Zepprix)
12:35~12:50 『SLI/SLO・ラプソディ - あるいは組織への適用の旅』 株式会社スリーシェイク nwiizo
(@nwiizo)
12:50~13:05 『SREとしてSLI/SLOをどう普及してきたか、CTOとしてSLI/SLOをどう活用しているか』 株式会社ユーザベース 安藤 裕紀
(@integrated1453)
~13:15 クロージング(バッファ込み)

🧑‍💻こんな方におすすめ

  • SRE・インフラ・DevOpsエンジニア・サーバーサイドなど品質向上や監視に関わっているエンジニア
  • 自社で今後SLI/SLOを設定することを考えている方
  • 他社のSLI/SLO設定の事例を聞きたい方

☑️イベントのゴール

  • 他社事例からSLI/SLOを設定する具体的なメリットがわかった
  • 設定したSLI/SLOを運用するための取り組みを知れた
  • SLI/SLOを自社で導入するために生かせる知識を得られた

🎤登壇者


tanden @tac_tanden
BASE株式会社
Product Dev Division エンジニアリングマネージャー
2020年1月にBASE株式会社に入社し、Eコマースプラットフォーム「BASE」の加盟店の成長とショップの運営支援のための機能開発に従事。2021年4月よりエンジニアリングマネージャーを担当。2025年1月からはSectionマネージャーとして20名規模の開発組織のマネジメントを担当している。



守屋邦昭 @Zepprix
シンプルフォーム株式会社
インフラエンジニア
モバイルゲームのサーバーサイドエンジニア、不動産テック企業のSREを経て2024年にシンプルフォーム株式会社に一目SREとして参画。インフラチームと開発チームを兼任してアプリケーション・インフラの開発や信頼性向上活動に従事している。




nwiizo @nwiizo
株式会社スリーシェイク
ソフトウェアエンジニア
インフラエンジニアとしてホスティングサービスの開発、運用を経て、現在は株式会社スリーシェイクにてソフトウェアエンジニアとして勤務。Webシステムの歴史、運用、開発について興味があり、SREのような信頼性の観点からのプラクティスや運用技術をプロダクトに落とし込めるように日夜開発を行っている。




安藤 裕紀 @integrated1453
株式会社ユーザベース
執行役員 NewsPicks CTO
大手SIerで10年半エンジニア/アーキテクトとしてアプリケーション開発、インフラ構築、クラウド活用コンサルティングなど大企業の技術支援を行った後、2021年10月に株式会社ユーザベースに入社。プロダクト開発組織のSREチームでインフラや開発基盤を担当。シニアエンジニア、チームリーダー、シニアEMを経て、2025年1月から執行役員NewsPicks CTOに就任。

⚠️諸注意

  • 参加用リンクは開催当日、参加確定者にconnpass経由で通知します
  • エージェントの方や営業目的でのイベントの参加はご遠慮ください
  • 性別/性的指向/障碍の有無/人種/宗教/年齢/容姿/体格/技術の選択に関わりなく、 誰もが気持ちよく参加できるようにご協力ください
  • 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
  • イベント参加時に入力いただいた情報は、以下に基づき扱います。
    ファインディ株式会社 プライバシーポリシー

📣主催・運営



ファインディ株式会社

  • IT/Webエンジニアの転職サービス「Findy」 :
    独自のアルゴリズムを用いてエンジニアのスキルを可視化し、ハイスキルなエンジニアと企業をマッチングする転職サービスです。登録エンジニアは12万人を突破、登録企業数は約1,100社、スタートアップ企業を中心にDXを推進したい大手企業まで幅広い企業に導入していただいております。

  • ハイスキルなフリーランスエンジニア紹介サービス「Findy Freelance」 :
    ハイスキルなフリーランスエンジニアと企業の業務委託案件のマッチングサービスです。「Findy」同様にGitHubを解析した独自アルゴリズムを用いたスキル評価をもとに、単価保証の案件を紹介しています。登録エンジニア数は5万人を突破し、スタートアップ企業を中心にDXを推進したい大手企業まで1,500社以上に導入いただいております。

  • エンジニア組織の開発生産性可視化・向上SaaS 「Findy Team+」 :
    特許取得の独自技術を用いて、GitHub、GitLab、Bitbucket、Backlog、Jiraなどを解析し「Four Keys」や「SPACE」といった指標やフレームワークに基づき、開発のアクティビティ・効率・クオリティやエンゲージメントなどを多面的に可視化することで、開発生産性・開発者体験向上をサポートしています。

  • 開発ツールのレビューサイト「Findy Tools」
    開発ツールに特化したレビューサイトです。第三者の視点で実際にツールの選定を行った企業の生の声を集めることで、ツール選定に関する不安を解消し、導入検討に必要な情報を提供します。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント