【福岡デザイナーLT会】SaaSデザインの裏側:中の人が体験したチームビルディングあれこれ
イベント内容
福岡ゆかりのデザイナーたちが各業界で体験したお仕事事情を語るLT会!!
概要
Design Roundabout Fukuoka(DRF)主催の各業界で活躍するデザイナーたちのLT会です。 今年は30分のライトなイベントを毎月実施する予定です。 気になるコンテンツに気軽にご参加ください。片耳で"ながら視聴"も歓迎です!
<3月の内容> チームビルディングって大事だし難しいですよね…今回はSaaSの中の人が体験したコミュニケーションに関する悲喜交交をお話します!
👥 対象者
- 九州在住/出身のデザイナーとその周辺業務従事者
- 九州に興味があるデザイナーとその周辺業務従事者
※「デザイナー」の業務領域は問いません。UX/UI/グラフィック/Web/DTP/デザインエンジニア/フロントエンドエンジニアなどなど
👍 こんな方にオススメ
- いろんなデザイナーの働き方を知りたい
- 自身のキャリアパスの参考にしたい
- デザイナーとその周辺業務従事者の仲間が欲しい
- 他社・他領域のデザイナーの活動に興味がある
- 職域の広げ方を検討したい
💻 会場
オンライン Zoomとオンラインホワイトボードツールを使用します。
※オンラインホワイトボードツールのURLは当日お知らせします
※各自ネット環境とPC/タブレット等のデバイスをご準備ください
⏰ タイムテーブル
時間 | 内容 | 担当 |
---|---|---|
19:30 ~ | オープニング | - |
19:35 ~ | LT1「メンバーのキャリアとチームケーパを描くコンピタンスマッピング」& 質疑応答 | motty |
19:45 ~ | LT2「(仮)チームづくりのあれこれ(後編)」& 質疑応答 | 青柳直希 |
19:55 ~ | クロージング | - |
Design Roundabout Fukuoka(DRF)とは?
「九州にゆかりのある/九州に興味のあるあらゆるデザイナーを元気にする」ことを目的に福岡にゆかりの4人のデザイナーで運営しているコミュニティです。有志によるコミュニティで利害が一切発生しないので、他にない生々しい情報やイベントを提供していきます。詳しくはコミュニティページをご覧ください https://drf.connpass.com
DRFイベントの特徴
「ゆるくて生々しい」イベントを実施します!
- 特定組織によるイベントではないのでフラットでリアルな話が聞けます
- イベントの趣旨によりますが、基本的に参加者間で自由に会話できます。近しい人と話したり話を聞いたりできます
- 様々なバックグラウンド/働き方のメンバーの話が聞けます
- 「九州のデザイナー業界に貢献したい」というモットーに基づいていれば柔軟な活動が可能です(リクエスト受付中)
登壇者
motty | 株式会社カミナシ プロダクトデザインユニット マネージャー
上京のタイミングでIT業界に異業種転職して以来デザイナー歴二十数年。業界初仕事はプリクラUXでした。2021年に福岡へUターン移住して、前職Chatworkからここ数年はデザマネに専念。HCD-Net認定人間中心専門家。
青柳直希 | アーティスト & フリーランスデザイナー
グラフィックデザインに携わって15年以上。現在はアーティストをしつつグラフィックデザイナー&アートディレクターとして活動。神奈川県出身でアーティスト活動を始めた翌年に福岡に移住。体を動かすことが大好き(趣味はマラソン)。
注意事項
- 内容は予告なく変更する場合があります
- 録画、録音、スクショ撮影等は禁止です
- 録画配信の予定はありません
- 差別的、攻撃的、性的な言動/迷惑行為は禁止です
⚠️ お問い合わせ
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
