Turing Kaggle Day #1

2025/03/29(土)13:00 〜 16:00 開催
ブックマーク

イベント内容

イベントについて

チューリングは完全自動運転車の開発を目指すスタートアップです。自動運転という複雑なタスクを解決するため、最先端の機械学習技術で正面から「人類の課題」に挑んでいます。

チューリングのエンジニア・リサーチャーにはデータ分析コンペティション・Kaggleの経験者が多く在籍しています。Kaggleの最高位であるGrandmaster 4名、Master 1名在籍し、自動運転の開発に日々取り組んでいます。

なぜGMたちはチューリングに集まるのか?

本イベントでは、チューリングで活躍しているGrandmasterやMasterの社員から、日々の思考法や今までのKaggleへの取り組みの詳細、Kaggleの経験がどのように活かされていのか、などについて紹介します。

当日は自動運転をテーマにしたAtmaCup、直近のKaggleコンペ(FIDE & Google Efficient Chess AI Challenge)解法、Grandmaster 4人による開発紹介・トークセッションを予定しています。

また、発表・トークセッション終了後は懇親会も予定しています。Kaggleの経験を活かしたチューリングのエンジニアと直接お話しいただくことで、会社や開発体制について知っていただく機会になれば幸いです。

お申し込み方法

conpassページよりお申し込みください。

募集対象

Kaggleのコンペティションに参加したことがあることがある方を対象にしています。2025年1月31日時点までにKaggleのコンペに11回以上サブミットしたことある方を優先的にご招待いたします。

開催概要・開催場所

概要

開催日時:2025年3月29日(土) 13:00-14:30
開催形式:オンライン

タイムテーブル

時間 内容 発表者
13:00〜13:15 オープニング・会社紹介 荒居秀尚・岩政公平
13:15〜13:30 AtmaCup開催概要・1st解法紹介 合田周平・岩政公平
13:40〜14:00 Efficient Chess AI Challenge 解法紹介 山口祐
14:00〜14:30 Grandmasterトーク: チューリング入社前と入社後 荒居秀尚・加藤利幸・横井慎吾

※内容は変更になる場合がございます

参加する弊社エンジニアについて

  • 荒居 秀尚 Hidehisa Arai: 基盤AIチームシニアリサーチャー
  • 横井 慎吾 Shingo Yokoi: 基盤AIチームシニアリサーチャー
  • 加藤 利幸 Toshiyuki Kato: E2E自動運転チームシニアエンジニア
  • 合田 周平 Shuhei Goda: E2E自動運転チームシニアエンジニア
  • 岩政 公平 Kohei Iwamasa: E2E自動運転チームシニアエンジニア
  • 山口 祐 Yu Yamaguchi: CTO (Chief Technology Officer)

注意事項

  • 感染状況の拡大や天災等により、開催を中止する場合がございます。
  • 参加にあたっての交通費・宿泊費等はご自身での負担となりますのでご了承ください
  • タイムスケジュールや参加者は変更となる可能性がございます
  • イベントの内容は後日任意の媒体にて公開させていただくことがございます
  • イベントレポート作成のため、お写真を撮らせていただくことがございますので予めご了承ください
  • イベントは止むを得ず中止またはオンライン開催とさせていただく場合がございます(その際は、本サイトからのメッセージよりご連絡させていただきます)

主催:Turing株式会社

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント