
【7/1開催】製造現場の未来をつくる!製造業DXウェビナー 外観検査と異常検知AI開発の具体事例を一挙公開
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
【7/1開催】製造現場の未来をつくる!製造業DXウェビナー 外観検査と異常検知AI開発の具体事例を一挙公開
|
先着順 | 無料 | 2人 / 定員100人 |
イベント内容
【7/1開催】製造現場の未来をつくる!製造業DXウェビナー外観検査と異常検知AI開発の具体事例を一挙公開
本ウェビナーでは、製造・エネルギー・インフラ業界のAI活用についてご紹介。生産計画の最適化から生産設備の制御、予知保全、異常検知まで、具体的なAI活用について、業界をリードする2社のプロフェッショナルが解説します。
現場のDX推進や業務効率化にお悩みの方はもちろん、既にAI導入済みで活用に課題を感じている企業様にも必見です。ぜひお早めにお申し込みください。
■開催概要
【7/1開催】製造現場の未来をつくる!製造業DXウェビナー
外観検査と異常検知AI開発の具体事例を一挙公開
・主催:株式会社アイスマイリー
・日時:2025年7月1日(火)12:00~13:00
・場所:ウェビナー専用URL *申し込みいただいた方にウェビナーのURLをお送りいたします。
・費用:無料
・申込締切:7月1日(火)11:00まで
■こんな方にお勧めのウェビナーです!
・生産技術/製造/保全におけるAI外観検査自動化の具体事例を知りたい方
・生産技術/製造/保全におけるカメラでの検査自動化を検討している方
・AIを用いた製品の自動カウントアップや自動記録、品質保証に興味がある方
・異常予兆検知や故障予測をAIで代替したいとお考えの方
・工場設備の点検のご担当者
・検査の業務効率化、コスト削減について知りたい方
・時系列解析に興味がある方
■ウェビナー登壇者
株式会社Phoxter Smart Vision Solutions事業部 事業部責任者 赤畠久幸 氏
大学卒業後、武田薬品にて学びたかったセールスとエリアマーケティングに13年間従事。その後、世界のFA市場の拡大を確信しマシンビジョンの技術営業に転身。検査自動化で貢献した業界とプロセスの知見は深く多岐にわたる。クライアントの投資効果に照らして、技術力に立脚した光学系選定、検査・計測・データ収集、活用の提案が得意。投資効果に合わない場合導入をお勧めしないなど、歯に衣を着せないスタイルが特徴。
株式会社メロン 取締役CTO 本田 崇人 氏
熊本大学大学院博士課程修了。博士(工学)。時系列解析技術を研究。日本学術振興会特別研究員(DC1)、大阪大学特任助教を経てメロンを創業。基礎研究のみならず、社会実装に注力。機械学習モデルの設計から開発、システム導入までの経験豊富。KDD、ICDM等トップ国際会議への採択、受賞歴多数。国内外特許6件取得。
ファシリテーター 株式会社アイスマイリー 葛尾 勇樹
参加費
無料
注意事項
・フリーアドレスではご登録いただけませんので、恐れ入りますが、会社のメールアドレスをご使用いただきますようお願いいたします。
・お申込みは1名様毎にお願いいたします。一度のお申込みで複数名のご参加はできませんのでご了承ください。
・事業が競合する企業様、または個人事業主の方のお申込みについては、ご参加をお断りさせて頂く場合がございます。予めご了承ください。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
